今日は大晦日。
2006年も 残すところ数時間となりました。
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
今年の7月に みかみ歯科医院のホームページを開設させて頂いて
早いもので半年が経ちました。
「みかみ先生の宝物」と「思い出のアルバム」のコーナーでも、
200人以上の可愛いお友達に モデルさんとして ご出演して頂き、
心より 感謝しております。
今回、その中でも特に 元気いっぱいの 可愛い泣き顔を披露してくれた
お友達に スポットライトを当ててみたいと思います♪
小さいお子様が、歯医者さんが怖くて いっぱい泣いてしまうのは
ごく 当たり前の事です。
私も 小さい頃、歯医者さんで いっぱい泣いた記憶があります。
今 治療中に いっぱい泣いてしまっている 小さいお友達も、
1年後・2年後には、もう泣かずに治療できるようになってしまいます。
その日が来た時、パパやママ、そして私達も、
子供の成長を嬉しく思う反面、心のどこかで
「もう、あの可愛い泣き顔を見る事ができないんだなぁ。」と
ちょっぴり 寂しくなってしまうはずです。
私の娘は もうすぐ2歳になります。
いまだに 皮膚科・小児科・耳鼻科では 大泣き・大暴れです。
でも、以前に比べると、だいぶ我慢強くなってきたような気がします。
泣いて暴れても、先生に「ばいばい」と「ありがとう」の
ご挨拶だけは できるようになってきました。
ほんのちょっと前までは、
ただ泣き叫んでいるだけの 赤ちゃんだったのに・・・。
娘の成長を 嬉しく 誇りに思う反面、
どこかで寂しさを ふっと感じて、
あの 赤ちゃんだった頃を 懐かしく思います。
たとえ些細な出来事でも、こうやって わが子の成長を見守る時が
親にとって 1番幸せな時なんだろうなぁって、改めて感じます。
皆様の、こんな幸せな瞬間に、たびたび立ち会う事ができる私達は
本当に恵まれていると思います。
これからも、こんな幸せな瞬間を、たくさん見ていきたいなぁと思います。
そして、皆様にも このブログを通じて 幸せのおすそ分けを
していけたら とっても嬉しいです。
来年も また、たくさんの
可愛い笑顔と泣き顔に めぐり会えますように・・・
2006年12月31日
みかみ歯科医院 三上治枝
2006年も 残すところ数時間となりました。
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
今年の7月に みかみ歯科医院のホームページを開設させて頂いて
早いもので半年が経ちました。
「みかみ先生の宝物」と「思い出のアルバム」のコーナーでも、
200人以上の可愛いお友達に モデルさんとして ご出演して頂き、
心より 感謝しております。
今回、その中でも特に 元気いっぱいの 可愛い泣き顔を披露してくれた
お友達に スポットライトを当ててみたいと思います♪
小さいお子様が、歯医者さんが怖くて いっぱい泣いてしまうのは
ごく 当たり前の事です。
私も 小さい頃、歯医者さんで いっぱい泣いた記憶があります。
今 治療中に いっぱい泣いてしまっている 小さいお友達も、
1年後・2年後には、もう泣かずに治療できるようになってしまいます。
その日が来た時、パパやママ、そして私達も、
子供の成長を嬉しく思う反面、心のどこかで
「もう、あの可愛い泣き顔を見る事ができないんだなぁ。」と
ちょっぴり 寂しくなってしまうはずです。
私の娘は もうすぐ2歳になります。
いまだに 皮膚科・小児科・耳鼻科では 大泣き・大暴れです。
でも、以前に比べると、だいぶ我慢強くなってきたような気がします。
泣いて暴れても、先生に「ばいばい」と「ありがとう」の
ご挨拶だけは できるようになってきました。
ほんのちょっと前までは、
ただ泣き叫んでいるだけの 赤ちゃんだったのに・・・。
娘の成長を 嬉しく 誇りに思う反面、
どこかで寂しさを ふっと感じて、
あの 赤ちゃんだった頃を 懐かしく思います。
たとえ些細な出来事でも、こうやって わが子の成長を見守る時が
親にとって 1番幸せな時なんだろうなぁって、改めて感じます。
皆様の、こんな幸せな瞬間に、たびたび立ち会う事ができる私達は
本当に恵まれていると思います。
これからも、こんな幸せな瞬間を、たくさん見ていきたいなぁと思います。
そして、皆様にも このブログを通じて 幸せのおすそ分けを
していけたら とっても嬉しいです。
来年も また、たくさんの
可愛い笑顔と泣き顔に めぐり会えますように・・・

2006年12月31日
みかみ歯科医院 三上治枝