土、日曜日港まつりで8000発の花火があがり、例会で盛り上がる。 やっぱり夏は花火だ。 大りんの降ってくるような花火迫力あるよね。 長崎のはなびも
手作りの暑中見舞製作やら飲み会やら実家の事等で何かと忙しくブログを開けられない。
きずいたら何日も開けてなかった!
今月も後2日厳しかった~ 長崎大丸も後2日。長崎の町から老舗がまた一つ消える。
寂し~事だね。
きずいたら何日も開けてなかった!
今月も後2日厳しかった~ 長崎大丸も後2日。長崎の町から老舗がまた一つ消える。
寂し~事だね。
列車が事故おこして壊して穴掘って埋める!! すごい~ね! なんて国なんだ。
人命救助が先じゃない? 先に事故原因を調べるよね。日本だつたら原因究明しないと列車動かない。 先に保障金を出して事故を隠ぺいしょうとする怖い~
なんでも他国の真似をし自国で開発したように特許まで取り他所の国に売り込む、、、 あきれてしまうよ~
うわべだけ真似するからこんな事故が起きるんでは??
こわい、怖~い。
人命救助が先じゃない? 先に事故原因を調べるよね。日本だつたら原因究明しないと列車動かない。 先に保障金を出して事故を隠ぺいしょうとする怖い~
なんでも他国の真似をし自国で開発したように特許まで取り他所の国に売り込む、、、 あきれてしまうよ~
うわべだけ真似するからこんな事故が起きるんでは??
こわい、怖~い。
長崎大水害から今日で29年たっんだね。 29年前ホテル催事の2日目で撤去作業をしてお店まで帰る車も窓を雨が横に流れた。 バケツをひっくり返したように雨が降って傘がもったのを覚えてる。
宿泊してたホテルの窓から車が何台も流れるの見ていた。 東北地方の震災と同じ光景だった。
夜御飯食べてなくホテルのサービスでサンドイッチが一部屋1個配られた。
あれから29年復興するのはやかったね。
大雨降ると怖いよね。
宿泊してたホテルの窓から車が何台も流れるの見ていた。 東北地方の震災と同じ光景だった。
夜御飯食べてなくホテルのサービスでサンドイッチが一部屋1個配られた。
あれから29年復興するのはやかったね。
大雨降ると怖いよね。
義妹の入院中自宅介護中の母親をデイケァーに3ヵ月の予定で預ける。 退院しても療養中で弟も病気持ちで介護が必要。 そんな状況なのに病院は、母親を引き取れと言う。義妹はケアマネージャー、病院に退院するように言われ落ち込んでる。
病院の都合で家庭の状況は無視して退院させようとする!!病院てそんなに変ったの?
病人が病人を介護する。あわれだ!!
家族は遠方から替わり交代で帰ってる来るが仕事しながらだから大変だ。
我が家だけの問題ではなく、国は介護問題なんとかしてくれないと皆つぶれてしまうよ。
病院の都合で家庭の状況は無視して退院させようとする!!病院てそんなに変ったの?
病人が病人を介護する。あわれだ!!
家族は遠方から替わり交代で帰ってる来るが仕事しながらだから大変だ。
我が家だけの問題ではなく、国は介護問題なんとかしてくれないと皆つぶれてしまうよ。