蒸し暑い日が続いています。今日の
日中は雨が降ることは無く、晴れた
り曇ったりでした。

零れ種からのビオラが咲きました。
まだ一輪だけですが可愛いですね。
周りの小さな発芽しているのはビオ
ラではなくウィンティの発芽です。
そう、ウィンティの鉢にビオラの種
が飛んで発芽したみたいです。

葉っぱの形と表情から、もしかした
らゲブラさんのビオラかなと思って
いるのですが。でも、このビオラは
まだポット上げはしません。去年の
夏、暑い最中にポット上げして失敗
しましたから、しばらくはこのまま
にしておきます。

アブラハムダービーとクレマチス の
アフロディーテ エレガフミナ
どちらも夏顔です(^^;;

ローズシナクティフ
何故かフリルが入る顔になりました
何度も繰り返し咲いていますが別の
バラさんみたいです。これはこれで
淡いピンクで綺麗ですが。

ドミニク マサドのグリゼリのバラ
かなり、斜めに傾いてきています。
今年の春に買い求めたバラですが、
最初から少し斜めになっていて気に
なっていました。最後の一苗でした
ので他と比べる事もないままでした
葉色も悪く、根がぶつかって育ちが
悪いのではないかなと思いました。

かなり斜めで、暑い夏の今ですが
やはり植え直す事にしました。

比較的太い根が、茶色くなりかけて
いたり、小さな根も一部枯れた感じ
で、支柱のポールで支えて真っ直ぐ
にしました。土も足して活力剤をあ
げて、半日陰でしばらくの間は様子
を見る事にします。春には大人色の
花を咲かせていたので、これでまた
秋にはきっと咲いてくれます様に!

センニンソウの花が一輪開いていま
した。何故か花弁は4枚?でした。

ルリタマアザミ
少しずつブルーの色味が。

こちらは少し咲き進み、ユニークな
花姿で、下から咲くのではなく上か
ら咲きます。

西側花壇でハマナデシコが開いてい
ました。

こちらは中の庭のハマナデシコ
花が増えてきました♪ お花屋さんで
は今、よく売られていますね。

カワラナデシコ
これからずっと2種類のナデシコが
咲き続けます。

エキナセア
花の中心のイガイガみたいな部分か
ら花弁が出ていました。普通はまわ
りから出てくるのですがどうしたの
かな?
高校野球決勝は慶應の優勝で終わり
ました。点差がついた仙台育英が
笑顔を忘れず試合を最後まで戦って
敗れた瞬間に涙を流すのを観ていて
どちらも勝たせてあげたかったと思
いました。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓