goo blog サービス終了のお知らせ 

中学数学 高校数学

 非営利団体、数学ファイトクラブ 中学数学、高校数学指導、中学数学質問、高校数学質問

高校数学 問題1  2014-12-31

2014-12-31 17:03:48 | 数学

 苦しいこともあるだろう、 
 言いたいこともあるだろう、
 不満なこともあるだろう、
 腹の立つこともあるだろう、
 泣きたいこともあるだろう、

 これらを、じっとこらえていくのが 男の修行である。

 


 では、来年も、よろしく。お願い。致します。

 2014年 最後の問題、範囲、高校数学 二次関数 レベル、ド基礎。

 

  大学受験数学のど基礎編 高校数学 二次関数

          数学ファイトクラブ 

高校数学 講義1  2014-12-31

2014-12-31 05:58:51 | 数学

 若い時に安逸を貪り、苦労しないのは、不幸な青春である。
 自分では自由なつもりでいて、結局、最後は不自由な敗北者になってしまう。
 苦労すべき時に苦労し、勉強すべきときに勉強するのが幸福な青春である。
 それが、一生涯の幸福の礎となる。

 ※勉強とは、受験勉強を指すものでは、ない、君が将来、サッカーの選手になりたいなら、それが勉強だし、歌手になりたいなら、それが勉強、


 では、本日の講義1 昨日の問題1 範囲 高校数学Ⅰ 二次関数 ど基礎編



大学受験数学のど基礎編 高校数学Ⅰ 二次関数

         数学ファイトクラブ 

 

高校数学 問題1  2014-12-30

2014-12-30 12:07:12 | 数学

 小枝は、若いうちに曲げるべきだ。

 イギリスの諺

 数学もそうである、下手な解法を先に覚えると、まったく、数学というのは伸びない。何が基礎なのか、受験数学では教科書に書かれている解法が基礎などと、思ってもらっては、困る、
 
 小枝は、若いうちに曲げるべきだ。

 まったく、そのとおり、先細りする基礎は、ダメだ、

 だから、きょうは、この一題から、出題する。高校数学Ⅰ 二次関数

 

大学受験数学のど基礎編 高校数学Ⅰ 二次関数


        数学ファイトクラブ

高校数学 講義1  2014-12-26

2014-12-26 13:14:16 | 数学

 弱いのは決して恥ではない。
 その弱さに徹しえないのが恥だ

 島崎藤村

 では、本日の講義1 範囲 高校数学Ⅱ 対数関数 レベル 基礎編

 


 大学受験数学の基礎編 高校数学Ⅱ 対数関数
 
          数学ファイトクラブ

高校数学 問題1  2014-12-25

2014-12-25 07:01:07 | 数学

簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、
いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身に付ける。

 ドイツ古典主義の代表的な詩人、シラー

 数学でも学問でもテストでも、部活でも、物事に熟練した人は、いつも難しそうなことを容易くやってみせるものである。
 しかし、誰もが、一足飛びに、このような段階に到達できるものではない。
 難しいことができるためには、まず、何よりも簡単なことをが完全にできるのでなければならなない。
 また、そのような忍耐力をもっている人であってこそ、はじめて熟練した技を身に付けることができる。


 では、本日の問題1 範囲 高校数学Ⅱ 対数関数 レベル 基礎編

 


 大学受験数学の基礎編 高校数学Ⅱ 対数関数

         数学ファイトクラブ