見出し画像

おとなりカフェ

暑い夏をどう乗り切るか・・


鶴岡八幡宮の夏空(夕方)

ところで今頃何ですが。

週間天気予報のマークが晴れ続きになったと思ったら、梅雨明けの宣言。
連日、驚くほどの暑さですね。
寒さより、暑さのほうが何十倍も大丈夫な私でも、これにはめげます。

先週は週初めから仕事で鎌倉を回っていました。
鎌倉は、オーガニック好きな人たちがいっぱい住んでいることでも知られていて、鎌倉ならではのショップやレストランに行き、お話を聴き、マクロビ&美味しいご飯も食べました。

国産大豆たんぱくの精進酢豚、玄米、鎌倉野菜、などなど。

atライフフォース

旨い!玄米の炊き方も、さすが。


レンタサイクルでの移動でしたが、いやはや・・
日差しにさされ、腕が痛いと思いながら、駅から最も遠くにある報國寺(竹寺)を目指す。

しかし、道程の困難を忘れるくらい、報國寺は素晴らしく手入れの行き届いたお寺でした。
竹林、そこにいるだけで涼やかです。



最近、このお寺は注目を集めているらしく、人が多かった。
平日だけど。
若い子たちも子ども連れ家族も、シルバー世代も。
日本は平和ですね。やっぱり。

旅をすること、スポーツを楽しむこと、この二つは、(少なくともその瞬間ごとに)平和じゃないとなかなかできないんですよね。。


ちなみにその日の夜は、汗と土ぼこりをざっと流した後に、世田谷区のタウンミーティングに行くことになっていたので、へとへとしていたけれど、行きました。
が、この時期は私、朝4時台から起きているせいもあって、後半は睡魔に襲われて。
皆さんが真面目に発言している、聴きたい、と思うのですが、勝手に目が閉じてしまい・・
もう一人の自分が
おきろーーと言っているのに、だめでした。
情けない・・

真夏は、ビールに頼りすぎず(笑)、睡眠のとり方、日差しの当たり方、この二つが上手にできれば健康でいられると、つくづく思うんですけれど。

こう暑いと、なかなか難しいですね。

私としては、濃い麦茶を飲んで(やかんで濃く煮出した昔ながらの麦茶がいい!)、汗もほどほどにかいていると、わりと健康でいられます。
麦茶Love。時々三年番茶、ほうじ茶の日も。

がんばろーー
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑感」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2016年
2015年
人気記事