昨日も今日もとても何だかとても
変な天気でした。晴れたり曇ったり
小雨が降ったかと思えば止んでを
繰り返していました。

零れ種からあちらこちらで咲いてい
たクリスマスローズも殆ど花が終わ
り写真だけになりました。

ニワウメも街中の桜同様にそろそろ
散り始めの様です。この後赤く可愛
い実が出来てまた鳥さん達が突きに
きます(^-^;

地植えにした
ヒメオダマキ ティアードフリル
花の後種を付け出しているみたいで
す。来季は他のオダマキの様に増え
てくれるでしょうか?期待大です。

何度見ても素敵な妖精の様です♪

ピンクのシレネ ピンクパンサー
次から次へと花が咲き大株になりま
した。写真ではわかりにくいのです
が花の少ない時期は良いのですが
春の花が増えてくると調和が取れな
くなってきました。

家の中から見てもピンクパンサーだ
けが目立ち過ぎていました。
思い切って全部抜いちゃいました。
抜いた後は色の柔らかな春らしい花
色の種まきっ子苗を植えました。

こんな感じになりました。


種まきっ子のアリッサム、オンファ
ロデス、ラグラス、ウィンティー、
そしてジギタリスの苗をボーダー状
に植えました。花が咲いてくると
雰囲気は変わって淡い花色花壇に
なると思います。
シレネ ピンクパンサーは長鉢に植え
替えて種を採取するつもりです。

フロックス ディバリカータ ブルー
が今日一輪開きました。

淡いブルーの花がとてもさわやかな
イメージです。

こちらは昨日開き出したホワイトで
今日はまた少し花数が増えていまし
た。
どちらも矮性のフロックスでグラン
ドカバー向きで満開時はとても美し
い光景が広がります。これからが
本番のディバリカータの花は私の中
でも楽しみが広がっていきます。

紫花菜
庭の片隅で咲いています。あまり
目立ちもしない花ですがどことなく
懐かしい気持ちにさせてくれる花で
す。

この芽が一杯出てきて何の花か思い
出せないまま二苗だけポット上げし
てから気づきました。マリーゴール
ド ソランでした。

零れ種からの
イングリッシュデージー
一輪開いていてずっと長く繰り返し
春には咲く花ですが今年は何故か
少なめです。これも天候が影響して
いるのでしょうか?
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓