goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

リナリアの庭から

牧野記念庭園へ&友人のボタニカルアート展




今日は友人のボタニカルアート展へ

練馬区大泉学園の牧野記念庭園まで

朝から行ってきました。我が家から

はかなり距離があり方向音痴の私に

は電車を乗り換える度に右往左往し

ながらやっとたどり着きました。






以前一緒の教室に通っていた仲間達

4人で現地待ち合わせでした。以前

のレッスンは先生の健康状の理由で

教室を閉じられ私達はそのままに

自分なりに自宅で描く感じでした。
(私はお庭がキャンバスですが💦)

今日の作品出展した彼女はまた新し

い先生に師事を受けながら頑張って

いました。さすが〜!

国内外で活躍されているアーティス

ト達の作品に時間が経つのも忘れな

がらまた感心しながらの鑑賞でした♪


その後お庭も見てまわりました。

ボランティアの人達が普段手入れさ

れているらしく桜の時期は過ぎて

新緑の森林浴の世界でした。

結構人もいらしていて全部の植物を

撮れませんでしたがそれなりに(^^;







正門入口








入口からはそびえ立つ様に大きな松

の木があり庭園に着くまで遠くから

も目安になる大木でした。








オオモミジ ノムラカエデ








紅葉とはまた違う深みのある葉っぱ

で春から秋まで紫紅色を保ちます。








八重霧島ツツジ

色あざやかな赤いツツジの花色が

見事に新緑と溶け合っていました。








がくが花弁化して二重咲きとなる

霧島ツツジはとても美しく皆さん観

ておられました。








牧野富太郎博士の書屋展示室

当時を伝える植物と共に歩んだ日々

が伝わってくる様でした。








キンラン

初めて出会いました。








地生ランの一種で絶滅危惧種とされ

ていて花色の黄色がとてもあざやか

でした。








朝鮮槙(チョウセンマキ)

イヌガヤの変種で朝鮮と名前は付い

ているものの何も関係はないそうで

す。何だかとっても不思議な木でし

た。








セッコク

単子葉植物ラン科の植物です。

最初はこれは?と思いました。








岩の上や大木に着生する植物です。








夜叉ゼンマイ

ゼンマイ科のシダ植物で日本固有の

多年草だそうでとても変わった感じ

で絵になる植物でした。








途中雨が降ったのか濡れながらシャ

ガの花がたくさん咲いていました。


この後皆んなでランチに行き久しぶ

りのお喋りに夢中でまた写真は撮り

忘れました(о´∀`о)








帰りは渋谷からの乗り換えでちょつ

と渋谷ヒカリエでひと休みでした。

アメリカ ポートランド生まれの

日本初上陸のスミス ティーメーカー

へ行きました。オーガニックティー

もアボカドトーストも絶品でした。



      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓


花・ガーデニングランキング

ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

michiyo2859
ikuchanさん、こんばんは☺️

牧野庭園行ってきましたよ〜。以前ikuchanさんが載せられていて
いつか行きたいと思っていました。友人のボタニカル展が牧野庭園であると知って楽しみにしていましたがそこは方向音痴の私で迷いながら行きました🤭

どちらかと言うと木々に囲まれた中めずらしい植物🪴がある感じですね。でも落ち着いた新緑の中
とても気持ちが良かったです😊
もう一度ゆっくり行ってみたいな
と感じました。

作品展もレベルの高い作品が多くその中に友人の作品も前期後期に
分けて二度の展示がなされるみたいで頑張ってるなと思いました。
お姉様がお住まいなのですね。ikuchanさん、これから何度も足を運べますね。良いな〜❣️

ハワイは亡き愛犬が老犬になる頃は控える様になりましたが毎年の様に行きました♪そう、吹く風も光も爽やかでゆっくり時間が過ぎていく、そんな感じが好きです。
ワイキキ周辺よりローカルな所に一歩足を運んで過ごすのが好きでした😊でも円安の今、全米で一二を争う物価のハワイ、もう行けないわ〜です。あっ、オーストラリアはまだ訪れた事が無いの💦

ところでキンランの花は素敵で絶滅危惧種のめずらしい花に出会えて感激でした🌼
お母様セッコクの花を育ててらしたのですね。何十年もかけて増やされて育てた見事なセッコクはお母様の思い出がきっといっぱい詰まっているのでしょうね。素敵💓
私も見事なセッコク見せていただきたかったです。

はい、久しぶりに会ったボタ仲間はレッスン当時と変わらずのワイワイ賑やかランチで楽しかったで
す。また再会を約束して帰ってきました(*´꒳`*)
コメントありがとうございました(╹◡╹)
ikuchan
michiyoさま

こんばんは、牧野庭園にいらしたのですね〜牧野庭園はお花より緑が多い印象ですよね、森林浴と思ったら更に素敵に感じました
姉が住んでいる街で 庭園も時々行ってるみたいですが〜今行けばお友達のお作品もあるのですね!
ボタニカルアートをご一緒に習われていらしたって楽しそうです、続けられていらっしゃるお友達はよほどお好きなのですね‼︎そしてご自分で育てたお花を選んではお庭で描かれるmichiyoさん素敵です😍

所で方向音痴なのに😉ハワイの街は〜ってmichiyoさん以前は随分ハワイにいらしたのですね〜友人もハワイが大好きな人がいますけれど風も光も素敵そうですね😍(私は若かりし時はオーストラリアにぞっこんでしたよ…って言う程は行ってませんけどね笑)

きんらんて名前も素敵ですね、見たことないので見に行きたいです
セッコクは母が好きだった花で実家の大きめの庭石にびっしりと全体に覆われるほど(何十年も掛けて)増えました、手入れなくても自生で逞しく生き残っていて小さな可愛い花を毎年〜牧野庭園にもあるとは嬉しいです😍)

ボタニカルアート繋がりの皆様 ではmichiyoさんを始めお洒落な方ばかりと…ランチも素敵なお時間でしたね‼︎
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事