2月に植えたチューリップの途中経過です。
前回UPした3週間前のお姿
3月30日現在のお姿
1番成長の遅かったピンクがいつの間にか1番伸びています(;・∀・)
そして、大輪ひまわりの種を購入してみました。
これを六角形のプランターに植えました。
うまく咲いてくれるかな~。
2月に植えたチューリップの途中経過です。
前回UPした3週間前のお姿
3月30日現在のお姿
1番成長の遅かったピンクがいつの間にか1番伸びています(;・∀・)
そして、大輪ひまわりの種を購入してみました。
これを六角形のプランターに植えました。
うまく咲いてくれるかな~。
桜の時期まっただ中ですね~。
東京などでは満開だそうですが、大阪はまだソメイヨシノはツボミの状態です。
ソメイヨシノ以外の桜はチラホラ咲いていました。
各木に名札がかけられていたのですが、名前を忘れてしまいました(A;´・ω・)フキフキ
アップ
こんな下を向いた桜もありました。
大阪の満開予想日は1週間後らしいのでまた撮ってUPしたいと思ってます。
大阪城でも行ってこようかな~
あ、菜の花も沢山咲いていました♪
春ですね~。
1月ごろ100均で購入したコチラのエアープランツ。
手間のかからない植物ということで
週1回ぐらい霧吹きで水を与える以外放置してましたw
2ヶ月経った現在
寸法を測ってないので確かではありませんが
若干大きくなったような、なってないような…(;・∀・)
他にもこんな形の違うエアープランツも100均で見つけました。
↑の子と違って葉が固く、先がとんがってます。
それとちょっと大きめの子もw
計3つのエアープランツを育ててます♪
275mlのお~いお茶と比較。
大きさが伝わりますかね~。
先日、ダイソーで自転車の鍵を購入した際
お店にて「こんな物まで売ってるのかー!」と関心して購入した
105円のガーデンライトですw
プラスチック製ですが、ソーラーパネルがついていますw
夜になると自然とオレンジ色のLEDが点灯。
写真で見るより、もうちょっと明るく点灯しますw
2.3個買って配置すれば雰囲気になりそう(*・ω・*)
あの悲しい東日本大震災から2年。
東日本大震災の死者は警察庁のまとめで3月8日時点で1万5881人、行方不明者は2668人だそうです。
大地震・津波・原発事故
2度と起こらないでほしい…。
あの大震災を忘れない。
先月の中旬に植えたチューリップの途中経過です。
両端の白と紫は順調なのですが、真ん中のピンクがちょっと遅れてます(´ε`;)
白が1番成長早いです~。
それとは別に・・・。
去年、こんなおじぎ草を育ててました。
それが枯れ・・・自然とクローバーが繁殖し始めましたw
自然と生えてくるもんなんですねぇ~。
普段乗っている自転車の鍵が調子悪くて
安いのないかな~と探しているとダイソーに発見!
こういうタイプの鍵は大体1000円ぐらいするのに…
ダイソーって何でもあるんですねぇ~(゜∀゜)
久しぶりに植物以外のネタですw
長年使用していたプリンターのインクがなくなりインクを探していると
新しいプリンターに買い換えたほうが安いという事を知り
価格コムなどで調べ、ヤマ~ダ電機♪まで買いに行ってきました。
Canon PIXUS MG3230
価格コムでも1番人気だったので、これにしました。
セットアップも完了♪
購入時に特典として、普通紙150枚・写真用紙60枚を頂きました♪
ヤマ~ダ電機♪まで向かっている途中に撮った2枚w
グリコの看板
と
かに道楽のある道頓堀
歩きながら撮ったのでうまく撮れませんでした(´ε`;)
先々週の3連休にホームセンターにてチューリップの苗を購入しましたw
左から紫・ピンク・ホワイト
開花時期は3月~5月ということで
春が楽しみです(*・ω・*)
植物以外のネタも探さないと(;・∀・)
昨年の夏にホームセンターにて購入したパキラ。
購入時
冬になり、室内にて育ててました。
現在のお姿
上から
葉の数も増え、元気に育ってま~す(*・ω・*)