3.11~14に沖縄に行ってきた
。ケラマの体験ダイビングや美ら海水族館で綺麗な魚を見てきた
。写真は水族館の大水槽でジンベイザメが3匹いた。大阪の海遊館も大きいが、きれいで新鮮な海水を取り込んでいるのでこちらの方が魚が長生きするようだ。
家の水槽では2.19の記事の痩せたグリーンファイヤーテトラ1/4匹は翌日行方不明になった
。また、旅行から帰ってきたら60cm第二水槽の白コリ1/2匹が衰弱していた
。家族にエサやりを頼んでいたが、混泳水槽ではコリドラスはエサ取りに負けてしまうようだ。コリタブも他の魚に取られてしまうからな~
。


家の水槽では2.19の記事の痩せたグリーンファイヤーテトラ1/4匹は翌日行方不明になった



このところ、40cm水槽の奇形のプラティーが1匹★(1/6匹)になった以外は平穏無事だったが、60cm第一水槽のグローライトテトラ1/2匹が旋回状態で弱っている(体が大きい方、雌?)
。寿命だろう。写真は60cm第二水槽。白点病も終息し、魚も元気に泳ぎまわっている
。


60cm第二水槽の白点病は終息したと思われるが、1/11に元?ゴールデンテトラブルーライン1/1匹が★になった
。また、40cm水槽のダブルソードテールグッピー♂が尾腐れ症状で★になり、グッピーは残り♀1匹となった
。バルーンラミレジー、ゴールデンテトラ、プラチナカージナルテトラが全滅したので、現在魚種は28種となった。写真は45cmテラリウム風水槽のポトスだが、スペースが狭く、伸びてきた枝を剪定しなければならないため、だんだん不格好になってきた。新しい葉も矮小化したものが多い。剪定の仕方が下手なのかな
?



世の中あまり良いことがないようですが、家の水槽でも今週60cm第二水槽で白点病が発生しました(一部尾腐れ病併発)
。二回水換え薬浴(ヒコサンZ)し、現在は終息に向かっているようですが、各魚の状況を書きますと、
カージナルテトラ・・・1/5~1/8にかけて7/8匹★残1匹は回復中?
プラチナカージナルテトラ・・1/8行方不明(1/1匹)
バルーンラミレジー・・1/6?1/1匹行方不明
マーブルハチェット・・1/4匹が1/8行方不明他は回復中
ラミノーズテトラ・・・5/5匹回復中?
アルビノレモンテトラ・・1/4匹行方不明他1匹不調?
グリーンファイヤーテトラ・・4/4匹回復中?
ラスボラヘンゲリー・・・3/3匹異常なし?
(元?)ゴールデンテトラブルーライン・・・1/1匹不調ながら回復中?
ブラックネオンテトラ・・・7/7匹異常なし?
写真はプラチナカージナルテトラの白点病。原因は新規追加のオトシンまたはバルーンラミレジーが持ち込んだと思われる。また、白コリに届くようにするためエサを多めにやりすぎたかも知れない
。

カージナルテトラ・・・1/5~1/8にかけて7/8匹★残1匹は回復中?
プラチナカージナルテトラ・・1/8行方不明(1/1匹)
バルーンラミレジー・・1/6?1/1匹行方不明
マーブルハチェット・・1/4匹が1/8行方不明他は回復中
ラミノーズテトラ・・・5/5匹回復中?
アルビノレモンテトラ・・1/4匹行方不明他1匹不調?
グリーンファイヤーテトラ・・4/4匹回復中?
ラスボラヘンゲリー・・・3/3匹異常なし?
(元?)ゴールデンテトラブルーライン・・・1/1匹不調ながら回復中?
ブラックネオンテトラ・・・7/7匹異常なし?
写真はプラチナカージナルテトラの白点病。原因は新規追加のオトシンまたはバルーンラミレジーが持ち込んだと思われる。また、白コリに届くようにするためエサを多めにやりすぎたかも知れない

明けましておめでとうございます。
新年早々★の話ですが、12/31にグッピー♀(12/20購入分)が星になりました
。20日購入分が雌雄とも☆ということで、最初から状態が悪かったと思われます
。ダブルソードグッピーの雌雄は今のところ元気なようです。写真は60cm第一水槽のパールグーラミーの1匹ですが、頭部に白点が出来ています。購入後3年近いので、老化の可能性もありますが、病気でなければよいのですが・・・
。
新年早々★の話ですが、12/31にグッピー♀(12/20購入分)が星になりました


