短足ピンクが咲いて2日後、赤色チューリップが咲きました♪
茎もしっかり伸びて短足ではない(∩´∀`)∩
土から球根が飛び出てきたときは心配でしたが、無事咲いてくれてよかったです(*・ω・*)
よく見ると短足ピンクの茎も伸びていましたw
次は紫だ!
でも短足っぽい・・・(;・∀・)
短足ピンクが咲いて2日後、赤色チューリップが咲きました♪
茎もしっかり伸びて短足ではない(∩´∀`)∩
土から球根が飛び出てきたときは心配でしたが、無事咲いてくれてよかったです(*・ω・*)
よく見ると短足ピンクの茎も伸びていましたw
次は紫だ!
でも短足っぽい・・・(;・∀・)
球根から育てていたチューリップが1つ咲きました♪
3月15日
気温が上がったり下がったりしてる中大きくなりはじめていました。
そして3月21日の午前
葉の中で咲いていました(;・∀・)
まだこんな短いのに・・・w
そしてその日の夕方には花が完全に出てきちゃいましたw
それから3月23日の午前、花は開いてましたヽ(`▽´)/
調べると短足で咲くことはよくあるそうです(;^ω^)
にしても綺麗なピンクで可愛いなー
他のはこんな感じ↓↓
右奥のREDが順調に育っています♪
これが本来のあるべき姿ですよね(;・∀・)
短足ですがピンクが1番乗りでした(*・ω・*)
久しぶりにIKEAへ行ってきました。
そのときの戦利品をUP♪
横長のクッション299円を2つ
鉢カバー49円を2つ
以上ですw
ダイソーにて種を購入しましたw
紅白はつか大根(食べたことありませんw)
種はこんな感じで砂利みたい(◎´艸`)
で、早速プランターに植えました♪
気温が高ければ1ヶ月もかからず収穫できるそうな・・・
ほんとかなぁ(;・∀・)
にしても2袋で105円てのは安いですね~
もう1つ他の野菜の種も一緒に購入したので後日UPします♪
ホームセンターへ土を買いに行った時に衝動買いしてしまいましたw
桃娘さんw
帰って早速植えました。
イチゴは初挑戦なのでうまくできるかわかりませんが、頑張ってみます(`・ω・´)
それとローズマリーの種を頂いたので小さいカップに植えてみました。
種がめっちゃ小さいw
どっちもうまく育ってくれるかな~・・・。
収穫期を逃してしまいました(;^ω^)
前回UPしたのが2月6日で、この状態でした。
2月23日
3月1日には拳ほどの大きさになりました。
そして3月7日、開花w
花が咲いても食べれるようですが味が落ちるみたいです。
2月末に収穫しておけばよかった(;´∀`)
でもブロッコリーの花を初めて見たので知識の収穫にはなったかな…w
花が咲いたということは、種が取れるんですかね~。
電気屋さんから部品が届いたとの連絡を受けたので取りに行ってきました。
左が新品、右が今まで使ってたもの
軸受け部分を見比べてみると一目瞭然w
ギザギザの有無がハッキリわかります(;^ω^)
本体側のギザギザに合わせてセットし、ネジを閉めれば修理完了♪
ちゃんと回って洗濯できるようになりました!(∩´∀`)∩ワーイ
初めてやってみたけど、うまくいって良かったです♪
我が家の洗濯機が回らなくなりました(;´Д`)
色々調べてみると洗濯機の底にあるパルセーターという回転する羽が原因のようで
比較的よくある症状だそうです(;・∀・)
外すとこういう突起がでてきますw
この突起のギザギザとパルセーター側にあるギザギザが噛み合って回転する仕組みのようなのですが
外したパルセーターの裏側を見てみると・・・
ギザギザのはずがツルッツルに削られていました(;・∀・)
これだと回らない訳ですよね~
メーカーに問い合わせると出張費やら込み込みで2万円ぐらいかかるらしく
自分でできそうなので家電量販店にてこのパルセーターを取り寄せてもらいました。
このパルセーター単体で3千円弱。
4.5日かかるとのことでコインランドリーに通わなければ(;^ω^)
商品が届いたらまた続きをUPしまーす。