
(↑↑今回の記事の趣旨とは異なるSSですが……毎日プレゼントの記念SSです。
先の日曜、猟団チケ稼ぎの為に、ぼっちハンター向けの猟団に入団し、久々に毎日プレゼントを貰いました。そして、七色レタス、復帰玉、ポルチケと実に豪華なプレゼントを貰い、心底 驚きました。リファイン入ったとは知ってましたが、こんなに豪華になっていたのか……)

こんにちは、ぐりーん玉でございます。
新しい猟団防具系ピアスとして、猟団員の証Gシリーズなるものが最近追加されました。しかも、めちゃ強いらしいですね……。
という事で今回は、私用のメモとして(これから作成予定ですので)、猟団員の証Gシリーズと、その素材となる猟団チケットの集め方をピックアップしていきたいと思います!
◆猟団員の証Gシリーズの性能
新しく追加されたシリーズは二つあります。猟団員の証G【剛閃】と、猟団員の証G【磨穿】です。前者の方は、広汎に応用が可能な無駄のないスキル構成です。後者は穿龍棍専用と言っていい位、穿龍棍向けなスキル構成となっています。それぞれ見て参りましょう。
■猟団員の証G【剛閃】シリーズ
●猟団員の証G【剛閃】スロ2
剛撃3 麻痺剣5 剣術5 食事5
●猟団員の証GF【剛閃】
剛撃4 麻痺剣5 剣術6 食事5 一閃3
●猟団員の証GX【剛閃】
剛撃4 麻痺剣5 剣術7 食事5 一閃4
剛撃・一閃に加え、剣術のスキルポイントが7と実に使いやすい構成。烈種防具一部位に剣術珠Gぶち込めば剣術2を簡単に発動させれますね。おまけで麻痺剣と食事もついて、無駄のない構成です。
■猟団員の証G【磨穿】シリーズ
●猟団員の証G【磨穿】 スロ2
溜め短縮10 体術10 砲術師10 鉄腕5 剛撃3
●猟団員の証GF【磨穿】スロ3
溜め短縮15 体術10 砲術師10 鉄腕5 剛撃4
●猟団員の証GX【磨穿】
溜め短縮20 体術20 砲術師20 鉄腕5 剛撃5
穿龍棍装備には殆ど欠かせないと言ってもいい程のスペックの高さですね。なんと頭防具だけで集中2と砲術王と格闘王が発動する素敵性能。
◆強化素材
面倒な素材、あまり見慣れない素材はそこまで見られないですし、全体として、思った以上に素材は簡単ですね……。
問題は、猟団チケット集めでしょう……orz
■猟団員の証GX【剛閃】Lv7までに必要な素材
【ストッパー素材】
猟団チケットx990 - 気合で集めよう……。集め方は後述。
【HC素材】
尾晶蠍の毒毛x1 - 中ヴァシム
尾晶蠍の濃汁x1 - GHCヴァシム
【その他】
コロの実x2,方鉛鉱x1,氷石x2,コシツウオx1,重厚な竜皮x2,凍海獣の獣脂x2,針纏竜の棘x1,氷獰竜の皮x18,真砂鉄x1,舞雷竜の至殻x18,金火竜の絶殻x10,響狼の華牙x12,大猪の優皮x12,華鳳鳥の鋭爪x10,華玉x3,至玉x2,絶玉x2,仙玉x1,烈火袋x2,凍結袋x2,,極征貢献証x5,輝累石x3,絢累石x3,
■猟団員の証GX【磨穿】Lv7までに必要な素材
【ストッパー素材】
猟団チケットx990
【HC素材】
灰晶蠍の蝕毛x1 -中ジェビア
棘竜の毒棘x1 - GHCエスピナス
【その他】
コナゴナの種x2,錫石x2,天照石x1,イーモンサーモンx1,綺麗なガラクタx2,野獣の血x2,雌火竜の貫棘x1,雷極龍の鱗x10,ドスイーオスの鱗x12,エビの巨大鋏x1,角竜の壮殻x18,砂竜の偉鱗x12,黒鎧竜の仙殻x18,黒龍の邪殻x10,華玉x3,至玉x2,絶玉x2,仙玉x1,水泡袋x2,雷撃袋x2,極征貢献証x5,輝累石x3,絢累石x3
◆猟団チケットの集め方
GG以前に団チケ集めをした方は、おそらく上記の強化素材の団チケ990枚という数字は気絶するほどに、途方もない数字に感じられるはずです。
かつては、追加依頼を利用して、1クエスト当たり8枚のペースで集めるのが主流でした(序フルに追加依頼を付けるやり方)。その時代を知る方は、本当に頭が痛くなるはず。
しかし、今回アップデートに伴いまして新たにG級猟団クエストも追加され、かつてよりはまだマシに猟団チケットを集めれるようになりました! 私も、団チケの為に、交流無しの祭り猟団に入って試しに行ってみました。1日あれば余裕で1000枚集めれるくらい楽になってましたよ!
ということで、この項では追加されたG級猟団クエストの種類と、各々効率的か否かを見て行きます。
■新しいG級猟団クエスト
▶︎クエスト【静寂を取り戻せ】

G級ドスファンゴ及びドスイーオスの狩猟。受注には猟団チケットを8枚消費します。
クエスト達成で、アナザー枠にて猟団チケットは20枚貰えます。
あまり効率的ではありませんので、このクエストはオススメしません。
▶︎クエスト【ザザザザドーン】

G級ドスガレオスの狩猟。サブAは背ビレの破壊。受注には猟団チケットを8枚消費します。
猟団チケットは、メインで20枚、サブAで3枚貰えます。
↑の【静寂を取り戻せ】よりはマシですが、こちらも正直効率性はイマイチですし、割とドスガレオスのモーションが鬱陶しいので連戦中面倒に……他のクエをオススメします。
▶︎クエスト【高き塔にて佇みし狼】

ノノオルガロンの狩猟。サブAが牙の破壊。サブBが尻尾の破壊です。受注には猟団チケットを8枚消費します。
猟団チケットは、メイン達成で20枚、サブA達成で3枚、サブB達成で6枚貰えます。
ノノは割と戦いやすく、このクエで連戦される方も多いのではないでしょうか。多分、一番楽なのはこのクエストで間違いないでしょう。
私は、中ノノでノノはもう勘弁だと思ったので他のクエを連戦しましたが……。
▶︎クエスト【大きな角にご用心】

G級ディアブロスの狩猟。サブAが角の破壊。サブBが尻尾の切断です。受注には猟団チケットを8枚消費します。
猟団チケットは、メイン達成で20枚、サブA達成で3枚、サブB達成で6枚貰えます。
おそらく今の時期に団チケ集められている方の殆どが、穿龍棍を担がれて連戦されていると思います。ディアはかなり穿龍棍と相性の良いモンスターだと思いますので、オススメかと。
▶︎クエスト【怒り狂う極海の竜】

ギアオルグの狩猟。サブAが角の破壊。サブBが尻尾の破壊です。受注には猟団チケットを8枚消費します。
猟団チケットは、メイン達成で20枚、サブA達成で3枚、サブB達成で6枚貰えます。
↑↑のクエストより面倒かもしれませんが、ギアはかなりの良モンスですので戦っていて楽しいです。私は穿龍棍の練習を兼ねて、このクエストで集めていました。他のクエストよりも、少し部位破壊が楽な気もします。
けど、結局猛牙は出ないのよね……(´・ω・`)
以上、簡単にG級猟団クエストをまとめておきました。
参考にして頂ければ幸いです。それではまた、広場にて。

先の日曜、猟団チケ稼ぎの為に、ぼっちハンター向けの猟団に入団し、久々に毎日プレゼントを貰いました。そして、七色レタス、復帰玉、ポルチケと実に豪華なプレゼントを貰い、心底 驚きました。リファイン入ったとは知ってましたが、こんなに豪華になっていたのか……)

こんにちは、ぐりーん玉でございます。
新しい猟団防具系ピアスとして、猟団員の証Gシリーズなるものが最近追加されました。しかも、めちゃ強いらしいですね……。
という事で今回は、私用のメモとして(これから作成予定ですので)、猟団員の証Gシリーズと、その素材となる猟団チケットの集め方をピックアップしていきたいと思います!
◆猟団員の証Gシリーズの性能
新しく追加されたシリーズは二つあります。猟団員の証G【剛閃】と、猟団員の証G【磨穿】です。前者の方は、広汎に応用が可能な無駄のないスキル構成です。後者は穿龍棍専用と言っていい位、穿龍棍向けなスキル構成となっています。それぞれ見て参りましょう。
■猟団員の証G【剛閃】シリーズ
●猟団員の証G【剛閃】スロ2
剛撃3 麻痺剣5 剣術5 食事5
●猟団員の証GF【剛閃】
剛撃4 麻痺剣5 剣術6 食事5 一閃3
●猟団員の証GX【剛閃】
剛撃4 麻痺剣5 剣術7 食事5 一閃4
剛撃・一閃に加え、剣術のスキルポイントが7と実に使いやすい構成。烈種防具一部位に剣術珠Gぶち込めば剣術2を簡単に発動させれますね。おまけで麻痺剣と食事もついて、無駄のない構成です。
■猟団員の証G【磨穿】シリーズ
●猟団員の証G【磨穿】 スロ2
溜め短縮10 体術10 砲術師10 鉄腕5 剛撃3
●猟団員の証GF【磨穿】スロ3
溜め短縮15 体術10 砲術師10 鉄腕5 剛撃4
●猟団員の証GX【磨穿】
溜め短縮20 体術20 砲術師20 鉄腕5 剛撃5
穿龍棍装備には殆ど欠かせないと言ってもいい程のスペックの高さですね。なんと頭防具だけで集中2と砲術王と格闘王が発動する素敵性能。
◆強化素材
面倒な素材、あまり見慣れない素材はそこまで見られないですし、全体として、思った以上に素材は簡単ですね……。
問題は、猟団チケット集めでしょう……orz
■猟団員の証GX【剛閃】Lv7までに必要な素材
【ストッパー素材】
猟団チケットx990 - 気合で集めよう……。集め方は後述。
【HC素材】
尾晶蠍の毒毛x1 - 中ヴァシム
尾晶蠍の濃汁x1 - GHCヴァシム
【その他】
コロの実x2,方鉛鉱x1,氷石x2,コシツウオx1,重厚な竜皮x2,凍海獣の獣脂x2,針纏竜の棘x1,氷獰竜の皮x18,真砂鉄x1,舞雷竜の至殻x18,金火竜の絶殻x10,響狼の華牙x12,大猪の優皮x12,華鳳鳥の鋭爪x10,華玉x3,至玉x2,絶玉x2,仙玉x1,烈火袋x2,凍結袋x2,,極征貢献証x5,輝累石x3,絢累石x3,
■猟団員の証GX【磨穿】Lv7までに必要な素材
【ストッパー素材】
猟団チケットx990
【HC素材】
灰晶蠍の蝕毛x1 -中ジェビア
棘竜の毒棘x1 - GHCエスピナス
【その他】
コナゴナの種x2,錫石x2,天照石x1,イーモンサーモンx1,綺麗なガラクタx2,野獣の血x2,雌火竜の貫棘x1,雷極龍の鱗x10,ドスイーオスの鱗x12,エビの巨大鋏x1,角竜の壮殻x18,砂竜の偉鱗x12,黒鎧竜の仙殻x18,黒龍の邪殻x10,華玉x3,至玉x2,絶玉x2,仙玉x1,水泡袋x2,雷撃袋x2,極征貢献証x5,輝累石x3,絢累石x3
◆猟団チケットの集め方
GG以前に団チケ集めをした方は、おそらく上記の強化素材の団チケ990枚という数字は気絶するほどに、途方もない数字に感じられるはずです。
かつては、追加依頼を利用して、1クエスト当たり8枚のペースで集めるのが主流でした(序フルに追加依頼を付けるやり方)。その時代を知る方は、本当に頭が痛くなるはず。
しかし、今回アップデートに伴いまして新たにG級猟団クエストも追加され、かつてよりはまだマシに猟団チケットを集めれるようになりました! 私も、団チケの為に、交流無しの祭り猟団に入って試しに行ってみました。1日あれば余裕で1000枚集めれるくらい楽になってましたよ!
ということで、この項では追加されたG級猟団クエストの種類と、各々効率的か否かを見て行きます。
■新しいG級猟団クエスト
▶︎クエスト【静寂を取り戻せ】

G級ドスファンゴ及びドスイーオスの狩猟。受注には猟団チケットを8枚消費します。
クエスト達成で、アナザー枠にて猟団チケットは20枚貰えます。
あまり効率的ではありませんので、このクエストはオススメしません。
▶︎クエスト【ザザザザドーン】

G級ドスガレオスの狩猟。サブAは背ビレの破壊。受注には猟団チケットを8枚消費します。
猟団チケットは、メインで20枚、サブAで3枚貰えます。
↑の【静寂を取り戻せ】よりはマシですが、こちらも正直効率性はイマイチですし、割とドスガレオスのモーションが鬱陶しいので連戦中面倒に……他のクエをオススメします。
▶︎クエスト【高き塔にて佇みし狼】

ノノオルガロンの狩猟。サブAが牙の破壊。サブBが尻尾の破壊です。受注には猟団チケットを8枚消費します。
猟団チケットは、メイン達成で20枚、サブA達成で3枚、サブB達成で6枚貰えます。
ノノは割と戦いやすく、このクエで連戦される方も多いのではないでしょうか。多分、一番楽なのはこのクエストで間違いないでしょう。
私は、中ノノでノノはもう勘弁だと思ったので他のクエを連戦しましたが……。
▶︎クエスト【大きな角にご用心】

G級ディアブロスの狩猟。サブAが角の破壊。サブBが尻尾の切断です。受注には猟団チケットを8枚消費します。
猟団チケットは、メイン達成で20枚、サブA達成で3枚、サブB達成で6枚貰えます。
おそらく今の時期に団チケ集められている方の殆どが、穿龍棍を担がれて連戦されていると思います。ディアはかなり穿龍棍と相性の良いモンスターだと思いますので、オススメかと。
▶︎クエスト【怒り狂う極海の竜】

ギアオルグの狩猟。サブAが角の破壊。サブBが尻尾の破壊です。受注には猟団チケットを8枚消費します。
猟団チケットは、メイン達成で20枚、サブA達成で3枚、サブB達成で6枚貰えます。
↑↑のクエストより面倒かもしれませんが、ギアはかなりの良モンスですので戦っていて楽しいです。私は穿龍棍の練習を兼ねて、このクエストで集めていました。他のクエストよりも、少し部位破壊が楽な気もします。
けど、結局猛牙は出ないのよね……(´・ω・`)
以上、簡単にG級猟団クエストをまとめておきました。
参考にして頂ければ幸いです。それではまた、広場にて。
