雨が続くというので玄関ポーチやサ
ンルームに鉢植えのお花を大半避難
させました。パンジービオラは今を
盛りにいっぱい咲いていますが他の
花も元気に咲いていました。

ゲブラさんのオステオスペルマム
ダブルシルバーナイト
(2日前の少し晴れた時間に撮りました)

花が急に増えてきてブルーグレーの
大人色のグラデーションがとても美
しく次から次へと花を増やしていま
す。花付き優秀な品種ですね。

オステオスペルマム
セレニティロジータ
2年目のセレニティさんも蕾をたくさ
ん付けて花が咲いてきました♪

ピンクの忘れな草とお似合いです。
種まきしたシレネ ピンクピルエット
がもう少しで咲き出してにぎやかな
ピンクの鉢花になりそうです。
西洋オキナグサも花をサンルームの
中で増やしてきました。

花が増えてプラス花茎も伸びて全体
が大きく見えるようになりました。

最初の咲き出しはグリーンを帯びて
います。

やがて淡いピンク色を帯びてきます

サーモンピンクへと変わりました。

少しうなだれてベージュっぽい色に
なり散るみたいです。
最初は花茎が短く可愛い妖精の感じ
の様でしたが花茎を伸ばして咲いて
いる姿は大人の女性へと変身したか
の様な美しい花姿がとても魅力的な
感じがしていつも眺めていたい花で
す(╹◡╹)
さて次はペチュニアの切り戻しです

すでに蕾がいっぱいでしたがもっと
大株にする為切り戻しました。ちょ
っともったいないなと思いながら。

花茎を水に挿しました。この時期は
気温が上がって水に挿すと直ぐに根
が出てくるので土に挿すより早いか
なと思います。

栄養系 サルビアサリーファンの苗
こちらは去年の晩秋にやはり水に挿
し根が出てポット植えにして冬越し
した苗です。サリーファンは栄養系
とラベルに書いてありました。栄養
系は直ぐに根が出てきて育ちが良い
のが特徴の様です。

ニワウメ
ずぶ濡れになりながら花を増やして
います。鉢植えですが地植えの方が
花が咲くのが遅いみたいです。

白花ノジスミレ
たくさんの蕾をつけてもうすぐ咲き
そうでした。

雨が強く降る中1羽の鳥がジュンベ
リーの木に止まりました。サンルー
ムの窓越しからパチリ!くちばしの
鋭い鳥で何の鳥だったのでしょう?
しばらくの間キョロキョロしながら
その後どこかに飛び去っていきまし
た。庭では初めて見た鳥さんの様な
気がしました。
明日は晴れて暖かくなりそうです。
青空が見たいですね。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓