goo blog サービス終了のお知らせ 

<Twitter連動公式サイト>こいずみ形成ミーティア美容クリニック

Twitterでつぶやいた内容が記録されていくブログになります。

4月26日(月)のつぶやき

2010年04月27日 | 日記
10:35 from web
これが本当なら金の切れ目が縁の切れ目・・・・・・沢尻エリカが離婚?フジテレビ報じるも高城氏は完全否定
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100426-OHT1T00042.htm
10:41 from web
生きていくうえでの基本は自分の責任でだと思います。人のせいにしてはいけない~「携帯でやけど」賠償命令…仙台高裁
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100423-OYT8T00794.htm
10:43 from web
それに、熱を直接与えたのはコタツです。携帯会社ではなく、電機メーカーを訴えるほうが・・・・でもこんなことまで説明書に書かなくてはいけないなんて、いやな時代になりました。・・・・携帯でやけど、221万円の賠償命令…仙台高裁
by meteor_biyo on Twitter

4月24日(土)のつぶやき

2010年04月25日 | 日記
17:35 from twitterfeed
切開式二重です。: はい


今日は切開式 二重の手術です。


お写真 行きます

手術前

手術後 3ヶ月

出来上がりです。



化粧栄えしたい人や、二重の幅がしっかりほしい人は
眼瞼下垂ではなく 二重をお勧めします... http://bit.ly/drtgKs
by meteor_biyo on Twitter

4月23日(金)のつぶやき

2010年04月24日 | 日記
11:46 from web
今から背中の脂肪吸引です。
12:48 from web
診療報酬 「患者が望む医療」へ後押しをhttp://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201004105569.html
12:48 from web
再診料引き下げの「補てん」の意味合いも込めて、24時間態勢で患者の電話相談に応じる診療所向け報酬「地域医療貢献加算」(30円)も新設されたが、青森で撤廃を求める決議が出るなど診療所側の反発は根強い
12:49 from web
24時間、電話対応させられて30円って、いったいどこの国ですか?
愛媛に行くのにパスポート必要?って思いました。
12:50 from web
一方、患者の窓口での支払いは、3割負担の場合の試算で、月平均7・8円増~7.8円増加でこんな社説が書ける記者はすごいですね。
12:57 from web
最近の株は足踏みですが、赤字だったファンコミュニケーションがなぜか急騰。
黒字になってました。
ただいま仕込みのいい時期でしょうか?自分は 6665、2121買い増してます。
13:44 from web
12年度に診療報酬増額 民主、参院選公約で~
民主党の参院選マニフェスト(政権公約)づくりを行っている国民生活研究会(中野寛成会長)は21日、医療・介護などに関する分科会を国会内で開き、2012年度の診療報酬改定の増額を盛り込んだ素案をまとめた。具体的な上積み額は明記しなかった。
14:26 from twitterfeed
バッカルファットとりました。: はい
今日はバッカルファットとりました。
で、
取れたのはこんな感じ

片側 6ccです。
バッカルファットは全部取ります
これは 深い部分にありますので、取りすぎてボコボコになるなんてことはあ... http://bit.ly/9y8WM4
by meteor_biyo on Twitter

4月22日(木)のつぶやき

2010年04月23日 | 日記
10:04 from twitterfeed
眼瞼下垂の前転中: はい

いきなり行きます

何をしているかといえば、眼瞼挙筋を出しています。上のほうに赤茶色の縦方向の線維状

のものが見えると思いますが


これが 眼瞼挙筋


で、前転している白い部分が 挙筋腱膜
こい... http://bit.ly/bBy5OI
by meteor_biyo on Twitter

4月21日(水)のつぶやき

2010年04月22日 | 日記
11:08 from twitterfeed
コメント返します: ■無題
なんか若くなったように見えます
のん 2010-04-12 17:14:03
お返事) トータルで見れば若くなった印象があると思います




■無題
こんにちわ!写真が豊富なのでとてもために... http://bit.ly/auies7
15:33 from web
今日はお顔の異物除去の手術と目頭切開をしました。
17:37 from web
語ろう地域医療 現場は今 妊婦や親の負担数倍http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20100420-OYT8T01448.htm
17:37 from web
出産費、交通費、買い物代など、総額71万円。里帰り出産をしていたはずの160人で掛け算すると、計1億1360万円にもなる。「元々、地元で使われていたお金が今、ほかの街に落ちている」と米治さん。地域経済にとって無視できない金額だ
17:40 from web
どうして里帰り出産ができないのか、考えたことないのでしょうか?そういったことを記事にすることのほうが、今後の解決にもなると思いますが。市議をやった人が、71万円の160人で1億以上損しているなんて実名だして言って・・・・・。こんな地域だからこそ里帰り出産が制限されたのでは?
17:42 from web
この記事は里帰り出産を希望する立場からの一方的な記事ですが、医療現場からしたら、紹介状もって妊娠後期にいきなり受診されるストレスは相当なものだという話を聞いたことがあります。
17:45 from web
メッセージ:過酷な救急医師に感謝を 県、受診者から募集 /栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20100415ddlk09040132000c.html
17:45 from web
県医事厚生課の担当者は「救急医療の現場で働く医師は金銭的なものより、使命感で激務に耐えている。医師から『患者の感謝の一言で支えられている』という言葉を聞くことが多い。医師と患者の相互理解の手助けになれば」と話す
17:46 from web
感謝の言葉は、募集するものではなく自然と出てくるもの~栃木県民は救急医を馬鹿にしているのか?感謝の言葉の作文を医師に見せればやる気を出してくれると思っているのだろうか?
23:43 from web (Re: @medusa1917
@medusa1917そうですが、これで200字n感謝の言葉が100件以上集まればやはりこの地域で働くこつにはためらう医師は多いと思います
by meteor_biyo on Twitter