goo blog サービス終了のお知らせ 

給食ブログ

おいしい給食 紹介します

学校給食用の米について

2008年09月17日 18時41分15秒 | お知らせ

和泉市のお米についてお知らせいたします。


和泉市では市内の平成19年度産のお米を使用しております。


また、平成20年度産の新米が出て19年度産の消費次第、新米に切り替えられます。


平成13年1月より、ヒノヒカリ・祭り晴・コガネマサリという品種のお米を使っております。3種類とも、大阪府奨励品種(日中と夜間の温度差が少ない気候に適した品種)です。


農薬の散布は極力少なくし、エコ農産物(※)に指定されたものです。


 (※ エコ農産物は、農薬の使用を減らした作物に認定されます。大阪府ではお米を作るのに平均15種類の農薬が使われていますが、その半分の7種類以下だとエコ農産物に指定されるそうです。)


ニュースで問題になっている事故米などの混入はありません。


泙拭△ⅷ鴿/m_0238/}やみりんについても納入業者を通じて混入の無いことを確認しております。


エプロンいろいろ

2008年03月15日 14時30分56秒 | お知らせ

ときどき、エプロンはどのようなものを持ってきたらいいですか?と問い合わせがあります。

時々このように給食の様子を掲載していますのでごらんになって参考にしてください!

  

配膳をしている様子。階段も気をつけてね!!ゆっくりいこう。

、    

教室でエプロンを片付けている様子。

慣れてくると自分の体を使ってちゃんとしまえるようになりますが、最初は地面に広げてたたんでいました(^^;

床は汚いので広げないでねー


給食エプロンについて

2006年02月08日 17時02分50秒 | お知らせ

給食のエプロンは個人持ちですので、衛生的にできるものであればどのような形、色でもかまいません。(学校としては長袖のいわゆる割烹着タイプを推奨しています。)
学校指定の販売店や販売の斡旋等はございませんので、各ご家庭でご用意下さい。

過去に学校へ出張販売があったことから、現在も学校に問い合わせがあります。以前学校に出張販売に来ていた販売店は下記のお店です。(問い合せに対する回答であり、斡旋等ではありません。)

深井教材店 連絡電話0725-55-7985
      連絡FAX0725-55-7986