外は春の市が開催されておりまする~
ミューズの前は、いつもなぜか刃物やさんですが、包丁とか研いでくれるみたいで
良いみたいですよぉ

植木市みたいなのも連なっています

夜はカラオケ大会もあるみたいです

時間のある方は、のぞいてみられてもいいかもしれません
みなさまこんにちは

前の刃物やさんのBGMが嵐なんですがファンなのかなぁと
毎年思ってしまうみゅうです

あれ?たった今、いきものががりに変わった

うちのBGMのエンヤとリンクしあってなくてよいです

*****
先日、たおさんこと小幡有樹子さんの石鹸講座に参加できるチャンスに恵まれまして行ってきました~

いやぁ生たおさん素敵でした~



オーラがハンパな~い


ミーハーな私は、本にサインもしてもらいまして、とても嬉しかったです

たおさんに直接習えるのも嬉しかったですが
内容が本当に面白かった

午前の部は、おなじみの泡だて器を使わずにへらで混ぜる石鹸を
作りました~

その前にみんなでどの泡だて器が使いやすかったり、トレースがでやすいかとか
気泡がたたないのはどれか?なんて実験なんかもしてみました



さてさて木べらできれいに混ざってトレースでるのかしらん


混ぜ方もいろいろ試したりして


見事にトレースでました


今回の講座は、いろいろな参考図書がありました



午後の部は、
トレースの確認ではない、しかも保温もしない石鹸をつくりました

今までのコールドプロセスで欠かせないことをしないでちゃんと石鹸になるんだろうかぁ

鹸化するんだろうか?とかいろいろ思いながらやりました。
ブレンダーで1~2分ってとこの写真です

あることで、鹸化している確認をして型入れしました

他にもいろいろ教えていただき、今後の石鹸作りに生かせそうなことばかり
いろいろ宿題もあるので
とりかかりたいと思います

本当に石鹸作りはやめれない~~~


深いですぅ。
今後のミューズの石鹸教室にも生かしていきたいと思っています!!!
内容充実な一日でした



型出ししたらまたアップします