今日は、晴れたり曇ったりの天気で
期待した様な快晴にはなりませんで
した。
庭もバラの季節から夏の花へと動き
出しています。

ペンステモン ダークタワー
花が満開になってきました。可愛い
花が房状になって咲き、濃い葉色と
一緒になり、とても美しく存在感が
あります。

こちらは、株分けして半日陰で咲き
葉色も花色も淡い色になっています
どちらも可愛いですが。

紫の花はラークスパー(千鳥草)
ペンステモンと一緒に咲いて良い雰
囲気を作っています。

前に咲くのは、やはり紫のサルビア
ネモローサ、お似合いです。

八重咲きのピンクのラークスパーの
鉢を横に置いてみました。こんな風
に一緒に咲いてほしくて八重咲きの
種類を今年買い求めました。種を
採取して来季は一緒にと思ってます


つる レイニーブルー
いっぱい咲いていたこのバラも雨で
ほとんど散って、今日はこれだけ!
でも繰り返し咲きなので、ちょっと
うれしいですが、反対にかなりの
黒星病が出ていました(・・;)

切り花品種を地植えにして、大丈夫
かなと思っていましたがポツポツと
繰り返し咲いています。切り花を
買って、挿し木にして地植えに出来
るなんて嬉しいですね(╹◡╹)

ラレーヌ ドゥ ラ ニュイ
地植えで弱っていたのを去年鉢植え
にして、今年復活です。

花びらは波打ち、鮮やかな赤に少し
茶色味を帯びた絞りが入る個性的な
バラで大株になると大きな房咲きに
なります。

フランス デルバール社のバラですが
和名は「夜の女王」と名づけられま
した。モーツァルトの歌劇「魔笛」
に登場する夜の女王由来の名前だそ
うです。

今日見たら、元気なシュートが出て
いて、もう大丈夫ですね、ホッ!

へベスの実
花がようやく咲いたと喜んでいまし
たが、今日 実を見つけました。幾つ
実がなってくれるかなと今からワク
ワクです。

斑入り葉のラベンダーメルロー
ラベンダーが苦手な私ですが三年目
になり、とっても元気で斑入り葉が
美しいです。でも、花の気配無しで
すがどういうことかな?(ー ー;)

ポンポンダリア

ピンクのダリア
両方、蕾を付け出しました。季節は
動いていますね。
明日はまた雨予報です。今年は本当
によく降りますね。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓