goo blog サービス終了のお知らせ 

マイク河原のブログ

時々の出来事や自分の活動についてのPRなど

春が近づいてきました。来週ミニコンサートです。

2015-02-26 23:38:07 | 日記

今晩は、今日は2月26日で、2月もあと二日です。暖かい日が有ったり寒い日があったりで、春が近づいてきた感じがします。花粉も飛び出したようで、1週間くらい前から、鼻が詰まったり、目が痒くなったりと花粉症の症状が出てきました。私は東京に出て来てから花粉症になり、数十年花粉症と友達ですが、皆様は如何でしょうか?

来週月曜日、3月2日は「第33回ミニコンサート」です。今日も参加の申し込みがあり、70名近くの参加者となり、最近では最も多い参加者となりました。本当に多くの皆様が参加して下さり有難いです。今回初めて参加の方も多く嬉しい限りです。お蔭でプログラム作りと席の決定に頭を悩ませています。私の唄う曲数を少し減らして終わりが余り遅くならないようにする積りです。デュエットを止めることも考えましたが、皆様が楽しみにしていますので、予定通り3曲やることにしました。天候が心配ですが、楽しいミニコンサートになるよう頑張ります。

今日は尾山台駅前の「アロン」様に初めて行ってきました。いつも一緒に唄いに行く仲間と合計11人で行きましたので、お店をほぼ占領してしまったようでした。ご迷惑にならなかったか心配ですが、お店のお客様たちと楽しく唄ってきました。私は新曲「甲府ブルース」をCDで唄わせて頂きました。また3月11日が近づいてきましたので2011年秋に発売した被災地を応援する歌「生命」も唄ってきました。「甲府ブルース」は皆様から覚えやすく、唄いやすいと好評でした。多くの皆様に唄って頂きヒットして欲しいものです。

昨日、25日は昨年度の青色申告を青色申告会に行き、やってきました。パソコンで青色申告が出来るBlue Returnというソフトを使っていますが、そのデータと各種資料を持参し、内容を確認してもらい無事に申告を終わることが出来、ほっとしました。

24日は東京の有名眼科を訪ね、白内障の相談をしてきました。心配していた様なことは無く安心しました。友人達からも、その後目はどうですかと心配して聞かれましたが、それなりに大丈夫ですので、ご安心ください。何処が悪くなっても不便ですが、目は特に見えなくなったら運転はできないし、色々なものも読めない、見えないでは、Quality Of Life(QOL)=「生活の質」が低下しますので、困ります。

23日は上大岡の「カラオケ喫茶ゆか」様で月例カラオケのど自慢でした。今月は丁度20名が参加しました。初めての方も何人かいました。新曲を一緒に唄うコーナーでは、4月6日にこの「ゆか」様に来て頂く川野夏美さんの「雲母坂~きららざか」を練習しました。審査の後は私の新曲「甲府ブルース」を皆様に聞いて頂きました。何人かがCDを買って下さいました。有難うございました。初めて参加した方から、後で電話を頂き、「レベルが高いのど自慢でしたね。また来月勉強のために参加します」と言って下さいました。

22日は東京、大森の「ひな」様に行ってきました。私のカラオケ仲間が6-7人来ていました。CDで唄えませんので、新曲の「甲府ブルース」は唄えませんでしたが、チラシを配ったところ何人かがCDを買って下さいました。DAMに配信されるのにもう少し時間がかかりますので、皆様が直ぐ唄えず申し訳なく思っております。

21日は京急富岡の「琴」様に行ってきました。このお店から頼まれて、昨年12月に行った「カラオケ寸評会」をこの日も開催しました。私も友人を誘って一緒に行きました。お店のお客様と合わせて狭いお店は満員でした。まだ始めて2回目の寸評会で、私が皆様の歌に対し寸評を書きお渡ししました。参考になったようで、皆様からまた次回参加しますと言う言葉を頂きました。隔月開催ですので、次回は4月4日です。

20日は相模原駅前の「ヴィーナス」様に歌手仲間の「おぎの洋子」様や他の方と行ってきました。道路からお店にはいる所に私のポスターを置き「マイク河原様本日来店」と書いてあり、店内には、おぎの様と私のポスターが壁に貼られ、素晴らしい歓迎をして下さいました。何時もこのお店のママは気を使って下さいますので、とても感謝しています。CDで新曲「甲府ブルース」も唄ってきました。
このお店の後、3時頃から近くの「すてーじ」様に行きました。ここは4年ほど前によく来たお店です。立派な舞台があり、ゆったりした室内です。
「すてーじ」様を終わってから上溝の「ひまわり」様に行きました。このお店のマスターはCDを出しています。格好いいブレザーを着こなして店内を動き回っていますが、時々ボンゴを叩いてお客様にサービスしていました。私のために時間を取って頂き、新曲の「甲府ブルース」を含めて3曲続けて唄わせて貰いました。
このお店は夜も1,000円ですので、いつ行ってもお客様が多いお店です。歌の上手なお客様も多いです。

19日は朝の10時から市ヶ尾の「株クラブ」様に行き、カラオケレッスンをしてきました。1月からこのお店をお借りして、カラオケレッスンを始めました。まだ生徒数は少ないですが、これから少しづつ増えて長く続けばいいと思います。午後もこのお店に残り唄ってきました。私が来るということでママがお客様に声を掛け、それを聴いてわざわざ来て下さったお客様もいて、嬉しかったです。

もう夜の11時40分ですので、この辺で終わりにしようと思います。
花粉症、インフルエンザ等に気を付け、元気にお過ごしください。
では、おやすみなさい。

白内障の手術をしました。

2015-02-06 10:18:13 | 日記
こんにちは、
今日は2月6日(金)で、昨日の小雪、小雨の寒い日と打って変わって、暖かく快晴です。
9日ぶりの日記です。
2月3日に近くの眼科医で白内障の手術をしました。今日は昼から手術後の検査があります。
それまでは外出を控えるよう言われていますので、3日から今日まで家で静養していました。
顔を下に向けないようにとか、寝るときは上を向いて寝るようにとか、5㎏以上重いものを持たないようにとか、人込みやほこりっぽいところに行かないようにとか、顔や頭を洗わないように等々の注意がありましたので、毎日気を使って、肩が凝ってしまいました。
右目を手術して眼帯をしてもらい、すぐ帰宅でき、翌日朝眼科医で眼帯を取ってもらいました。取ると世の中が明るくなると手術した方々から聞いていましたが、私の場合はかえって薄い膜が貼ってあるように左目より暗く景色が見え、中遠方は手術をしない眼よりも見えない状態です。視力が安定するまで手術後1ヶ月くらい掛かると言われていますので、だんだん見えるようになるのではと思います。近くは見えるようになり、メガネをかけずに新聞も読めますが、文字が左目より少し薄く見えます。3週間後に左目を手術しますので、その後はもっと見やすくなると思います。多焦点レンズを入れましたので、基本的には近くも遠くもメガネなしで見えるようになると思っていますが、どうでしょうか? ともあれ、2月はあまり活動できませんが、その間出来ることをしようと思っています。

4月6日に横浜市港南区の「カラオケ喫茶 ゆか」様で川野夏美様との「ふれあいミニコンサート」を開催しますが、その時唄って下さる歌手の皆様も決まりました。
12時30分からの部は、美月さち子様、福田良枝様、浜村まゆみ様、
3時30分からの部は、八木裕子様、田山ひろし様、田島麻美様です。
それに私は両方の部で唄います。
入場料は3,500円でソフトドリンク付きです。お申し込みは私か、ゆか様か出演の歌手様にお願いいたします。

3月25日にも甲府市のシダックスでも服部浩子様との「ふれあいミニコンサート」を開催します。
こちらも以下の地元の歌手の方に唄って頂きます。
12時からの部は、雲井滝乃様、小林保寿様、後町美幸様、花咲匠瑚様、
3時からの部は、小林かつこ様、翼まゆみ様、まことめぐみ様、峰ゆかり様です。
私は両方の部で唄います。
チケットのお求めは、出演歌手様か、私までお申し込みください。
甲府ではこれが初めての「ふれあいミニコンサート」です。これからも続けて開催できればと思っています。

3月2日(月)は私主催の「第33回”夢”ミニコンサート」です。3月、6月、9月に定期的にやっています。
何時も50名から70名程度の方が参加して下さり、楽しいひと時を持っています。11時から4時までで、皆さんが1曲唄えて、私は10曲ほど唄います。歌の合間にダンスタイム兼休憩時間を取りますので、踊れる方は歌とダンスが楽しめます。私も長年ダンスをしてきましたので、この時皆様と踊れるのがうれしいです。
参加希望の方は私までお知らせください。食事もついて5,000円です。

1月28日の埼玉ライブで撮影した映像は、私と椎名佐千子さんは3月16日(月)から20日(金)の朝6時50分から55分までテレビ埼玉で流れますので、見れる方はぜひ見て下さい。

1月29日は、阿佐ヶ谷の「唄ごよみ」様にカラオケ仲間8名と一緒に行ってきました。8名も行ったので、お店は満員で、後から来た何人かは入れずに別のお店に行く羽目になってしまいました。唄いに来て唄えなかったお客様にご迷惑をかけてしまい申し訳なく思っております。でも皆さんで楽しく唄ってきました。私を応援して下さるお客様も私が行くと言うのでわざわざ来て下さったりで嬉しかったです。

1月30日は雪の寒い日でしたので、唄いに行きませんでした。
1月31日は相模原のヴィーナス様に行きました。私の「生命」をCDのカップリングに入れて下さっている「おぎの洋子」様も来て下さいました。おぎの様のA面曲「欧州恋風」は私の作曲ですが、作詞をされた結城健様も久し振りに来て下さり、お会いできました。

そのあと、近くの「水芭蕉」様におぎのさんと伺いました。そこでは以前町田のお店で行き会ったカラオケの先生に、久しぶりに会いびっくりしました。マスターがいろいろ気を使って下さいました。笑顔が可愛く軽快に動き回るマスターで、お客様から好かれている様子がうかがえました。

この日の夜は、このお店から上溝の「ひまわり」様に行きました。ここでも顔馴染みのお客様が沢山来ていました。また初めて作詞・作曲家で歌手の「今井イワオ」様にお会いしました。豪快で気さくな方で、ビールを片手に皆様の席に行ってはお話をされていました。このお店には良く来ているようでした。3曲まとめて唄わせて頂き、2月18日発売の新曲「甲府ブルース」も唄いました。この歌はムード歌謡ですので、夜のお客様にはとても気に入って貰えそうで、この日も数人から良い歌ですね、CDを買いますよと言われました。

2月2日は上大岡の「セイコー」様に友の会の方と一緒に行ってきました。足の手術をされたマスターも出勤していて、今年初めてお会いできました。以前と動きが変わりませんので良かったと思いましたが、リハビリを毎日のようにしているとのことでした。これからも元気でいてほしいです。

明日からは予定がいろいろ入っていますので、目に悪くないように気を付けながら、出かけたいと思っています。2月14日は昨年に引き続いて甲府市の刑務所の慰問です。昨年は未曽有の大雪で伺えませんでしたが、今年は是が非でも刑務所の慰問をしたいと思っています。雪にならないことを皆様も祈って下さい。

では、今日はこの辺で失礼いたします。寒いのでインフルエンザ、風邪に気を付けて下さい。





埼玉ライブに行ってきました。

2015-01-28 23:16:12 | 日記
今晩は、
今日は1月28日で、今年二回目の日記です。前回は1月12日でしたから16日間お休みしたことになります。中にはどうしたのかと心配して下さった方もおられたかと思いますが、元気ですのでご安心下さい。

今日はさいたま市の埼玉会館での第3回埼玉ライブに出演してきました。午前の部と午後の部があり、両方で「富士桜」を唄ってきました。朝8時半からリハーサルとのことでしたので、朝5時に起き、6時過ぎに家を出ました。こんな早起きは10年位前にゴルフに行っていた時以来です。お蔭で今日は唄い終わって他の歌手が唄っているときは結構眠くなり、うとうとしていました。
テレビ埼玉で番組を一緒にしている入山アキ子さんが司会をされました。
埼玉で大勢のメジャー歌手と一緒に唄うのは初めてですし、テレビ埼玉の地元で生の歌を聴いて貰える機会ですので、とても嬉しく、楽しい一日でした。会場の方々から「テレビ見てるよー」と声を掛けて頂いたり、番組を持っていると言うと沢山の拍手を頂きました。拍手して下さった方々はきっとテレビを見ていて下さる方と思います。
主な出演歌手は、真木由柚子さん、秋岡秀治さん、北川大介さん、ハンジナさん、川野夏美さん、小桜舞子さん、椎名佐千子さん、井上由美子さん、葵かを里さん、まつざき幸介さん、中西りえさん、叶竜也さん、小林稔さん等でした。
横浜からもカラオケ店のママさんや顔見知りの方々が大勢来て、大きな声で私の名前を呼んで下さったりして応援して下さいました。応援して下さった方、テレビを見て下さっている方、本当に有難うございました。

昨日、27日は戸塚駅近くの「マッチボックス」様に行ってきました。私の「生命」が気に入ってCDが欲しいとお電話を頂いていた方とこの日にこのお店で会うことにしての訪問でした。初めて会う方ですが、上品で感じの良い女性でした。その方が私の歌をいろいろなところで聴いているという友達も誘って下さいました。私の歌を気に入って下さる人々と一緒にカラオケをすることは歌手として大変光栄で嬉しいです。沢山私の歌を聴いて頂きました。

26日は上大岡の「カラオケ喫茶 ゆか」様での月例カラオケのど自慢に行ってきました。私がカラオケ店回りをしながら、私の活動を記した「マイク河原 歌便り」というA4版、1ページ、裏表のお知らせをお客様に渡していますが、それにこののど自慢のことも書いていましたので、それを見てこの日初めて参加して下さった方が数名いらっしゃいました。「歌便り」が役に立っていたのだと嬉しく思いました。
審査をして皆様に寸評と採点をお渡しした後、私が来月リリースする新曲の「ひばりの岬」を皆様に聞いて頂きました。その後、入山アキ子さんの新曲「紀淡海峡」を皆さんに紹介し、唄い方を教えさせて頂きました。皆様に教えながら、とても良い歌だと思いました。このカラオケのど自慢も少しづつ参加者が増えて来ていて嬉しいです。

25日は大井町のシャングリーラ様にカラオケ仲間と行ってきました。満員の盛況でしたので、私は2曲唄って帰りました。私の友人たちも、他のお客様も上手な方が多くて聞いていてとても楽しかったです。この日のママは以前私が行ったことのある横浜のカラオケ店のママでしたので、びっくりしました。業界は狭いので、このようなことがあります。

24日は市ヶ尾でカラオケレッスンをしてきました。毎月1回レッスンをしたいという依頼があり昨年秋から始めています。教えることは、自分も教えるために調べたり練習したりしますので、自分のためにもなります。その方々は最近唄い方が変わったとか、上手になったと周りの方から言われたと言って喜んでいました。教えている私もそういう話を聞くと嬉しいです。

23日は午前中は今月初めて詩吟の練習に行ってきました。詩吟は言葉のイントネーションを大切にしますので、とても歌の参考になります。しかし歌と違うのは歌では伸ばすときビブラートを入れますが、詩吟ではビブラートを入れないよう指導されます。そういえば詩吟でビブラートを入れていないことに気が付きました。ビブラートではないですが、詩吟は吟じながら声を裏返して唄うことが多く、これが上手にできるととても詩吟が上手に聞こえます。これを逆に歌に取り入れると、聞き難くなりますので、注意が必要ですね。詩吟と歌の良いところを勉強していきたいと思います。

午後は戸塚の「キャデラック55」様に行ってきました。この日はこのお店で内木場先生のカラオケグループが集まってカラオケをする日です。先生主催のカラオケ発表会が毎年開催され、私もここ数年呼んで頂いていて、今年も4月12日に呼んで頂いてますので、この日はご挨拶させて頂きました。沢山の生徒様が集まり、満員でした。私は2曲づつ2回唄わせて頂きました。皆様、有難うございました。

22日は弘明寺の「いろは」様に私の友の会の方と行ってきました。
顔馴染みの方々ばかりで、楽しく唄ってきました。ママをはじめお客様は、良く私のミニコンサートに参加して下さいます。次回のミニコンサートは3月2日ですが、これにも数人参加して下さるようで、嬉しいです。

20日は、歌手仲間の小林稔さんが田園都市線の市ヶ尾駅近くに新たに出店した「クレッセ」というカラオケ店に行ってきました。この日から営業を始めたとのことでした。小林さんは私のイベントにも良く協力して頂き、今年も6月25日に私主催で開催する「第1回戸塚歌謡祭」に参加してくれることになっていますので、営業初日に伺うことが出来て良かったです。綺麗な広いお店で、夜は主に歌手やその他のアーチストを招いてショーを開く「ショーパブ」になるとのことで、私も3月には時間を取ってこのお店でショーをさせて頂く約束をしてきました。小林さんはスーツに身を包み凛々しい出で立ちでお店にいました。格好良かったです。

19日はテレビ埼玉で収録があり行ってきました。今回のゲストは、山口ひろみさん、松尾雄史さん、竹川美子さん、松前ひろ子さんでした。松尾さんはまだ20代と若く、しかも180センチほどの長身で、しかもイケメンで格好良かったです。勿論3人の女性ゲストもそれぞれ魅力的で話が楽しかったです。毎回いろいろな方がゲストで来て、お話が出来、そこから学ぶことが多く、とても自分のためになっていると感じています。

長々と書いてしまいました。
3月25日は山梨県甲府市の「シダックス」様で服部浩子様との「ふれあいミニコンサート」です。やっと最近これに参加して頂く歌手の皆様が決まり、チラシ、チケットが出来上がってきましたので、昨日、今日で参加の歌手に贈ることが出来ました。

6月25日に「第1回戸塚歌謡祭」を開催しますが、その出演歌手も最近やっと決まりましたので、写真入りのチラシ、ポスターを制作依頼し、30日頃出来上がってきます。それから皆さんにそれらを発送します。午前の部に10名、午後の部に13名が出演して下さいます。本当に皆様のご協力に感謝しています。

でもこれでほっとしていられません。
3月2日には私自身の「第33回ミニコンサート」がありますので、その参加者も募集しなければなりません。あと1ヶ月ちょっとですので、焦ってしまいます。

4月6日は上大岡の「カラオケ喫茶 ゆか」様で、川野夏美様を招いての「ふれあいミニコンサート」が予定されていて、それに出演してもらう歌手がまだ決まっていませんので、至急決める必要があります。

5月11日も同じ「ゆか」様で三代沙也可様とのミニライブです。それに参加して頂く歌手の方も決めなければなりません。

4月18日は「はまかぜ新聞社」と私が一緒にやっています「第9回はまかぜ歌謡祭」があり、今参加者を募集しています。大会と発表の部で周囲の皆様に参加を呼び掛けているところです。

私が関係するいろいろなイベントが多くなってきて嬉しい反面、出演歌手集め、お客様集めに頭を悩ますことが多くなってきました。それでも、最後の最後に何とか形が付くことが殆どで有難いです。
「忙しいうちが花」と言いますが、忙しいと言いながら結構楽しくやっていますので、皆さん、ご安心ください。好きな歌を唄い、好きな歌のイベントを企画しているのですから考えてみれば幸せですね。まだまだ元気にやれそうです。

もう夜の11時を回りました。
皆様そろそろ終わりにします。ごきげんよう!!
おやすみなさい。

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。

2015-01-12 23:16:43 | 日記
遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
皆様はどんなお正月を迎えられましたか?
私はゆっくりと家で過ごしました。
元旦には、東京から息子一家が来て、久しぶりに家族そろって半日過ごしました。
2日は恒例の箱根駅伝を今年も見に行こうと思っていましたら、私の故郷の山梨学院が1区でまさかの最下位となっていました。2区の最後あたりに私の家がありますので、見に行く気力もなくなり、テレビ観戦でした。でも最終的にはシード権を獲得しましたので、外国人抜きで、しかも1区で最下位のハンディを跳ね返し頑張ったのには、感心しました。

今年はひつじ年です。平和な、穏やかな年になって欲しいですね。でもフランスでイスラム過激派のテロが発生し、10数人が亡くなる事件も起き、今年も先が心配です。事故や事件に巻き込まれないことを祈るばかりです。今まで無事に生きてきた幸運が今後も続くことを信じて、生きていきましょう。

1月3日は友人から電話があり、私が毎月カラオケのど自慢をしている「ゆか」様に唄いに行こうと誘われ、行ってきました。顔馴染みの方々がすでに来ていました。正月と言っても皆さん唄いたいのですね。マスターとママも出勤していましたので、ご挨拶ができ良かったです。

4日は、JR横浜線の中山にある「スタジアム」様にやはり歌仲間と誘い合っていってきました。マスターとママもいましたので、ご挨拶できました。マスターは作詞・作曲をしていて、今良い歌が何曲もあるとのことでした。また誰かに唄って貰うのではないでしょうか?一昨年でしたか、川島一誠様がマスターの作詞の歌「横浜の男」をリリースしています。

6日は、上大岡の「ゆか」様で午前中から12時過ぎまで、私の「親父のカラオケ音頭」のプロモーションビデオを撮りました。私はテレビ埼玉で毎週金曜日の朝5時30分から番組を持っていますが、そこで毎週私の歌が流れます。今は「富士桜」が放映されていますが、桜の時期が終わる5月からは、この日に撮影した「親父のカラオケ音頭」のビデオを放送したいと思っています。私のファンの方々にお願いしてお店でお客様としてカラオケを楽しんでいるところも撮影しました。皆様がテレビに出れるか微妙ですが、ビデオにはばっちり撮影されました。後で機会があればこのプロモーションビデオを皆様に見て貰いたいと思っております。Utubeにアップすれば多くの方が見れて良いかなとも思っています。
その後、みなとみらい地区に行き、景色のいいところで撮影をする予定でしたが、あいにくの強風と昼から降り出した雨がだんだん強くなり、撮影中止となってしまいました。横浜の良い景色をビデオに入れたかったのですが、それが出来ず残念でした。

7日は、多摩センターの「扶佐」様に行きました。毎月私のファンの方々が、このお店に集まり唄っていまして、1月はこの日でしたので、皆様に会いに行ってきました。ママは九州に行き、まだ帰っていないとのことでした。歌の上手な皆さんと楽しく唄い、ご挨拶も出来良かったです。皆様が私に気を使って下さり、全員1曲づつ私の歌を唄ってくれました。とても嬉しかったです。正月早々暖かい歓迎を受けました。

8日は、昔私が勤務していた会社の元上司の方と年に一回のご挨拶がてら、1年振りで会ってきました。会うと昔話に花が咲き、また元一緒に働いていた人たちの近況をお互いに話し合ったりと、昔に戻って楽しく話をしてきました。其の元上司は最近はお金を残しても仕方ないので、生きてるうちに使い切ろうと、もともと好きだった競馬をまた熱心にやり始めたとのことでした。体が一部不自由になり、好きなことが少しづつ出来なくなっているとのことで、ちょっと寂しくなりました。

その後は新宿の「友美」様に伺いました。マスターから年賀状を貰っていましたので、早速挨拶がてら伺いましたが、夕方でしたので、お客様は大分帰った後でした。年賀でお客様にあげるものを私も頂いてきました。いつも優しく迎えて下さるマスターです。「今年も宜しくお願い申し上げます」と言う気持ちになりました。

この日の夜は、八丁堀のスナック「門」様に2年ぶり位で伺いました。
この店の近くに私が昔勤務していた会社があり、会社勤めの帰りに仲間とよくこの店で飲んで歌っていました。マスターは以前司会や、ディスクジョッキーをしていたとのことで、歌を入れるとその歌の前説をとても上手に、またとてもいい声でしてくれます。この日も久しぶりに、前説を入れて頂き自分の歌を唄ってきました。元の同僚にも連絡し、数人の元同僚がこの店に来て私と合流し、仲間の近況、会社の近況などいろいろ聞くことが出来、懐かしかったです。そんなことで、久しぶりに帰宅は夜11時過ぎでした。

9日は、埼玉の羽生市にいるファンの方の紹介で埼玉県羽生市の「和」(なごみ)様に行ってきました。
羽生駅に降りると、強い風が吹いていて、少しづつ少なくなってきた髪の毛が乱れそうでした。折角セットして決めてきたのに風で髪が乱れるのは嫌ですね。ここは私の故郷、山梨と同じで「かかあ殿下と空っ風」が有名だったと思いだしました。
ファンの方が来るまで私をカラオケ店に連れて行って下さいました。「和(なごみ)」様のママは現役の歌手でDAMにも2曲入っていました。またこの春に新曲を全国発売するとのことでした。最後にママも唄ってくれましたが、さすがに上手でした。お客様は私のテレビを見ている方が殆どで、嬉しかったです。
その後、もう一軒近くのカラオケスナックに回りました。夕方でしたので、お客様は少なかったですが、2曲唄わせて頂きました。そこでもお客様は私の番組を見ていて、すぐに分かったようでした。埼玉の強風はちょっと遠慮したいですが、お客様は好きになりました。

10日は高円寺の「パラダイス」様に一人で行ってきました。最初はお客様が少なかったのですが、1時間ほどの間に満員になり、私も内心ホッとしました。マスターはお休みで、別の日のママが臨時にこの日はお店をやっていました。綺麗な和服を着たご婦人の3人組がいましたが、この日がこの店での唄い初めとのことで、和服で来たとのことでした。とても上手に着こなしていて、歌も上手でしたので、うっとりと聞いてしまいました。

この日の夜は町田のホテルで、某保険会社に勤務している私のファンの勤続40周年を祝う食事会があり、招待されて行ってきました。この食事会は会社主催とのことで、多くの同僚、上司、元上司、私のようなお客様などが招かれていました。私のファンともう一人の方の、合計二人の女性が勤続40周年のお祝いをされました。
保険会社に女性で40年勤務するのは並大抵のことではないと思います。世間の荒波、会社でのいろいろな出来事を乗り越えてこれたのは、この方々の努力と忍耐と、前向きな生き方があったからではないかと自分なりに理解しました。二次会にも誘われ、近くの行きつけのお店に行き、カラオケを唄ってきました。そのカラオケでの盛り上がり方は、30年前の高度成長期に私が働いていた時代の盛り上がり方と同じで、皆さんが日ごろの殻を破って、歌の主人公になりきって熱唱していました。また女性も唄いながら激しく踊ったりしていました。何時も中高年の退職した方々が多くいる所で唄っている私はこのギャップに驚かされました。そして昔を思い出しました。このような若さを爆発できる雰囲気の会社は、素晴らしい会社で、自由な社風の会社で、伸びている会社であろうと思いました。私も久しぶりに若くなったような気がした一日でした。

11日は、戸塚区汲沢にある汲沢ケアセンターで唄ってきました。ボランティアの先輩と一緒に時々来ているところです。この日も皆さん待っていてくださいました。皆様と一緒に昔の歌を8曲唄い、その間に私のオリジナル曲を3曲入れて、その3曲は皆様に聴いて貰いました。皆さん熱心に唄って下さり、嬉しかったです。

今日、12日は、戸塚公会堂で、現代舞踊の舞扇毬菊さんの一座と私たちが一緒にステージを持ち唄ってきました。午前と午後の部があり、私は午後の部で唄いました。地元ですので、顔見知りの方々が多く、新年のご挨拶が沢山の方と出来ました。私の他に歌手はモナオさん、まつざき幸介さん、福田良枝さん、叶竜也さんでしたが、午前の部に出演したはやぶささんもサプライズ出演と言うことで午後の部にも2曲ほど唄われました。
歌と踊りと、大道芸もあり、バラエティーに富んだ出し物で、皆さん楽しかったと言って下さいました。お忙しい中、チケットを買って聞きに来て下さった方々に感謝申し上げます。

6月25日に私が初めて地元戸塚で開催する歌謡祭の特別ゲストは、多岐川舞子様、瀬口侑希様、走裕介様、入山アキ子様と決まりました。今はこれに出て頂く地元を中心とした歌手の皆様を決めているところです。来月になればチラシなどで皆様に詳細をお知らせできると思います。是非6月25日は午前の部か、午後の部に来て頂きますようお願いいたします。

もう1月12日も夜11時を回りました。皆様、それではまたお会いしましょう。
風邪などひかないよう気を付けて下さい。おやすみなさい。

大晦日です。今年も一年皆様有難うございました。

2014-12-31 18:48:55 | 日記

今晩は、
いよいよあと数時間で2015年、平成27年が来ます。
今年もいろいろなことがありましたね。年末のテレビを見ていると、どのチャンネルでも今年一年のいろんなイベントや、出来事をおさらいしていますので、自然と思いだし、そうだったなーと感慨にふけってしまいます。
色々な問題が未解決のまま、年を越しますが、来年は今年より良い年になってほしいものです。
私も今年は大変忙しい一年でした。
3月、6月、9月に恒例のミニコンサートを横浜市上大岡で開催しました。
4月、8月、11月には、今年から始めた「ふれあいミニコンサート」を服部浩子様、永井裕子様、チェウニ様と上大岡の「カラオケホールゆか」様で開催しました。
5月17日に「第7回はまかぜ歌謡祭」、10月15日に「第8回はまかぜ歌謡祭」をはまかぜ新聞社と一緒に開催しました。
9月には初めて「ハッピーチャリティーコンサート」を「カラオケ日高」様と一緒に港南公会堂で開催しました。
9月と12月には、これも初めても試みの「ハッピーライブ」を「三代沙也可」様、「花咲ゆき美」様と上大岡の「カラオケホールゆか」様で開催しました。
10月29日には、甲府市で「第2回甲府歌謡祭」を開催しました。
12月には毎年恒例のディナーショーを横浜の「ワークピア横浜」で開催しました。
これらの合間に、他の方が主催した歌謡祭や発表会にゲストで参加しました。

テレビもBS11チャンネルの「演歌百選」に2回出演しました。
テレビ埼玉は毎週金曜日朝5時30分から「入山アキ子とマイク河原のここ一番の歌謡曲」という番組をやっています。

皆様にはいろいろな形で応援して頂きました。本当に有難うございました。
来年も頑張って唄っていきますので、宜しくお願い申し上げます。
では、良い新年をお迎えください。