
忙しい時間をすごしてきた
きょう1日の
わたしへのご褒美
おいしい茶葉と
お気に入りのカップと
ポットがあれば
しあわせな時間へ
わたしがわたしをご招待
「夢」への導き

水に浮いてきた転写紙を
ピンセットですくって
白磁器に貼付け
「ポーセラーツ」とは?
シール感覚でつかえる転写紙や
上絵の具 金彩などをつかい
自由に絵付けを楽しめるホビーです
教室2日目
会場は
プリザーブドフラワー教室とおなじ
「トステムショールーム 仙台」にて
ポーセラーツの世界にふれて
自分の世界もひろがった・・
とおっしゃる生徒さんは
少なくありません
自分に無理せず
自由に
発想豊かに
表現できる世界が
ひろがります

2日目のお茶会菓子は
プレーンワッフル
&
生クリームと
春の小粒の苺の
手づくりコンフィチュールを
トツピングして
紅茶は
マリアージュフレールの
「BORELO」
ワッフルメーカーをもちこんで
クッキングルームにて初トライ
慣れ親しんだキッチンと
勝手は違いますが
持ち込み食材にて
充分にトライできました
白いプレートに
爽やかさを添えるミント
庭から摘みたてで
添えることができない
そればかりは残念ですが
まっ・・空中庭園から
持参いたしましょう(笑)

あたらしい場所
あたらしい形
変わらぬ笑顔と
変わらぬ想いに感謝を
追記:
隠れ家へお越しいただいていた皆さまには、大変にご心配をいただいておりましたが・・
皆さまの励ましを力に、あたらしいスタートをきることができました。
変化が、あたらしい前向きな形に導かれていることに感謝を。ありがとう。

あたらしい・・と言えば
住生活情報マガジン「余はく」 vol.4 春号 創刊
余白を自分色に・・・著名人のライフスタイルをちょっと覗き見!では
住まいは人を創る/北原 照久さん
鑑定士でもお馴染みの北原さんが、「夢」を実現へと導くものとは何か・・すてきな学びがみつかります
特集は、原点にふれる~宮城県気仙沼で見つけた日本の「食」の原点~
地元 宮城県 気仙沼のスロフードにふれることができます。
お近くで同誌をお見かけの際は、お手にとって、どうぞご覧下さいませね。