シェルティー「レオ・リサ」s'blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北陸・東海の旅 No15 番外編・九州

2019-05-20 10:00:00 | キャンピングカー
前回で北陸・東海への旅は最終回としましたが
 
   残っていた写真があったので番外編として
 
   アップしますのでお付き合いください (笑)
 
 
 
本州へ車旅に出たとき、この壇ノ浦PAに来ると
 
   いよいよ九州だなぁと思います。
 
 
 
この関門橋を渡ると九州です!
 
 
 
 
九州自動車道の古賀SAで休憩をしました。
 
以前はよく利用していたSAなんです。
 
   近くに温泉があるのとドッグランがあったので
 
   キャンピングカーが、「Pico」のときから
 
   利用していました。
 
しかし、駐車場の拡張と施設のリニューアルのために
 
   ドッグランがなくなったのでここ数年は全く利用しませんでした。
 
 
ちょうど一年前の4月、リニューアルオープンしたので
 
   今回、久しぶりによってみました。
 
 
 
本州のSAに負けないくらいの立派なSAになっていました。
 
 
 
そして、以前よりは小さくなっていましたが
 
   ドッグランもありました!
 
 
これからは、古賀SAもどんどん利用したいなと思いました。
 
 
 
 
 
 
家に帰ってきて、リーブスのオドメーターを見たら、
 
   今回のGWの走行距離が出ていました。
 
 
 
3133.7km でした。
 
けっこう走りましたね!
 
リーブス、お疲れさまでした!
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします! 

にほんブログ村

  にほんブログ村

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸・東海の旅 No14 最終回

2019-05-19 10:00:00 | キャンピングカー
さぁ、富士山周辺で遊べるのも最終日です。
 
 
夕方には九州に向けて帰路につく予定です。
 
ということで、パワースポットをいくつか回ることにしました。
 
 
 
富士山五合目にある「冨士山小御嶽神社」を参拝したときに
 
   初めて御朱印帳を買って御朱印をいただいたんです。
 
 
それで、次にめざしたのは、
 
   「北口本宮冨士浅間神社」です。
 
 
またまたラッキーなことに、国道沿いの駐車場も空いていて
 
   すぐに駐車することができました。帰るときには満車でした。
 
 
 
ヒノキが立ち並ぶ参道を歩いていきます。
 
 
 
御朱印をお願いして、旅の安全とレオファミリーの健康を
 
   祈願しました。
 
 
 
拝殿前にあったご神木「冨士夫婦桧」です。
 
  樹齢は約1000年 だそうです。
 
 
 
パワーをいただいた後は、次に向けて出発です。
 
次の目的地は、観光雑誌やパンフレットなどにも
 
   よく載っている「新倉山浅間公園」です。
 
 
 
桜の時期じゃないんですが行ってみました。
 
 
こんな急な階段をおよそ400段登りました。
 
正直、きつかったですね。
 
レオも一緒に登りましたよ!   頑張りました。
 
途中、レオもレオパパもレオママも何回も休憩しました。
 
 
でも、展望台に着いたら、
 
   階段のつらさも吹っ飛ぶ素晴らしい景色でした。
 
 
ちょっと富士山に雲がかかっていて残念だったのですが、
 
   それでも十分に素晴らしかったです。
 
ここでも当然「新倉浅間神社」で御朱印をいただきました。
 
 
 
 
 
 
さて、いよいよ九州に向けて出発です。
 
お昼も過ぎてお腹がすいてきたので、
 
   お昼ご飯はテレビ番組で紹介されていた
 
   静岡で大人気というハンバーグ屋さん「さわやか」へ!
 
 
一番近いのが、御殿場にあるお店だったのでレッツゴーです!
 
 
 
 
お店に着くと、駐車場が満車!
 
「やはりそうだったか」と思いながら、駐車場整理をされていた
 
   スタッフの方に尋ねるとなんと「6時間待ち」とのこと!
 
 
これは無理だと思い、高速道路に乗ることにしました。
 
 
 
途中、御殿場や沼津に入ったくらいのときは、すごい大粒の雨で
 
   ヒョウじゃないかというくらいの音がしていました。
 
 
 
新東名高速道路に入り、駿河湾沼津SAで昼食休憩です。
 
 
 
当然、しらすとかき揚げを食べました。
 
 
 
テラス席からは、駿河湾と遠くに見えるのは伊豆半島ですか、
 
   素晴らしい景色が広がっていました。
 
 
そして、レオにはうれしいドッグランもありました。
 
 
 
 
後は、九州をめざしてただひたすら走るのみです。
 
 
 
 
途中、岡崎SAでシャワーを浴びました。
 
コンビニで500円払うと時間無制限で利用することができました。
 
カギを返す時に200円返金がありましたので、
 
   実質300円です。ドライヤーもあってなかなかよかったです。
 
 
 
ドッグランもあって寝ぼけ眼のレオもちょっとだけ遊びました。
 
 
 
4月26日の夜に出発した今年のGW車旅!
 
いろんな所に行けました。
 
特に、白川郷 や 立山アルペンルートはよかったですね。
 
渋滞や混雑もありましたが、
 
   ブロ友さんなどのブログから情報を得ていたので
 
   けっこうスムーズに進むことができました。
 
 
みなさん、ありがとうございます(^◇^)
 
 
 
 
・・・ということで、これで
 
  「北陸・東海の旅」
 
        終わりです ヽ(^o^)丿
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします! 

にほんブログ村

  にほんブログ村

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸・東海の旅 No13 富士山五合目

2019-05-18 11:00:00 | キャンピングカー
富士スバルラインは、3時に通行できるようになります。
 
 
レオファミリーは、日の出を見るために早起きをして
 
   3時には起点である料金所につくようにしました。
 
 
 
 
 
五合目第2駐車場から見た、日の出前の富士山です。
 
 
 
 
山中湖もはっきり見ることができます。
 
 
 
 
きれいな日の出です!
 
 
 
 
朝の富士山です。とてもきれいでしょう!
 
ところが・・・
 
 
9時過ぎくらいから、駐車場にはガスがかかってきました。
 
山頂も雲に隠れて見えなくなってしまいました。
 
 
 
後で知ったのですが、この後、降雪のため14:30から
 
   富士スバルラインは、全面通行止めになったそうです。
 
ラッキーでしたヽ(^o^)丿
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします! 

にほんブログ村

  にほんブログ村

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸・東海の旅 No12 富士山・山中湖 その4

2019-05-17 22:24:40 | キャンピングカー
ドッグリゾート「woof」をチェックアウトした後は
 
   山中湖へ向かいました。
 
先日は、河口湖や本栖湖などから
 
   富士山を眺めましたが、今日は定番の山中湖です!
 
 
 
 
やはり、山中湖から見た富士山は近く感じて
 
   迫力がありますね!
 
 
 
遠くには、山中湖白鳥の湖号が見えます。
 
 
 
この後、ちょっと早い夕食を食べにレストラン「古志路」へ
 
 
森の中にあるおしゃれなレストランです。
 
山中湖に来たときは、必ず食べに来ています。
 
 
 
 
テラス席では、ワンちゃんと
 
   一緒にご飯を食べることができるんです。
 
 
 
レオパパ、レオママが食べたのは、
 
 
 
まずは、大根と生ハムのサラダです。
 
これが、おいしいんですよ。
 
 
 
ハンバーグセットです!
 
 
ハンバーグもソーセージもおいしいんです!
 
ジャガイモがおいしい!
 
 
 
 
 
さぁ、明日は2時には起きて、
 
   3時に開通する富士スバルラインへ!
 
そして、富士山五合目から朝日を見る予定です。
 
 
そのために、8時には床につきました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします! 

にほんブログ村

  にほんブログ村

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸・東海の旅 No11 富士山・河口湖その3

2019-05-16 10:00:00 | キャンピングカー
天気もよくなり富士山がきれいに見える朝がきました。
 
 
これまで山中湖では、遊覧船「白鳥の湖」や
 
   水陸両用「KABAバス」に乗ったことがありました。
 
 
それで、今回は河口湖の遊覧船「アンソレイユ号 」に
 
   乗ってみることにしました。
 
 
 
 
遊覧船乗り場に着くと、駐車場が満車で駐車するところが
 
   ありません。困ってしまって、遊覧船の受付のスタッフさんに
 
   聞いてみると、バス用の駐車スペースを空けていただきました。
 
ありがとうございました(^◇^)
 
   助かりました!
 
 
 
この遊覧船は、ワンちゃんもゲージに入れていると
 
   乗船 OKなんです!
 
 
レオもこんなふうにカートに入って乗船しました。
 
 
 
 
船が陸からどんどん離れると、
 
   船着き場や周りの建物の向こうに富士山がきれいに見えています。
 
 
 
 
河口湖から見た富士山です。
 
山中湖から見た景色と違いますね。
 
 
 
 
さぁ、次は 本栖湖の近くにある 富士本栖湖リゾートで
 
   開催されている「富士芝桜まつり」へ行きました。
 
 
会場までには、「富岳風穴」や「鳴沢氷穴」、「西湖」などが
 
   あって、これまでも大渋滞していたんです。
 
この日も少し進んでは止まりを繰り返しながら、
 
   やっとのことで会場に着きました。
 
 
ここもゲートに入れておけば、ワンちゃんOKでした!
 
 
 
レオも歩きたいんでしょう。しばらく行くとこんな風に
 
   カートから身を乗り出して降りようとしていました。
 
 
 
 
芝桜は、満開を少し過ぎていたようでしたが、
 
    ピンクや白などの 花と富士山の景色は最高でした!
 
 
 
 
次は、みなさんもよく知っている 本栖湖の「千円札の富士山」です。
 
これまで、3~4回ほど来ましたが、
 
   富士山を見ることはできませんでした。
 
ところが今回は・・・・・
 
 
見てください!
 
この素晴らしさ!
 
最高の富士山を見ることができました。
 
 
 
 
頂上に雲が乗っかっていたのでアップで撮ってみました。
 
 
 
 
念願の千円札富士山を見て、満足した後は
 
   道の駅「なるさわ」に立ち寄ってお土産を買いました。
 
 
その後、行きと同様に大渋滞に巻き込まれながら
 
   woof に戻ってきました。
 
 
 
 
レオは観光地よりもドッグランの方がいいみたいですねヽ(^o^)丿
 
 
 
 
 
 
 
次の日の朝
 
  
 
朝日で赤く染まった富士山を見ることができました。
 
 
 
 
 
次の日はチェックアウトの後も ドッグランで
 
   遊ぶことができるのでお昼くらいまでドッグランを満喫しました。
 
 
 
 
 
 
woof の一番奥には、「林ラン」と名前のついた
 
   ホント、林の中のドッグランがあります。
 
 
レオもたくさん歩いて楽しみましたヽ(^o^)丿
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします! 

にほんブログ村

  にほんブログ村

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする