goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

リナリアの庭から

今頃気づいたセントーレアと矢車菊の区別




今日もとても暑かったです。ほぼ 

快晴で陽ざしは燦々とまぶしくて

たまりませんでした。







ラレーヌ ビクトリア

ひっそりと返り咲いていました。花

は小さく暑さに負けている様なそん

な表情でした。








冬に赤い実を付ける南天がいつの間

にかこんなにたくさんの花を咲かせ

ていてちょっとビックリ‼️でした。

でも実は可愛いですが花は綺麗とは

言い難いです。








そして千両も花を付けていました。

もっとも冬には南天も千両も鳥さん

達に実を食べられてあっけなくなく

なってしまうのですが。




今年種まきした白花矢車菊3種類の

花が種を付けて終わろうとしていま

した。春早くから可愛く咲いてくれ

てありがとうと言いながら今日は

全部抜きました。







こんな感じで花は小さくなりある程

度種を飛ばしまた来年零れ種から

きっと芽を出してくれるでしょう。








純白の矢車菊が白い妖精の様にゆら

ゆらと風に揺れながら咲くのを見る

のが好きでした。意外と真っ白なタ

イプは出会えそうで出会えなかった

感じがしています。








同じ白でもこちらは中心がピンクで

とても愛らしい矢車菊でした。ピン

クのリナリアの花と一緒に咲く姿は

とても可愛くて毎日眺めていました








こちらも中心がブルーで涼しげな

雰囲気で少し大人っぽい感じもしま

した。

プレゼントの種で全部白一色の花か

なと思っていたら3種類の白花矢車

菊でとても素敵に次から次へと咲き

続けてくれました。今まで矢車菊は

ブルーと紫色の種を蒔いて咲かせた

事はありますが白い種類は初めてで

来季も咲かせたいと思っています。








セントーレア デアルバタ

こちらも可愛い表情のセントーレア

で種の感じは矢車菊と同じです。

セントーレアの種類は他にも植えて

いましたがいつの間にか姿を消して

いました。








今は花も小さくなってやはりそろそ

ろ終わろうとしています。多年草な

のでまたこの場所で来季も咲いてく

れると思います。


ところでセントーレアと矢車菊の

区別を今頃気づきました。

矢車菊もセントーレアもセントーレ

ア属で国内では一年草の矢車菊と

区別してそれ以外の多年草をセント

ーレアと言うそうです。種袋の形状

も同じでうん?と思っていましたが

これで納得でした。








紫陽花コーナーが連日の暑さと強い

陽ざしで少し疲れてきたようです。

まだ本来は梅雨時なのに。








挿し木のウズアジサイ

鉢植えで咲かせています。







ぷっくりした感じにこのグラデー

ションがいつも素敵に思います。

去年は咲かず今年花開ききっと来季

はもっと花数増えて咲いてくれると

思います。



      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓


花・ガーデニングランキング

ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事