goo blog サービス終了のお知らせ 

<Twitter連動公式サイト>こいずみ形成ミーティア美容クリニック

Twitterでつぶやいた内容が記録されていくブログになります。

1月12日(火)のつぶやき

2010年01月13日 | 日記
18:33 from web
今日は 松坂屋に行ってきました。バーゲンやってましたが、まだまだ沢山ありました。やはり不景気なのでしょうか?
22:27 from twitterfeed
コメント返します: 1 ■ありがとうございます!
つまり先生の腕によるところも大きいのですね☆きっとそんな修正も避けたい先生もいらっしゃるでしょうが、小泉先生には可能なのですね。先生のところでは鼻のヒアルロン酸は何を使用し.. http://bit.ly/5I0OEZ
by meteor_biyo on Twitter

1月11日(月)のつぶやき

2010年01月12日 | 日記
10:44 from web (Re: @nekonekosua
@nekonekosua 超寒かったです。すごい風で、風上と風下ではまったくボールの飛びが違います。でも、リフレッシュできました。
10:46 from web
新成人2人、入場断られ暴れる=福井市職員に体当たり-県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100111-00000008-jij-soci新成人の同市内の解体業の男(20)と無職の男(20)を現行犯逮捕
10:48 from web
成人式4人逮捕 信号無視、ガラス破損容疑などhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100111-00000035-san-soci自称土木作業員、田端謙一容疑者(20)を逮捕
無職の男(20)
10:48 from web
集団は「つまらんから出ようぜ」と言って退出。うち1人は会場を出た後、市職員に「今日がこういうことをやれる最後の日。明日からはまじめに働く」と神妙に語ったという。
10:52 from web
いつも思うのですが、これから成人として社会に出るというのにこんなことで前科がついて、社会からは前科があるものとして捕らえられてしまう。
残念です。
11:57 from web (Re: @yusukefuruichi
@yusukefuruichi 自業自得ですが、前科がついたもののハンデを漏れから身にしみて感じる前に、つまらないことでハンデを背負ってしまったと反省しても遅いのです
12:23 from web
俊輔出番なし、エスパは白星/スペインhttp://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20100111-584600.html
12:25 from web
試合に出ないと勘が鈍り、代表ではとても活躍なんて見込めない。さらにフル出場しなければ体力的な問題もクリアにならないでしょう。W杯は大丈夫でしょうか?
13:34 from web
「自分は草食男子」5割超 新成人、恋愛も消極的…http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2010011001000259.html男女とも5割強が「消極的」「どちらかといえば消極的」,
恋愛に臆病”な現代の若者の実態が表れた形。
13:35 from web
少子化はどんどん進みそう。
自分は草食ではなかった。
13:50 from web
今から カウンセリング。今日は手術なしで、診察の雨あられです。
明日はお休みです
15:04 from web
今日のカウンセリング 先天性の眼瞼下垂。片目です。
これまでに手術経験あり。ということで、筋膜移植で行います。
絶対に目は開けやすくなりますが、目が閉じづらくなりますので、その兼ね合いで、開き具合が決まります。角膜が乾燥してしまっては、視力が落ちてしまいますから
15:04 from web (Re: @yusukefuruichi
@yusukefuruichi そのとおり。ずいぶんとチャンスをつぶしましたね。
15:07 from web
伊でワクチン大量廃棄も 新型インフル、接種率低く
ワクチンの副作用への不安や、季節性インフルよりも死亡率がはるかに低いなど「世界保健機関(WHO)は騒ぎすぎ」との認識が広まったことから接種希望者が少ないためで、同様の問題はオランダ、オーストラリア、ドイツなどでも発生。
15:08 from web
日本でも大量に余ると思います。接種の順番なんか決めてるもんだから、接種前に子供たちは大勢インフルエンザにかかって、自分の順番が来るころには、しっかり免疫持ってる状態。遅すぎですね
17:38 from twitterfeed
眼瞼下垂+たれ目形成 2週間: はい 今日は 眼瞼下垂 と 目頭切開でなくて たれ目形成です。

手術後2週間たちました。

手術前 手術中のたれ目具体をチェック中 これが手術後2週間 上瞼・下まぶた同時に行ってますのでま.. http://bit.ly/4Kva4n
22:27 from web (Re: @nekonekosua
@nekonekosua クリスマスのときには肉食が電車の中に大勢いるのではないかと思います。私は香水は好きですが、診療のときにはもちろんつけません。いつもはブルガリ、シャネルをつけます
22:32 from web
今日はもう寝ます。では おやすみなさいませ
by meteor_biyo on Twitter

1月10日(日)のつぶやき

2010年01月11日 | 日記
00:58 from web
福山の「はつ恋」聞いて寝ますhttp://www.youtube.com/watch?v=1px7kiuFVes
15:00 from movatwitter
サッカーしてます。すごい風
17:12 from web (Re: @nekonekosua
@nekonekosua そのとおり・これで裁判起こして、両親が記者会見していたのを見たことがありますが、メディアに顔さらしてこんにゃくゼリーや対応した病院を批判しているんです。モラルと親としての使命の放棄、その結果のん対する責任転嫁、まさにこれだと思いました。
17:14 from web (Re: @nekonekosua
@nekonekosua 以前、4歳児がお祭りでわた菓子の割り箸を加えて、転倒。脳にささっていたという事故がありましたね。この両親が子どもは大病院にころされたなんて記者会見してましたが、割りばし加えてお祭りみたいに人が多いところを走っていれば。やめさせる義務は親にあったと思います
by meteor_biyo on Twitter

1月09日(土)のつぶやき

2010年01月10日 | 日記
01:02 from web
「派遣村」、201人が所在不明=2万円支給後、無断外出続出-東京http://bit.ly/6rQipZ
所詮 派遣村に行くような人たちはそれなりの人たちといわれても仕方ないですね。200人ですから。
01:04 from web
派遣村 就活費で酒・たばこ 都、悪質入所者に返金要求へhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100107-00000045-san-soci
やはりたばこはひと箱2000円にすべきですね。
01:06 from web (Re: @nakashi
@nakashi 公立病院の民間移譲はいいと思いますが、職員の給料は下げなければいけないし、そうするとスタッフ不足になっていくということで
なかなか難しい問題です。民間にしたところで国が決めている診療報酬では黒字にならないんです。
10:48 from web
子ども手当と年金で8兆 新高齢者医療も具体像 今年の社会保障展望 ~子供手当てはマニフェストに書いたとおり。ですが、公務員の削減、議員年金の廃止などは
ぜんぜん話題にも上って来ません。
12:28 from web
ゼネコン献金6億円=小沢氏関連団体、7年間で-陸山会へ「迂回」http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/rikuzankai/?1262991500
12:28 from web (Re: @ttachi
@ttachi こちらこそよろしくお願いします
12:33 from web
こんにゃくゼリーで安全策 消費者庁、大きさ規制もhttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/2010010801000362.htm~子供がのどに詰まらせて問題になってましたが、親の責任のほうが大きいのではないか、と思います
12:35 from web
で、こんにゃくゼリーを規制するなら、お餅の大きさも2×3cm以下にするような規制が必要です。あともち米100%も危険ですとか。
12:36 from web
で、高齢者や子供は餅は食べないように、パッケージに記載しておくべきです。
12:53 from web
(東京)餅詰まらせ12人搬送 年末年始 ~東京消防庁は、昨年12月26日から今年1月3日にかけ、都内の30-90歳代の男女計12人が餅をのどに詰まらせて病院に搬送されたと同日発表した。同庁によると、12人のほとんどが一時的に意識不明になり、そのうち男女5人は今も重体という
14:01 from web
救急搬送ルール策定へ 福島県が受入協議会の初会合 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000156-mailo-l07
[受け入れの可否が当直医師の熱意次第になっている」「罰則も含めたルールを検討すべきだ
14:04 from web
受け入れできない理由が、「処置困難」が32・1%で最も多く、専門外20・7%、手術中・患者対応中16・5%。こういう理由があっても、受け入れないのは当直医の熱意がないからだ、そんなんだから受け入れない場合は、罰則だという記事。
県外脱出する医師が増えそう。
17:00 from web
ただいま手術終了。
今はお顔の脂肪注入でした。目の下、ゴルゴ線に注入しました。
あまったので、法令線にも注入しておきました。プギャ
17:32 from web
友人が、今日ブログを更新。2010年初めてで「あけましておめでとう」っ。て
遅いよ・
17:35 from web
患者さん:「先生の手術を見せてもらうと、腫れている人と腫れていない人の差が激しい、私はどっだろう」と。
はい 修正手術、それも再々修正なんかは腫れやすいです。っということで、その患者さんの場合も、再々手術。腫れると思って受けてください。でも腫れなかったらラッキーですね
17:41 from web
トーゴ代表のバスが武装グループに襲撃 運転手死亡、選手複数が負傷かhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0910/headlines/20100109-00000013-spnavi-socc.html
17:43 from web
スポーツは純粋にスポーツであるべきです。
こいったテロの対象にされると、スポーツの振興は望めません。
先日の日本代表の試合でも、アルカイダのテロの危険が指摘されていました。サッカーのように、国対国の試合が多いスポーツは、こういったテロの対象にされやすのかもしれませんが、残念です。
17:45 from web
今年のアフリカネーションズカップは、真のアフリカ一を決める大会ではなくなってしまった感があります。
17:45 from web
今年の南アフリカW杯も、大丈夫なんだろうか?と心配になってきます。
22:36 from web (Re: @nakashi
@nakashi そのとおりです。民間が受ける場合は、医師・看護師をはじめスタッフが残ることが条件になりますが、ここで、うまくいかずにとん挫です。
22:37 from web
全国で起きているとなれば、救急から撤退ですね。
22:38 from web (Re: @ue24
@ue24 当然です。研修医のころ、食べ物を詰まらせた老人がきたとき、から揚げも2人ありました。
22:40 from web (Re: @nekonekosua
@nekonekosua いちごミルク飴で窒息ですか?5分頑張れば飴なので溶けそうですが。何でも詰まる可能性はありますが、幼少時はつまるものではなく、そうならないように親が責任を持つべきです。昔は当然そうでしたが、最近は責任転嫁する親が多すぎます。割りばしが脳にささった子供とかね
by meteor_biyo on Twitter

1月08日(金)のつぶやき

2010年01月09日 | 日記
00:13 from web (Re: @nekonekosua
@nekonekosua 私の自宅の前に愛知医大がありますが、ここは6年間で3300万円です。これに書籍代、実習器具などがかかります。自分は、国立でしたが一人暮らしでしたので、仕送りも入れて1000万円ほどかかったのではないかなと思っています。親に感謝です。もう両親ともいませんが
00:15 from web (Re: @nekonekosua
@nekonekosua 仕送り使い込んだのは1回、使いこんで以降は親が直接振り込んでました。両親がいないので親孝行はできませんが、こうして日々努力して、1日たりとも無駄にしないように意識しています。
00:16 from web (Re: @nekonekosua
@nekonekosua 安比は行きましたが、大学生のときには金欠ですので、車で寝てました。今の時代のような、大きな車ではなく、カローラ?でしたが。安比は風が強くてめちゃくちゃ寒いんですよね。
09:47 from web
きょうの手術は 鼻シリコンプロテーゼ入れかえ+鼻中隔延長(鼻尖縮小も同時)
と 眼瞼下垂です。
09:56 from web (Re: @nakashi
@nakashi 補助金受けている病院は多いです。いわゆる救急指定病院を申請して補助金受けてます。でも補助金でなく、診療報酬でまかなえるようにするべきだと思います。
09:57 from web (Re: @nakashi
@nakashi 空港は贅沢品。医療はライフラインと同じで、不可欠なものと思います。
17:38 from twitterfeed
コメント返します:
1 ■いつも拝見しています!
一年前に切開で二重にしたのですが、皮膚のたるみが気になります。皮膚がたるんでいて腫れぼったく見えてしまっています。それと目の開きの悪さも気になっており、眉下切開か眼瞼下.. http://bit.ly/6BX5HV
by meteor_biyo on Twitter