goo blog サービス終了のお知らせ 

三船(MJ)のblogはじめました[仮]

割と地味にいろんなところで文章書いている三船(MJ)のまんがblog。

このblogはまんがblogです

2005-04-08 | comic
今日の漫画誌の表紙&巻頭グラビア:石坂ちなみ


今週は書き込み少なめだったけれど、ネタはいろいろありました。



●増ページを3連続見開き大ゴマで思いきり贅沢に使い切ったヤングアニマル「エアマスター」
●ついに始まってしまった漫画サンデー「湯けむりスナイパー・2」
 (コレはまた別の機会に語ることもあるでしょう)
●最終回をむかえてホッとしたスペリオール「女の子ものがたり」
 (救いようのない悲愴感を淡々と垂れ流してきたのは最終回の最後のページのためだった)

しかしここで話題にしたいのはヤングジャンプ。
石坂ちなみ、表紙と中面で気合いの入り方に差がありすぎ。

というか、中面の写真、雑すぎ。

表紙ではそれなりに入り込んだ表情(なんとなく不器用な感じではあるけれど)を見せているのに、中面の写真はなんかダレきっているのだ。なんかテキトーなのだ。さらには「メガネかけさせてパンチラもどき」の写真である。あんなグラビアを堂々と巻頭に載せちゃだめだ。読者なめんな!グラビアウォッチャーなめんな!

どうも最近、グラビアページの質が落ちている気がしてならない。デッサン用のポーズ集じゃないんだから、ただいろんな角度で撮ればいいってもんじゃなかろうに。ビジョンがなければ。キクぜ!キクぜ!

--

さて、次回のグラビアブログは

「地味な顔がゆえに根性が発達した」小阪由佳
「迫るリバウンドの恐怖」滝沢乃南

の2本をお送りします。お楽しみに!



うそです。

『大佐のポーズ』を流行らせろ

2005-04-05 | comic
今日の漫画:団地ともお/第72話

というわけで"今・一番読み逃せない漫画"、「団地ともお」です。

しかしこの漫画も人にお勧めするのが難しい。全編通して何も事件が起こらなかったりするので、粗筋を説明しにくいのである。だからといって平凡な団地の小学生の日常を淡々と描いているわけでもない。そこかしこのディティールが変で、違和感に気がつく程度にはおかしいのに、それでいてリアルなのだ。そういう意味で一級のファンタジーだよねこの漫画。

今回の話も、何も起こりません。
読んでほくそ笑んで下さい。

暴れんぼ

2005-03-28 | comic
今日の漫画:美味しんぼ/第549話

トビラ絵の山岡の顔が、ここ数年の美味しんぼ中・最高のおかしさです。顔のバランスが雄山に似てきてます。さすが親子。今回は(今回も)料理云々の話は本当にどうでもいいんですが、このトビラ絵と、186~187ページ見開きだけで充分なカタルシスを得られます。

まあ、なんか、いろいろあって(と端折って説明しても差し支えない程度の経緯で)怒髪天を衝いた山岡、富井副部長がデスクに隠しもっていたバーボン(すでにおかしい)をあおって大暴れ。
(以下、赤字は山岡)

「そおら ぶちこわしだー!」
「きゃあ!」
「山岡さんやめて!」
「ガオーッ」
「ひええ!」

机をひっくり返しなぎ倒し投げ付け、吠え、暴れる山岡。逃げまどう社員。泣叫ぶ富井副部長。抱き合っておびえる中松と大石(二人とも警部。山岡を止めろよ)。阿鼻叫喚の東西新聞文化部。

で、まあ、なんか海原雄山が出てきたりいろんな料理が登場したりするわけですが、後の事はどうでもいいです。ここまででお腹いっぱい。あーおもしろかった。え?今回は前編で、来週に続くの?

--

自分で書いておいてナニですが、「美味しんぼ」でカタルシス、というのもちょっとどうかなあ。そういえばカタルシスって『排泄』とか『下剤』って意味もあるんだっけか。「美味しんぼ」でカタルシス。

…いや。みなまで言うまい。
(言ってるような気もするが)

「読むと元気になる!」のか?

2005-03-24 | comic
今日の週刊誌:モーニング4月7日号

「ジパング」もヤマを迎えているし「蒼天航路」も久しぶりに明快だった(この漫画大好きなんだけれど、名のある武将がたくさん出てくる回はいかんせん読んでいて絵面で疲れる。見応えはあるんだけど)、「カバチタレ!」もどんどん不穏な方向に展開していて期待できる。

じゃなんで、この雑誌、読後感が薄いんだろうか。

この漫画見逃せない!ってのがないんだよなあモーニング。毎週読んでてこんなことを言うのもナニですけど。

今週号から新連載の惣領冬実「チェーザレ」、おれの好きなテーマでおれの好きな作家。で期待もしているんですが。でもこれから先、1週見逃したからと言って大後悔する気もしない。なんか、いつどの回を読んでもあまり代わり映えしなさそう…というか。

そんなこと言いつつ、やっぱり来週も読むんだ。わかってるんだ。

--

そうそう、昨日書きそこねたんだけど李さん一家だよねえ。(トッキュー)

注・『聖マッスル』は復活しません

2005-03-23 | comic
今日の広告:ふくしま政美の新連載

今週号の「イブニング」を読んだんだが、今号、特に見るべき漫画はありません(断言)。かわりにスゴイのが434~435ページ見開きに掲載された「月刊アフタヌーン」5月号の広告。以下ママ。

聖マッスルを超える新作漫画でふくしま政美が大復活!!

ふくしま政美とは誰なのか?
聖マッスルとはなんなのか?
あまりにも端的に解説しきっているこの広告、文言を読むだけでも価値があります。お願いだから見てくれ。

シェリル姐さんの散り様に涙する

2005-03-21 | comic
今日の漫画:新吼えろペン/第6話

サンデーGX4月号、巻頭カラーですが。

新アシスタント争奪シリーズに入ってからのこの漫画、面白さ半減という感じだったんですけど、今回は元気になってます。やっぱり富士鷹ジュビロが登場する回は悪ノリの度合いが違います。パロディになってるわけだから、もちろん「からくりサーカス」とあわせて読まないといけないんだけど。GXって連載作品のアタリハズレが大きいので(どの作品がハズレかは書きませんけど)買って読むのは躊躇してしまうんだけど、立ち読みでもなんでもいいから読んでおくべきですねコレ。

--

あと、GXを手に取ったらついでに「はるのさくら」も読んでおくとイイです。なぜこの雑誌にこの漫画を連載してるのか心底不思議。他の作品と毛色が違い過ぎないか。ターゲットが随分ズレてないか。

と思ったら来月号で最終回ですと。
落ち着きました。

気侭な戦車

2005-03-20 | comic
今日の漫画:フロマンガ/第26回

ビッグコミックオリジナルを読んで驚いたんだけれど、今号の「フロマンガ」が冴えている。4本掲載しているが、平均値が高い。のってるなあ吉田戦車。3本に1本はピンとこないマンガを描いてしまう作者ですけど、今回はハズレてないです。あくまでおれの主観ですけど。

その分(なのかどうだか知らないけれど)、スピリッツで連載中の「殴るぞ」が不振だ。

とか書きながら思ったんだけどこれは単におれの好みの問題ではないのか。キャラクター寄りになったレギュラーもののギャグより、単発ノンキャラものの方が好きなだけなのかも知れない。そういえば昔、フジの『笑う犬』が急激につまらなくなって、見なくなった時も確かそんな理由だった。

そんなわけで殴るぞが不振とか書きましたけどこれはあくまでおれの好みに合致しないだけだということですので。って誰に言い訳しながら書いてるのかこの文章。

真剣と書いてバカとルビをふる

2005-03-19 | comic
今日の漫画:中退アフロ田中/第26話

やっぱり中退してからの方が俄然面白い田中で、スピリッツ最新号の今回はテーマも演出も絵もこれまでで最高レベル。で見逃せない。内容はここで細かく書かないので、発売中のスピリッツで御確認ください。物凄くバカです(褒め言葉です)。

「アフロ田中」と「団地ともお」が楽しみでスピリッツを手にとる最近なんだけど、今号は「ともお」が休載。残念ではあるが「アフロ」で充分満足したのでよしとしたい。