goo blog サービス終了のお知らせ 

(☆・3・)Joyful Days(・ε・☆)

インテリア・植物・ベランダ菜園・おもちゃ…etc
写真と一緒にUPしていこうと思います♪

*葉っぱ*

2013年09月07日 | Weblog

特にネタもないので撮りためていた植物の写真でもUPしますw

クワズイモが根詰まりしてたので植え替えました。

クワズイモの奥に写っている

なかなか実らないナス。

その手前に写っているアボカドの葉っぱ。

コンシンネ・レインボー


*アボカドとオーガスタ*

2013年08月13日 | Weblog

種から育てているアボカドの現在の姿をUP♪

まずは植えて間もない頃

1ヶ月たった7月

葉っぱが出てアブラムシの被害にあってたので

葉がボロボロ(´pωq`)

そして8月現在

背も伸び、葉も増えました♪

白い鉢の方はアブラムシの被害が少なかったので葉っぱが多いのかな~

 

 

そしてストレチア・オーガスタ

ダイソーで9号鉢が210円だったので「これにしよう!」と植え替えました。

180cmぐらいあるので全体が収まりません(;・∀・)

新しい芽も出てきて順調♪

 


*2013夏*

2013年08月10日 | Weblog

最近ネタがなくて更新がとまっていましたo(_ _*)o

ネタがないのでテキトーに今年の夏に撮った写真をUPw

 

炎天下の公園にて木陰で休むハトさんw

このあと、この2羽は子作りに励んでいました(◎´艸`)

 

入道雲

この雲の中にラピュタが・・・w


*コンシンネ*

2013年07月23日 | Weblog

近所のお花屋さんにて、前から欲しかったコンシンネと言う植物を購入しました。

開店祝いなんかで贈られる植物だそうです。

種類も色々とあった中からレインボーという種類を選びました♪

カラフルで美しい(*・ω・*)

高さが鉢も入れて60cmあります。

この大きさで300円は満足( ̄ー ̄*)


*ナスとアボカド*

2013年07月07日 | Weblog

先月末にプクゥ~と伸びてたナスがここまで成長しました♪

7月7日現在

アップで

大きさは10cm弱と小ぶりですが、第1号ということで感激しています(´pωq`)w

2号3号に期待(`・ω・´)b

 

そしてアボカド

葉っぱが開き始めました♪

よく見るとアブラムシにかじられて残念な姿ですが∑(゜д゜lll)

スプレータイプの殺虫剤で撃退してたのですが、吹いても吹いてもアブラムシの繁殖力にはかなわなくて

あんまり効果がないので新たにスプレーではなく、土に撒く

たくあんみたいな強烈なニオイがするオルトランという殺虫剤を撒きました。

撒いて2.3日後にはアボカドからもナスからもアブラムシがいなくなっていましたw

これでもうアブラムシに困らなくて済みそうです(*´∀`)


*アボカドとナスとミニトマト*

2013年06月30日 | Weblog

ちょっと更新が止まってましたね(A;´・ω・)フキフキ

ベランダの植物に色々と変化があったので、まとめてUP♪

まずはアボカド

ヒョロヒョロ~とここまで伸びました。

1号と2号

2号もジワジワ伸びてきています~☆

 

次にナス

花が咲いて、さぁここから実になるぞ!と思っても

茎ごと落ちたり・・・これを2.3回繰り返していたのですが。

今回4本目かな?変化がありました!

プクゥ~と下に実らしきものが伸び始めていましたヾ(*´∀`)ノ

これが実になるってことでいいんですよね・・・?(;・∀・)

アブラムシいなくなれ~~ヽ(`Д´)ノプンプン

 

最後にミニトマト

3株とも元気に育っています♪

実もたくさん(*・ω・*)

先々週頃から実が赤くなり始めたので収穫して食べています( ̄¬ ̄*)

去年もそうだったのですが

売ってる物より皮が硬くて味も若干酸っぱいんですよね~

もっと燦々と日光を浴びれば変わるのかな?


*ウォータータンク*

2013年06月17日 | Weblog

ベランダで植物を育てていて1番大事なことが水やり。

我が家のベランダには水栓がなく

いつもジョウロを持ってキッチンとベランダを4往復していましたw

めんどくさいなーと思うようになって

同じような環境でガーデニングをしている方々のブログを拝見し

これはいい!と思うことがあったので真似させていただきました(◎´艸`)

 

それはこんなウォータータンクをベランダに置くことw

ホームセンターにて10リットル598円w

20リットルもあったのですが、蛇口が別売りだったので10リットルにしました。

これでキッチンとベランダを4往復する必要もなくなります!w

 

水を満タンに入れるとめちゃくちゃ重いのですが、とりあえず室外機の上へw

災害時なんかにも役立ちそうですね~。

 

室外機カバーがほしいなぁ・・・木でできたやつw