goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

リナリアの庭から

ゲブラさんのオディールグラスの植え付け




今日の日中は気温が高く暖かいのか

なと思っていたら強風が吹いていて

体感はかなり寒く感じました。


今日はゲブラさんのハボタンの改良

品種でもあるオディールグラスの

種まきっ子を植え付けるつもりでい

ました。






(去年の寄せ植えです)

去年苗を買って種を採取しました。








種が飛んで庭でかなり大きくなって

います。「白鳥の湖」の黒鳥を思わ

せる様なギザギザ葉の個性的なカラ

ーリーフです。光沢のある銅葉色で

アブラナ科なので春に花が咲くと

菜の花そっくりの花が咲くどことな

く大人っぽい不思議なプランツです♪








こちらは種まきして育てたオディー

ルグラスです。西側の花壇に先ずは

3苗植え付ける事にしました。






種まきっ子のビオラもゲブラさんの

種からなので一緒にパチリしました

オディールは成長は早くかなり大き

くなります。








花壇の土をほぐしていたら蛹が出て

きてビックリ(´⊙ω⊙`)
(あまり見たくはないです💦)








植え付けましたが日中は陽ざしが

強くてわかりにくいですね。一緒に

植えたのはアリッサムです。濃いめ

のパープルの苗を買うため午前中に

少し離れたHCへ行きました。








素敵なアリッサムを見つけました。

パープルのアリッサムがかなり傷み

があり躊躇していたら入荷したばか

りのブーケの様なアリッサムが目に

飛び込んできました。








綺麗ですよね。パープルの他に5色の

アリッサムです。これはバラしても

大丈夫だなとこの苗に即決めました







この苗のラベルでこんなに可愛いの

ですよ(*´꒳`*) 混色のアリッサムは

以前からありましたがこんなに一杯

の種類が一つになっているのは初め

てでした。









白と淡いパープルの混色、パープル

ピンクの3種を選びオディールと一緒

に交互に植えました。






それぞれの苗が大きくなるとオディ

ールとのコントラストがきっと美し

い景色を作りだしてくれる筈です。


まだ種まきっ子のオディールグラス

の苗はたくさん出来ているので順番

に花壇に植え込むつもりです。



そしてHCの花売り場で素敵な苗を

見つけました。






シレネ ガリカ

以前ある大きな庭園で咲いているの

を見て良いなと思っていました。







(画像お借りしました)

こんなに可愛い花が春から咲きます♪

5,6ミリの小さな花ですが一杯咲く姿

はとても印象深かったのです。最後

の一苗で値段もお安くなっていまし

た。春が早く来ないかな〜(^.^)








カレンデュラ レモンパンナコッタ

零れ種から発芽してもう蕾発見です








雨がずっと降らないのに庭では零れ

種からの苗が少しずつ成長していま

した。



      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓


花・ガーデニングランキング




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事