今日はよく晴れて午前中はとても穏
やかな天気でした。花粉が飛んで
いなければですが・・・

ジュンベリー
あっという間に花が一斉に開き出し
ました。

柔らかな白い花弁が繊細に風に揺れ
ていました。でも今年の花付きは
いつもより少なくて見劣りします。
私の剪定が悪かったのかなと思って
いましたがご近所のジュンベリーも
やはり花は少なめの様です。どうし
たのかな(・・;)

午後から風が強く吹き出して散り始
めていました。せっかく咲いたのに
そんな急がなくても。

アスパラ菜とフリルレタス

アスパラ菜がモリモリになってきま
した。間引きしたつもりでもまだ足
りなかったみたいです。

今日見たら蕾が出来ていて花が咲き
出す頃食べ頃だそうです。早くね〜

フリルレタス
こちらも順調(私的に)で一度摘ん
で今日写真を撮り忘れたルッコラと
サラダにしました(^^) こんな小さな
事がうれしくて♪
週末に行った大型園芸店で素敵な花
を見つけました。

買った花苗です。

ケシ パパベル カンブリクム
ヨーロッパ原産のレモンイエローの
ケシの花です。切り花にも向きとて
も綺麗な花色です。種子で増えてい
くのがうれしいです。

花色はハッとする様な美しいレモン
イエローで遠目に見ても目を惹きま
した。このレモンイエローの花は
意外とどんな花とも相性が良く不思
議と庭の花と並べても素敵に見えま
した。目の覚める様な素敵な花色で
種で来季は増やせたらと一人ニンマ
リしながら計画中であります。

栄養系八重咲きペチュニア
ベルチャーム クロエ
花日和さんの新シリーズです。

まだまだ花色は淡く変わっていきま
すが複雑な色合いが美しく一株でも
大きく花弁は厚みがありボリューム
たっぷりな感じになりそうです。
日本の暑さにも負けない栄養系の
八重咲きペチュニアに期待大です。

ピティロディア フェアリーピンク
オーストラリア原産のオージープラ
ンツで常緑低木です。

肉厚のシルバーリーフがフワフワと
優しい雰囲気です。

花はジギタリスに似た花でオースト
ラリアのジギタリスとも言われてい
て人気があります。濃いラズベリー
ピンクの花色は綺麗でずっと見てい
られる花色です。でも高温多湿が
苦手なオージープランツで鉢植えで
見守りながら育てていきます。
どの花苗も初めて出会いとてもお気
に入りです(╹◡╹)

ラミウムの花が咲き出していました
プクプクとした感じが可愛い花です

エリゲロン(源平小菊)
今日小さな花が咲いていました。
ハルジオン、ヒメジョオンもエリゲ
ロンの仲間で花がそっくりだと今さ
ら気づきました(^^;;
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓