goo blog サービス終了のお知らせ 

西の東京人チェック!2

2005-08-04 | その他
● その昔、拝島駅で4両編成の青梅線電車から、5両編成の八高線ディーゼルカーを見て嫉妬したことがある。
× 八高線にわざわざ乗りに行ったことはある

● 実は、西武線の魔のデルタ地帯の通り方がわからない。
○ てか、それ何?

● 立川フロムを中武デパートと呼ぶ。
× 立川へはパスポート申請でしか行かんかった。

● 西東京市とは言わずに「田無」「保谷」と呼んでしまう。
○ だってどのへんかわかんないじゃん

● 川崎市多摩区は都下の植民地だ。
× 植民地はいらない

● 多摩地区は3つあるが、自分の住んでる所以外はあまりしらない。
○ でも多摩は愛している

● 西部池袋線を利用すると練馬からは違う土地に来た気がする。
○ ひばりが丘で気温が下がる(もしくは上がる)

● 六都(ロクト)チャンネルを知っている。
× なんすか?

● 北多摩地区では、遊びに行くのは基本的に所沢。
× 駅にスタバがあるのは生意気だよ

● スーパー三和のテーマソング「サンワ・マイ・フレンド」が歌える。
× 知らん

● 「どこから来たの?」「東京から」と言えるが、なぜか寂しさを感じてしまう。
× だって千葉とか埼玉の人も「東京」って言うでしょ?(禁句)

● 麻布、六本木、赤坂などには行ったことが無い。
× ほぼ○。仕事以外ではほとんどないな。

● 物珍しさから多摩ろくと科学館に行ったことがある。
× ろくとって何なの?

● 西武線を愛用してる割に所沢が埼玉県であることに違和感を感じる。
× 昔乗ってたけど、むしろ西武線=練馬と埼玉

● まともに他社線とつながってない武蔵野線が許せない。
○ 分倍河原で取り残されたことがある

● 国立音楽大学は私立だということを知っている。
○ くにたち

● tvk「サクサク」を見て都下Tや地元ソングがほしくなった。
○ インベスティゲ~イ♪

● サッカーは当然FC東京!ヴェルディは川崎の持ち物だと信じている。
○ ◎でもいい。読売はいらん。よみうりランドは川崎市。

● しかし「味の素スタジアム」という名前に納得していない。
× 慣れた。日産スタジアムは馴染めん

● 東に行くときは、まず新宿に出る。
○ 渋谷でもいいけどね

● 地下鉄に弱い。
× 大江戸線以外は平気

● 小学校の社会科見学に葛西臨海公園と玉川上水記念館にいった。
× 日野自動車なら行ったよ

● 町田市を神奈川県の一部にされるのは不愉快だ。
× 町田って地方都市っぽいよねぇ

● だけども、いったいどこからどこまでが町田市なのか実はよく分かっていない。
○ 八王子のほうが広いよね?

● 手動でドアの開閉を行う電車がまだあることを知っている。
○ 停車中は1車両につき1つだけドアが開いている

● 玉川兄弟を知っている
○ 水道道路はどこまでもまっすぐ

● 横の移動は楽だが、縦の移動がじゃまくさい。
○ 縦断する電車が欲しい

● 東京ディズニーランドに行くのは、ちょっとした旅行だ。
× 市ヶ谷から新木場に出るか、三鷹から東西線にひたすら乗るかが空いてていいよ

● したがって「東京ばなな」は食べたことがない。
× おみやげに買っていって自分も食べる

西の東京人チェック!1

2005-08-04 | その他
ご当地の踏み絵より

● 市外局番03 がちょっとうらやましい。
○ 調布市の一部は都下なのに03

● 電話番号を聞いた時に当たり前のように 03 を省略されるとまず戸惑う。
× いや、今03だし 

● 人ごみが苦手だ。
× スクランブル渡るの速いぜ

● 23区の半分も言えない。
× 言えるけど東側は未知の土地多し

● 自転車は必須。
× 片付けるのが面倒

● 24時間ではないコンビニを知っている。
○ ヤマ●キが多いよね

● 山手線の内側で地上に出たことがあまりない。
× 東側は(r

● 東京情報について、地方から上京してきた人間にすぐに追い越される。
○ でも鉄道情報は負けない

● それでも別に、くやしいとかは思わないでむしろ勉強させてもらう。
○ 谷中とか行ったことないし

● 東京には「区」や「市」だけでなく、「町」や「村」もあることを知っている。
○ 友だちが青梅の町立小学校出身だった

● 吉野家より松屋に愛着を感じる。
× 松屋とブックオフのカラーリングは嫌いだ!

● 地面を掘ると赤土が出て来る。
× 掘れる地面がない

● 西武多摩川線が多摩川の砂利を運ぶ電車だった事は禁句だ。
○ 是政線でしょ? 今はパスネットが使えないことが禁句

● 八王子と川崎が隣同士だと言われても今だに理解できない。
× 八王子広すぎ

● 大河ドラマの近藤勇が多摩の百姓と連呼していた事には苦々しく思っている。
× いえ、多摩の誇りです

● 私鉄と言えば西武だ。
× 京王っ子だしー

● 「東京」というとそれは「23区」を指し、自分の住んでいる所は含まれていない。
× でも「多摩だから」とか「西東京だから」と必ず言う

● 京王線、東急線にはコンプレックスを抱いている。
× だから京王っ子だってばよ

● でも京王線も八王子近辺まで来るとそうでもない。
× 八王子と高尾で終わりじゃん

● 志村けんの「東村山音頭」を、実は苦々しく思っている。
× 3丁目が好き

● でも、子供のころは喜んで東村山音頭を歌っていた。
○ だから3丁目が好き

● 遠足と言えば「高尾山」。
○ それか多摩動物公園

● たましんやあおしんの通帳を持っている。
× 支店ないもん

● JRの特快や私鉄の急行・特急は我らの味方だ。
× 特快は待ち合わせで是政線に乗り遅れるので嫌い

● 狛江市の住民は市外局番03がちょっと自慢。
× だから調布市の一部も

● 実は密かに西武ライオンズファンだったりする。
× S60~61の2年間くらいはそうだったと言ってもいいが。

● 首都が移転しようが都下住民には関係ない。
× 都下じゃなくなっちゃうじゃん!

● 地方で自分の住んでいるところを「田舎なんですよ~」と本当の田舎の人に言ってし  まい、気まずい雰囲気になったことがあるが悪気はけっしてない。
○ だって田舎だし

● 立川駅に1番線がないことに不安や憤りを感じる。
× デフォ

● パソコン関連品は、まずPCデポで探す。
× どこそれ?

● 天気予報では東京以外に神奈川などの近県もチェックしてしまう。
× 八王子をチェックすることはあるね

白井ヴィンセントの呼び名は「白」に決定。

2005-07-06 | その他
7月4日。sakusakuリニューアル初日。

いやまずね、前フリ。

『最初のうちは戸惑うかもしれない。慣れるのには少し
 時間が必要かもしれない。でも、われわれは前進することを
 やめてはいけないんだ。決して無理強いはしない。
「暑さ寒さも彼岸まで」』

初公開から28年。いつ何時、何度目だろうが
スターウォーズのテーマ音楽&銀河の奥深く(?)にテロップが
流れていっちゃうのを観ると
鳥肌が立ってしまうワタクシですが、
もう、この前フリだけで
「ああ、私は正しかった。ついていこう」と思いましたよ。
ずるいっちゃずるいんだけどさー(笑)。

で、白井ヴィンセント。
KMさんのアイディアにより、呼び名は「白(シロ)」に決まりました。

フェデレーションインターナショナルフワフワ系アソシエーション

2005-07-06 | その他
5日ぶりにPCを立ち上げてまとめてエントリを書く…
こういう人はblogに向きません。ええ、向きませんとも。

7月1日、ジゴロウ、ペパー引退の日。
マペットモビルスーツ(以下MS)のパイロット(=ジェダイ)を決める
元老院議会の決定のもと、ジェダイ・黒幕はジゴロウに代わって
新しいMSのパイロットになることになった。
ちなみに、元老院の下部組織として、
FIFA(フェデレーション・インターナショナル・フワフワ系・アソシエーション)があり、
そこにはジゴロウをはじめ、千葉のネズミとか多摩のネコとか
某局のパクリキャラが属している。
新しいマペットもここから派遣される模様。

と、いうわけで、ジゴちゃん&ペパーとはお別れ、だそうです。

某コミュニティの祭をROMったりもしたんだけど、
最初は突然のことで荒れていたのが、日が経つうちに
「スタッフやカエラちゃんが代わるわけじゃないし、まずは
『新しい風』を楽しみにしてみようよ」という方向になってましたね。
黒幕たちスタッフも、最後のほうは
「泣かせたりなんかしないぞ、最後まで笑わせるぞ、
 そして『新しい風』を面白いほうに持っていくぞー!」
っていう感じになってましたし。
よいことです。

Dice-Kさんの件はまぁ…いかんともしがたい部分がある。
若いからしょうがないけど、私の知っているクリエーターさんは
一流の人ほどきちんと勉強しているし。
増田ジゴロウ=(キャラクター+黒幕+sakusaku)だとも思うし。
思うところあっても、公的にも私的にも発言できないのが
下請けの現場スタッフなわけで、
怒りを含めた「想い」はすべて番組で昇華させるしかない。
でもそれがいちばんストレートに健全に伝わるんだよね。

正直、このくらいのマイナスのカンフル剤って、
たまにあったほうがいい方向に行くことが多いと思う。
心の師、OT奥田民生氏の
「つらいことほどその状況を面白がって楽しめ!」という
言葉を胸に秘めつつ、これからもサクサカーでいようと思います。

あーオトナってヤダヤダ。

2005-06-29 | その他
sakusakuで権利上のトラブルが主な原因で、ジゴロウ、ペパー降板だそうです。
http://www.tvk-yokohama.com/saku2/
http://dice-k-express.cocolog-nifty.com/aisaba/2005/06/post_d880.html
http://www.pb-factory.com/jigoro.htm

黒幕はDVD観てから
「ああ、こういう人、ウチの大学とか業界によくいるよな…」と
思って少しテンション下がってたんですが(苦笑)。
つくりあげてきた現場に何の力もないのは、どこも同じとはいえ哀しすぎる。

権利関係は私も仕事でいろいろある。
とにかく、モノをつくる人ほどきちんと考え、主張し、
遵守しなきゃいけないことなんだよね。今の世の中では。

佑さんのblog
に詳しく調べてあったので、TBさせていただきます。

【追記】
祭のあとを追っています。
でもまぁ、「ver.4」への「ネタ」である可能性も捨てないでいますよ。
それにしてもやり方が下手なのでバタバタになってますがね。
金曜までは静観するしかないな。

なぜかエラーが出て投稿できなかった写真を上げてみました。

電車男の次はメカ沢な武田真治について

2005-06-25 | その他
クロ高の映画
の試写会に行き損なってしまったのを今さらながら悔いている私。

まず、主役の神山と須賀っちこと須賀貴匡、北斗の金子昇がそっくり。
龍騎とガオレッドですよ、奥さん。

そして、竹之内が高山善廣でマスク・ド・竹之内が板尾創路で
メカ沢(の声)が武田電車真治。すごいな武田っていろんな意味で。

でも何より惹かれたのは
フレディが渡辺裕之。
だって、フレディはフレディ以外の誰がって思うじゃない!
まぁ、強いて言うなら新感線の右近ちゃんじゃない!
渡辺裕之だったんだよ…。
とにかくすごいです。よく引き受けた、漢だ。
これだけのキャスティングをされたら、観に行くしかないぜクロ高。

でも私は本当は「課長バカ一代」のほうが好きなのだった…。

いいわけ(ロンリー僕は一人かい?)

2005-05-24 | その他
4月5月とこまねずみ&小人の靴屋さんじゃった
わしが帰ってきましたよ。
って言っても、たかが知れてるわけで、
カラダの一部が通常の3倍になっても、blog更新したりテレビに出たり
しょぉった人を見習わんにゃぁいけんねぇ…。
いろいろネタあったんじゃが、日にちを改ざんできた某日記と違い(笑)、
リアルなタイムがイノチなblogだとキツイでんの。
といいつつ、いくつかアップするじゃ。

写真はGWに下呂に行ったときに撮った
牛刺し.jpegじゃ。ムフフ。

※この文章はバーチャル達川くん
で書きました。