goo blog サービス終了のお知らせ 

<Twitter連動公式サイト>こいずみ形成ミーティア美容クリニック

Twitterでつぶやいた内容が記録されていくブログになります。

4月19日(月)のつぶやき

2010年04月20日 | 日記
14:03 from web
暖かくなってくると増えるもの~車の窓を開けてタバコを吸う人。
吸殻は灰皿に入れるだろうけど、灰を普通に車外に撒き散らすのはみていていやになります。
18:01 from twitterfeed
目頭切開1カ月: 今日は目頭切開の1ヶ月です。

まだ傷跡は赤いですが

あまり気にならないのではないでしょうか?
手術前


手術後1ヶ月

斜めから見るとこんな感じの傷跡です
目頭切開の効果は
目と目が近づいた感じに... http://bit.ly/a3XImK
by meteor_biyo on Twitter

4月17日(土)のつぶやき

2010年04月18日 | 日記
14:02 from twitterfeed
眼瞼下垂 + 目頭切開 9ヶ月: はい

今日は 眼瞼下垂 + 目頭切開 の9ヶ月です
手術前 

手術後 9ヶ月



目を閉じたところです

かなり印象が変わったのではないでしょうか?
この方は 、眼瞼挙筋の機能がちょ... http://bit.ly/aBF2le
16:04 from web
日本、医療の満足度15% 世界22カ国で最低レベルhttp://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2010041501000688
16:04 from web
国民皆保険制度が未導入で、オバマ大統領による医療保険制度改革の議論で国論が二分した米国は、回答者の51%が手ごろな医療を受けられると回答した
16:06 from web
自己破産の原因にもなるアメリカの医療制度でも満足は51%。日本では格安で、自己破産なんて医療では起きようもないのに、満足度15%。
みんなアメリカで治療をしてみれば、いかに日本が恵まれているかわかると思います。
16:09 from web
日本の医療は一律料金で、いつでも受診できる。さらに格安。
日本の医療はもう崩壊しそうなんで、いったんなくなると今までのよさがわかるのではないでしょうか?
by meteor_biyo on Twitter

4月15日(木)のつぶやき

2010年04月16日 | 日記
05:53 from web
今から
ランニングです
11:28 from twitterfeed
眼瞼下垂 + 目頭切開 4ヶ月: はい

眼瞼下垂 + 目頭切開 の手術後4ヶ月です。
手術前の普通に目を開けたところ


手術前に大きく目を開けたところ

手術後 4ヶ月


目を閉じたところ

こういった症例では目頭... http://bit.ly/9Tc7R9
14:12 from web
今日は 豊胸手術をしました。で、終わりました。
14:16 from web
手術料増も給与増えず 特定看護師に外科医の期待/日本外科学会定期学術集会
http://www.japan-medicine.com/
14:17 from web
調憲氏(九州大消化器・総合外科)は、今回の診療報酬改定において九州大病院の年間手術症例1000例で、5100万円の増収が見込まれているとした。しかし、九州大病院関連20病院で見ると、18病院の病院長は、今回の改定で手術料アップという実績があるものの外科医の給与アップには否定的で、
14:17 from web
残り2病院だけが外科医の年俸に還元させることも考えたいと回答するにとどまったと報告
14:18 from web
特定看護師は患者、国民の理解拡大を

 一方、日本看護協会の坂本すが副会長(東京医療保健大教授)は、医師と看護師の役割分担について、08年度厚生労働科学研究報告書から解説した。
14:19 from web
坂本氏は、外科領域において特定看護師などへの期待が高いことを踏まえながら「看護師業務のグレーゾーンは明確にしていくことが必要だが、これまで看護師が行ってきたことが患者にとって有効な治療として寄与しているということがある。その一方で看護師が行えると通知されてもやっていない現状もある
14:19 from web
、「外科領域での特定看護師への関心が高いことは十分認識できた。検討会での結果を踏まえて、早急に次のステップに進んでもらいたいと期待している」と述べた。
14:20 from web
はい。私も含めて回りの外科医で、特定看護師に期待している人はほとんどいません。看護師が行えることで、やっていないことをしていただけるほうがずっと楽
14:21 from web
なにを根拠に特定看護師への関心が高いなんていっているのでしょうか?
14:23 from web
で、医師にとっては、診療以外の書類書き、会議などを減らしてもらったほうがよっぽど仕事量を減らせますし、診療に集中できます。診療がいやな医師はまずいません。診療以外の雑務が多くて診療時間に影響しているということは医師であれば常識です。
14:24 from web
医師の書類や同意書、診断書、感染対策委員会などの書類を書いてくれればどれだけ助かることか。でもこういうのは看護師でなくてもいいので、医療秘書をつけてくれるといいです。
14:35 from web
[小児救急制限]地域医療が崩壊の恐れhttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-04-14_5717/
14:35 from web
、医療現場を疲弊させていると指摘されているのが、「コンビニ受診」の問題だ。「平日に仕事を休めない」「日中は用事がある」といった個人的な理由で、夜間や休日にもコンビニに行くような感覚で受診することをいう。
14:36 from web
県の統計によると、時間外(午後6時~午前8時)の小児外来のうち、入院が必要な重症者は7%でしかない。ほかは翌朝にでも近くの開業医を訪ねてもよかった患者だった。

 救急外来が増えると、重症患者への対応が手薄になったり、入院患者への目配りが不足したりする。
14:36 from web
救急外来が増えると、重症患者への対応が手薄になったり、入院患者への目配りが不足したりする。休養が取れずに疲れ果てた医師が現場から去れば、地域医療が崩壊してしまう。利用者の意識改革も求められている。
14:38 from web
沖縄は自分たちで医療資源を食いつぶしてしまっているようです。
もう食べれるえさはない状況です。沖縄県や国が何かしてくれなんて考えているのでしょう、きっと。でも、何もしてくれないと思います。
by meteor_biyo on Twitter

4月14日(水)のつぶやき

2010年04月15日 | 日記
06:35 from web
肺がん死なぜ減らない?喫煙率下がってるけど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00000242-yom-sci

喫煙率は年々低下しているのに、肺がんで亡くなる人は増えている。どうしてだろう。
06:35 from web
国立がん研究センターたばこ政策研究プロジェクトリーダーの望月友美子さんは、「がんは、正常細胞がゆっくりとがん化していく病気。このため、喫煙率低下の影響が表れるのには、時間がかかる」と説明する。
06:36 from web
大阪府立成人病センターがん相談支援センター所長の大島明さんは、「たばこの価格を継続して大幅に引き上げる、職場、公共の場所を禁煙化するなどの対策が重要だ」と訴える
06:37 from web
常識です。これからまだまだ肺がんは増えるでしょう。
JTが利益を追求する限り、肺がんをばらまいているようなものです。
06:38 from web
健康診断を受けていても、意味がありません。いかに予防するかが大切です。
06:42 from web
亀父を「永久追放」処分にhttp://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp1-20100413-617677.html
06:44 from web
亀田父は当然でしょう。ただジムがのこればまた同じことになるのかも。40過ぎて、人間の根本は変わらないかとおもいます。またこの人たちをもち上げたTBSの責任も大きいと思います。
06:45 from web
TBSの亀田ひいきはひどいの一言
07:59 from web (Re: @yslab
@yslab 有名になって、さらに態度がでかくなった典型かと思います
12:04 from web
高速道路の上限料金制「詐欺の世界」…埼玉知事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00001458-yom-bus_all
そのとおり
でも民主党はこんなもんです。選んだ人たちが悪い。だまされた人たちが悪いって感覚でしょう
12:07 from web
鳩山も小沢も、いい見本でしょう。自民政権では不祥事があれば辞任、秘書の不祥事も議員とセットで辞任を要求していたが、自分たちはどうでしょう。秘書が起訴されても、辞任する気すら見せない。
こういう人たちです。
12:08 from twitterfeed
コメント返します: ■遅くにすみません
どこにコメントしていいかわからず、ここにコメントさせていただきます。
アイプチとメザイクのしすぎで瞼がたるんでしまいました。
切開を考えていたんですが、眉毛下切開があると知りました。興味... http://bit.ly/dkn1Vg
by meteor_biyo on Twitter

4月13日(火)のつぶやき

2010年04月14日 | 日記
12:23 from web
強制力のある立法措置を 受動喫煙防止で提言
http://www.yakuji.co.jp/entry18845.html
12:26 from web
喫煙している行為のなにが嫌かといえば、そのにおいです。食後に一服するのはいいですが、その煙が後ろの食事中の人にも匂っているという事実。禁煙でないから吸うのは自由なのですが、周りににおいという害を与えているという自覚がなのが問題です。日本は喫煙に対して甘すぎです。
12:26 from twitterfeed
コメント返します: 1 ■無題
先生はじめまして!
質問なのですが、切開法で二重になった場合、その二重は一生もつのでしょうか?
一重に戻ったりすることはないのでしょうか?
もえ 2010-03-28 07:31:36
お返事)通... http://bit.ly/bFomxw
by meteor_biyo on Twitter