goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然駄日記

日々の徒然と昔話などなど
色々書きとめておこうと思います。

昨日は百合が原公園へ

2010-06-07 | 小さな旅行
昨日は日記を書いたあと、ふらっと買い物がてらに散歩~くらいの気分でいたのですが
じつは相方の提案で百合が原公園へ行ってきました。

百合って言うと、こういう花がそこかしこに~となりそうですが



まだ花の時期には早いので、実際はほとんどこんな感じで

上のクロユリは、かろうじて咲いていたものです。

で、公園を歩き出してから「あれ、百合ってまだ咲いていないんだなあ~」と相方。
あり~? 百合を見るつもりだったんかい

先月の石狩のハマナス(想定外?いえいえ想定内)の時も思ったけど、
どうも相方は花の咲く時期というものをきちんと把握していないようだす。

基本、世の中の物ごとをけっこうよく知っている人なので。
さも自信たっぷりに言われると「普通は違うはずだがここはそうなのかな?」
とか考えてしまうことも多いのだけど。
いかんいかん、だまされないようにしなきゃ~

まあ、それ以外の花はきれいに咲いているものもたくさんあったし、まあいっかw


きれいな藤棚もあったり。


ほかに良い感じの写真も撮れたので、ちょこちょこのっけたいと思います。

ちなみに昨日は「ケーキでも買っていこうか」と言う言葉を即座に却下されて
「魚が良い!」というのでホッケの開きとイカ刺し+ビールでの祝いとなりました。

祝いっていっても、本人「生涯青春だから祝わなくて良いの!」とのことなので、全然ふつうでしたがのw


さて、今日の父とのもーにんこーる。

これから豆の防除をする~とのことなので、機械の方はなんとかなったようだ。
それよりも、実家の庭に植えてある梨の木がただいま花盛りだぞ~と。
例年5月中には咲くものなので、やはり天候が1週間単位で遅れているようだなあ。
今年はこのまま冷夏になりそうな気がするけど、まあぼちぼちやるよ~と。

今日は寝ぼけ状態で電話を受けたため、細部までは覚えていなかったけどこんな感じ。

この梨の木って、アカゲラが来るんだよね。
もっと山の鳥だと思っていたら、気軽に人ん家の庭先に来る鳥なんだて、初めて見たときは驚きましたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩見沢でまったり

2010-06-01 | 小さな旅行

菜の花畑がすっかり黄色~。

一昨日、岩見沢へ行ってまいりました。
私自身は休日。んで相方の用事があるというので天気も良いから便乗。

要するにドライブ気分~♪

でもそのおかげで、この時期ならではの風景を見ることができました。

あと、ちょこっと林の中を歩いたので、こんな写真も。


すっかり森林浴~とかいって気分良くしておりましたw
このところ週一回は緑の中を歩けているので、精神的には良い感じです。

ただ、昨日はまっったく出かけずに家で計算やら調べ物。
一応夜には温泉銭湯に行ったのでずが、今朝起きてみたらすっかり頭痛の日です。うう~。

まあ、肩こりはひどいときほど頭痛や痛みよりも「体がくるしい…」の方に行くので
まだまだ甘いくらいで済んでいるようです(…ということにしておこう)

さあて、今日はこれからまたバイトです。
天気も良いし、がんばるぞう~。


ブログランキングに参加してみました。
↓クリック&投票していただくと嬉しいですw
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園の梅園へ

2010-05-23 | 小さな旅行
今日の昼から出かけてきました。


でもさすがに時期が遅かったようで、梅はあらかた終了。

うーん、残念無念。


でも、園内の日陰あたりにはまだ咲いているものもあったので、そちらを撮影。



アップにしたらこんなかんじ。



やはり心を同じくした人がおおかったのでせう。
この梅にはたくさんのにわかカメラマンが群がっていました。
そうだよねえ。せっかく梅を見に来たのだから、満開の写真を撮りたいよね

園内では売店で「梅ソフトクリーム」を販売していました。
レジ前にはものすごい列ができていたから、一瞬躊躇したけれど、
知人から「あれけっこう美味しいから食べてみた方がいいよ」と言われて購入。

梅の風味が爽やかでけっこういけましたw
せっかくだからそっちも写真を撮っておけば良かった!
…と、半分以上食べてから気付いた(爆


梅はちょっと寂しい状態になっていたけれど、園内には梅以外にも良い感じのところが多く
ウォーキング…というよりかは、ほてほて散歩してくるのによろしい感じです。


内部には湿地もあって、木道が通っているのですが



木道の真ん中あたりで寝転がって
水に手を付けておる子ども達がおるなあと思ったら


目当てはコレ、おたまじゃくしでしたw



おばあちゃんらしき人の指導を受け(?)一生懸命採取しておりましたが
あれ、捕ったあとどうするんでしょうねえ。育てたらけっこう大きくなるの早いよ~(経験済)


そういえば余談だけど、幼少時の話

何を思ったか、弟が川で捕まえてきたオタマジャクシ100匹あまりを風呂桶に入れていた…らしい
その後、なにも知らずにお風呂が沸かされたからさあ大変。阿鼻叫喚の事態に。

過ぎてしまえば良い思い出…になっているかどうかは親に聞いてみないと不明ですが。
自分はその風呂に入らなくて良かった…と、今でもしみじみ思ったりします。


閑話休題


湿地にはこのような水草も多く群生していて



こんな可憐な花を咲かせていました。



あと、なんてことのない雑木林のこの光景ですが

私が子どもの頃に、わっしわっしと分け入って遊んでいた
家の裏にあった林の雰囲気にそっくりで、なんだか懐かしかったです。


梅と桜は盛りの頃を見逃してしまったけど、これからはどんどこ緑が濃い時期になるですね。
これから暑くなる時期の手前までが、いちばん好きな季節ですわあ


ブログランキングに参加してみました。
↓クリック&投票していただくと嬉しいですw
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見&山歩き

2010-05-17 | 小さな旅行

知事公館の梅です。桜の後から梅が咲くというのは、北海道ならではなのかな?

昨日の疲れもありまして
午前中は親とのもーにんこーるの後に二度寝&遅い時間まで超爆睡。
せっかくの晴れ晴れの日だというのにけっこうな寝坊になりました。

寝るのは大好きなんだけど、晴れの日に寝ていた事に気付くと
ものすごく損をした気分になります。なんだかんだと貧乏性の自分

そんなわけで家事と昼食を終えた後、ちょこちょこと花見の散歩に行きました。
場所は先日も歩いた知事公館。

桜が満開であろうかな~と思っていたら、ほんの1~2日違いだけだというのに
すっかり葉桜ばかりになりつつありました。うーん、惜しい!

でも、今日は本当に温かな日であったため、このような姿を見かけました。

きれいな桜がちらほら散る中でお昼寝~。これは至福w

その後、図面書きに飽きた風であった相方を誘って、旭山記念公園へウォーキングに。
こちらの桜はまだ咲き出したくらいかなあ~とか思っていたら、甘かった。
あらかた散りだして、ほとんどが葉桜風味。やはり桜は散りだしたら早いのですねえ。

「あ、あと2日早く来ていれば!」と思ったけれど、なかなかそうはいきませんものな。
でも、散り際の桜もきれいなものです。こんな写真も撮れましたよw


通常の桜はかなり散ってしまったけれど、
札幌市内にはこれからまたピンクの濃い八重桜が咲きだします。

大きな「ぼんぼり」みたいな八重桜がわっさわっさと咲きまくるので
かーなーり豪快なんですよねえ。こちらも時間があったら写真撮っておきたいでんなあw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣三昧

2010-05-16 | 小さな旅行
今日はお仕事が休み~なので、寿都の牡蠣まつりへ行ってまいりました。

朝7時過ぎに家を出るぞ~と言われていたけれど、結局5分遅れでございます。
だって昨日仕事の後帰ってきたの10時過ぎだったのだもの~(言い訳)

それはさておいて、現地へ着いたのは朝9時過ぎ。
だけど生牡蠣の販売コーナーには長蛇の列ができておりました。
着くなり速攻並んだけれど、遠方からも来ている人が多い様子。

やっと持ち帰り分を購入して、さあ焼き牡蠣やら蒸し牡蠣やらも食べましょか~という頃にはもう大盛況


焼き牡蠣を作っているところを眺めていたら、炭火だけでは足りなかったらしく
ガスバーナーが登場しまして、上下あぶり状態でしたw


そんなこんなで美味しくいただきました~。



余談
帰宅途中で寄った余市の魚屋さんの方が生牡蠣を安価で販売していて驚愕!
現地で食べた豪快な牡蠣やホタテの料理はとっても美味しくいただいたのだけど
(そして確かに美味しかったのだけど~)
来年の牡蠣まつりにもまた足を運ぶかどうか、とっっっっても考え中です。


ブログランキングに参加してみました。
↓クリック&投票していただくと嬉しいですw
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする