
現在は「Newおいかけっこアンパンマン」という名前になっていて、スイッチが左手先に移っている。
症状: 音がならない。走らない。
故障診断と修理: 電池は単三3本。すべて1.5V。電池BOXの金具に錆は見られない。電源スイッチのレバーが折れているらしく動かない。
ぬいぐるみは結束バンドで止まっている。爪で抉ると外れる。内部はプラスチックケースに入っている。開けたところの写真。白い線は頭のスイッチに繋がっている。

基板の写真 下に電源のスライドスイッチがあるが、レバーが折れて動かない

手持ちのスライドスイッチと取り換えることにする。
下の2個が手持ちスイッチ。レバーの長さが違う。右上が元々ついていた物。レバーは横に出ているので、手持ちスイッチでは横向きに取り付けなければならない。左上の様に足を曲げて取り付けることとする。

スイッチを取付ける位置に合わせて基板に0.5mmΦの穴をあけ、はんだレジストを取っておく。左の電池からの配線は穴をあけられないので、赤い線で配線した。

部品面 スイッチの足のはんだ付けだけでは強度が足りないので、取付けに影響ない場所にエポキシ接着剤で補強した。

配線済みの写真

基板を元位置に嵌め込み、ケースを閉じてからぬいぐるみを被せる。
ケース位置は切り込みを、ぬいぐるみは結束バンドの結合位置で合わせる。
動作確認: 電源スイッチを入れて、頭をたたくとアンパンマンマーチが鳴り、動き出すことを確認。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます