
昨日の暖かい天気から、今日は肌寒い小雨模様…
帰り道に、乗り換えた駅の周辺案内図に「湯島天神 梅祭り開催中」とあった
時間もあるし、ぷらっと行ってみることにした
湯島天神といえば学問の神様・菅原道真を祀る神社ですが、実は初めて行ったかな…
時期的にも、今がおそらく一番絵馬が納められているんではないかな、境内の所定の場所には文字通り「スズナリ」!
それぞれをながめると、具体的に学校名と自分の名前が書いてあります「絶対合格」「必勝」「桜咲かせてください」などなど…
中には、仲良しお友達といっしょにみんなで合格祈願や、巨大な特製絵馬に小さな文字でびっしりと個人の名前の書かれた物は、塾や予備校からの奉納。
お目当ての梅は…
境内に梅園がありましたが、ここ数日、東京でも雪が降って寒かったせいか、ほんの少しだけ花が咲いていて、あとはまだまだ固く蕾のまま
咲いていた数少ない花に、ウグイスがとんできて花をいじっていた、野生のウグイス初めて遭遇!
神社に行ったら、やはり「おみくじ」でしょう…
昨年は、4連続「凶」を引き当てた私…
今年初のおみくじは「中吉」でした!
なかなか上向きな内容でした、お財布に大事におさめました…
おみくじには、すてきなうたがありました
東風(こち)吹かば
匂いおこせよ
梅の花
主(あるじ)なしとて
春な忘れこそ
(菅原道真公御歌)
みなさんにも、すてきな春がきますように…
<photo>
アナログなおみくじの横に風変わりなおみくじマシン
一回100円(50円玉はだめ とある)で「おみくじ」「恋みくじ」とボタンがあり選べる
この獅子舞がいったいどう動いてなどと仕組みは不明…
なぜなら、お昼時にいったからなのか?
「只今休憩中」らしい
オツカレサン~
帰り道に、乗り換えた駅の周辺案内図に「湯島天神 梅祭り開催中」とあった
時間もあるし、ぷらっと行ってみることにした
湯島天神といえば学問の神様・菅原道真を祀る神社ですが、実は初めて行ったかな…
時期的にも、今がおそらく一番絵馬が納められているんではないかな、境内の所定の場所には文字通り「スズナリ」!
それぞれをながめると、具体的に学校名と自分の名前が書いてあります「絶対合格」「必勝」「桜咲かせてください」などなど…
中には、仲良しお友達といっしょにみんなで合格祈願や、巨大な特製絵馬に小さな文字でびっしりと個人の名前の書かれた物は、塾や予備校からの奉納。
お目当ての梅は…
境内に梅園がありましたが、ここ数日、東京でも雪が降って寒かったせいか、ほんの少しだけ花が咲いていて、あとはまだまだ固く蕾のまま
咲いていた数少ない花に、ウグイスがとんできて花をいじっていた、野生のウグイス初めて遭遇!
神社に行ったら、やはり「おみくじ」でしょう…
昨年は、4連続「凶」を引き当てた私…
今年初のおみくじは「中吉」でした!
なかなか上向きな内容でした、お財布に大事におさめました…
おみくじには、すてきなうたがありました
東風(こち)吹かば
匂いおこせよ
梅の花
主(あるじ)なしとて
春な忘れこそ
(菅原道真公御歌)
みなさんにも、すてきな春がきますように…
<photo>
アナログなおみくじの横に風変わりなおみくじマシン
一回100円(50円玉はだめ とある)で「おみくじ」「恋みくじ」とボタンがあり選べる
この獅子舞がいったいどう動いてなどと仕組みは不明…
なぜなら、お昼時にいったからなのか?
「只今休憩中」らしい
オツカレサン~
あたし的にはやはり昔ながらの、ガラガラ~ぺっ方式(謎?)→小さな穴から出てきたお箸みたいな棒に●番て書いてあるの~がいいなあ(>_<)
自販機お守りなんて…味気ないなあ(^_^;)
私の今年のおみくじは、地元で中吉、浅草寺は吉だったけど…。
湯島なら、私の合格祈願を…。あとがないのねぇ~。なぁーんてな。
おぐさま>お互い崖っぷちか…
なんてね~ぢゃあねぇよ~気張れーっ(ノ_-;)
湯島天神は母の実家の近くで子供の頃よく行ったよ…懐かしいな
ウメの花がもっと咲き始めたら、また平日にフラ~っといきたいもんです~