信州の空の下で ~仮店舗営業中~

良い景色・良い空気・良い出逢い
やっぱり山は止められない。
「信州の空の下で」が閉店中につき、仮店舗での営業です。

雪の涸沢1泊2日 【①涸沢へ 編】

2007-05-21 23:52:30 | 登山報告
「雪の涸沢」

私にとっては恒例のこの山行に、今年は5月20日・21日で出かける事が出来ました。

メインで利用していた某ブログが、現在サービス停止中でありますので、仮店舗を利用してご報告させて頂きます。



降り立った「上高地バスターミナル」は、小雨の舞い落ちる生憎の空模様。


河童橋にも人影は少なかった。


振り返ると、梓川に虹が掛かっていた。


岳沢には雲が垂れ込めており、穂高の雄姿は見られない。
とは言え、予報ではこれから天候は回復するハズ。

それを信じて、涸沢へと向かおう。


バスターミナルから40分、明神を通過。


更に40分後、徳沢を通過。


そして10時10分、槍ヶ岳方面・涸沢方面への分岐となる、「横尾」に到着。
ここでスパッツを装着する。

この先、本谷橋より上部からは、本格的に雪道となる。


10時25分、いよいよ横尾大橋を渡る。

ここから一気に、雪の涸沢を目指す。


ドでかい屏風岩を眺めながら・・・


北穂・大キレット・南岳に見とれながら・・・


気が付けば、本谷橋に到着。

ここまでは、思った通り雪の影響はなかった。


南岳には、大きな雪庇が張り出している。

今年は稜線上には雪が多いと、噂には聞いていたが、実際に目にして驚いた。


次第に、前穂から連なる吊尾根も見えてきた。


奥穂と、涸沢ヒュッテも見えてきた。


奥穂を目印に、急勾配を登る。


雪の急登を登り詰め・・・


そして遂に・・・


上高地をスタートして約5時間、涸沢ヒュッテに到着!


とりあえず、お食事としますか。
お昼のメニューは、涸沢名物「おでん」の生ビールセットです。
6種類のおでんと生ビールで、しめて1,400円。

注文したのはこれだけだったのですが、実は受付のお姉さんからのサービス品が・・・。


ケーキを頂いちゃいました。
でも誰にでもサービスしてくれる訳ではありません。

実は、この日は・・・。

私の誕生日だったのです♪

宿泊手続きをしている時の雑談から、お姉さんが気を利かしてくれたのです。

お姉さん、ありがとう!!


食事でお腹がイッパイになった後は、景色を眺めて心も満たします。


涸沢岳。涸沢槍がトンガってます。


ドッシリとした北穂高岳。


前穂と奥穂を結ぶ、吊尾根。


雪で真っ白な奥穂の岩壁。

そして・・・。

涸沢ヒュッテからの、私の一番好きな眺めです。

時刻は14時過ぎ、少し散策でもしようかな。

今回はここまで。  ②へと続きます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はっぴいばあすでい! (なみちゅう)
2007-05-24 23:21:16
ごぶさたしてますよ~!
メールありがと。私は元気のような・・・
でも写真は撮ってますので、そのうち別館を本館にしようかな。

とうとう行っちゃいましたか。
いやねえ、きっと行ってるんだろうなって思ってました。
でも見られないだろうなって思ってました。
いやほんとに見られてよかった。
いい天気じゃないですか。
ばっちりの青空に雪の山。
しかも山小屋でケーキ付。
ホントにやってくれますね、涸沢。
来年はこの時期に行ってみたいなあ・・・とおいけど。
もう駅に着いちゃうので、その2は明日以降に見ますね。
ではでは~!
なみちゅうさんへ (メッシー)
2007-05-25 00:01:08
来てくれてありがとう!
元気のような・・・ですか?
そうそう簡単には落ち着かないですよね。
まだ帰宅は遅いのですね。
無理しないように、頑張って下さいね。

もちろん行ってきました。
見せる事も出来ないのだろうと覚悟していました。
でも、真っ白な峰峯と紺碧のお空が・・・。
私の心を揺さぶりました。
なみちゅうさんや弱足ママさん達と出会っていなければ、
こんな感情は抱かなかったのでしょうね。
やはり、好日ブロガーの皆さんと、またやり取りしたいです。

来年は是非是非この時期の涸沢にチャレンジしてみて下さい。
ただね、天気が荒れたら最悪ですけど・・・。

ボチボチ更新が前提での仮店舗です。
お時間のある中で、無理せず見に来て下さいね。
ホント、ありがとう!
メッシーさん、見~つけたっ!! (あぽろ)
2007-06-04 21:26:06
メッシーさ~ん、"ほんとに"お久しぶりです。

と、まずは[お誕生日おめでとう♪]でしたね。

"仮店舗開店"もおめでとう♪

コージツ、最後の記事でみなさんに返事を書けないまんま
いきなり閉じられてしまい、悲しいやら寂しいやら…

恒例の「雪の涸沢」行ってたんですね♪
ではでは、これよりじっくり堪能させていただきます。

後ほどまた。

あぽろさんへ (メッシー)
2007-06-04 23:21:25
うお~~~!!
あぽろさん、よくぞ見つけて下さいましたっ!
どうやってたどり着いたのでしょうか?
ヒイママさんとこからかな?
ともかく、再会出来てウレシイです♪

は~い、お誕生日が来ちゃいました。
ウレシイやら悲しいやら・・・ですが。(苦笑)
仮店舗は、好日復活までのモチベーションを保つ為の苦肉の策です。
あくまでもメインは好日で考えています。
はやく復活してもらいたいです。

ごゆっくりお楽しみ下さいませ~。