信州の空の下で ~仮店舗営業中~

良い景色・良い空気・良い出逢い
やっぱり山は止められない。
「信州の空の下で」が閉店中につき、仮店舗での営業です。

松本城と繩手通り散策

2007-08-20 00:16:18 | 親バカ日誌
8月19日(日)、今日しか休みがなかったので、大人しくしていたかったのですが・・・。

松本のICI石井スポーツへと、ヘッドライトを見に行こうと思いたちました。

その結果、何故かまたまたKタと二人でお出かけする事に。

仕方ない、連れて行くとするか。


先日、カモシカスポーツでは下調べをしてなくて決められませんでしたが、今日は購入しました。

また機会があったら紹介します。


当然ですが、石井スポーツだけで帰ることは出来ません。


繩手通りをブラブラしましょう。




ガマ様。

東京芸術大学デザイン科から寄贈されたものです。




繩手通りはカエルの街として売り出しています。






Kタのお目当ては、チョコレート味の鯛焼きです。

いつもそれを食べます。

私は、別のお店の鯛焼きが好きなのですが、そこまで移動しようと思ったら、

自分の分を買ってもらったので、スグに食べたいと言い出す始末。

仕方ないので、私も同じお店で鯛焼きを買いました。

お味の方は、夏限定の 「ゆずあん」 です。


腹ごしらえをしたあとは、散策を続けます。


四柱神社。

毎年、我が家の初詣はここです。


今年も、1月2日に来ました。




カエル大明神。


せっかくなので、松本城にも足を伸ばしましょう。


国宝 松本城です。



1月末には、氷刻フェスティバルを見に来ました。




お堀の中に、お花がイッパイの筏が浮かんでいました。




赤い橋は、埋橋です。


ライトアップされると、浮かび上がってキレイです。

写真は、今年4月10日の様子。





お堀の中に、スイレンが。




和名はヒツジグサです。




夏雲と松本城。




松本城は別名 「烏城(からすじょう)」 と呼ばれています。



2007年4月10日の様子。

闇夜のカラス城です。




今日は、「サイトウキネンフェスティバル」のイベントが行われています。

丁度、「お城deハーモニー」 をやっている真っ最中のようです。

なので普段は有料なのですが、本丸庭園のみ無料で入れます。




素晴らしい歌声に、Kタと二人聞き入りました。

芝の上に座って鑑賞します。




最後は、ジュニア合唱団も加わって、「ふるさと」 の合唱です。

ブラボー!!








春には、夜桜鑑賞会が行われています。



今年の夜桜鑑賞会は、こんな様子でした。





国宝松本城、お城好きの私の中でも、かなりお気に入りのお城です。


そろそろお山が恋しくなってきましたが、夏山はそろそろ秋山へと変わり行く頃かな?

何処かの山頂でノンビリしたい、今日この頃です。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松本城 (keykun)
2007-08-20 07:28:20
おはようございます。

連日Kタくんとのお出かけ・・・楽しそうですね。
松本城へ行ったこと思い出しました。
キレイに手入れされていたのと階段が急だった記憶があります。
あの頃はまだ若くて山に行っていませんでした。
今ならきっと山中心のコースだったでしょうに・・・

松本市はカエルやガマがシンボルなのですか。
松本城 (クロちゃん)
2007-08-20 20:13:00
松本城は私にとっては想い出の地です。
若き頃、妻と信州の旅した場所でした。
記念のメダルにローマ字で文字を入れるとき、妻の名の「○○子」の最後を間違えて、「O」を「Q」と打ってしまいました。
あれから…。
いまだに、私は妻の手のひらの中にいます。
それにしても、鯛焼きは今は色んな味があるんですね~。
山が恋しい^^) (ぶらっと)
2007-08-20 21:54:03
先日の四賀と言い、今回の松本城、縄手通りと言い
此方が昨冬に出掛けたばかりの場所です^^)

当然の事ながら鈍よりした冬の空と違って
夏雲湧く青空の下の景色は一味違いますね。

>そろそろお山が恋しくなって・・・
うんうん、そうでなくっちゃメッシーさんらしくないよ^^)
Unknown (komako)
2007-08-20 22:38:04
こんばんは~!
縄手通り散策、おもしろそう。
なかなか凛々しい松本城ですね。
昔、松本城へは行ったことがあります。
記憶に残っているのは、
野良猫がいっぱいだったことだけです。
松本というと私は「白線流し」を思い出します。

そうそう昨日、登った皇海山の風は
もう夏ものではありませんでした。
秋、来てますよ。
keykunさんへ (メッシー)
2007-08-20 23:27:47
連日のお出かけで、男二人の絆が強くなったような気がします。
松本城は、今回は登りませんでしたが、中は上に向かうにしたがって狭く急になります。
松本城は国宝なので、キレイに整備されていますね。

カエルをシンボルとしているのは、繩手通りだけです。
短い通りですが、カエルがいっぱいあるんですよ。
機会がありましたら、縄ブラして見て下さいネ。
クロちゃんさんへ (メッシー)
2007-08-20 23:33:44
松本城、ステキな想い出の場所なんですね。
メダルさえ打ち間違えなければ、手のひらから飛び出して、
腕の中ぐらいに広がっていたかも知れませんね。
でもそれが、夫婦円満の秘訣なのでしょう。

鯛焼きは、私のお気に入りのお店は、「カエル大明神」の隣のお店です。
「たいやきのふるさと」というお店です。
あんこも美味しいですけど、ウインナーが美味です。
邪道だという人もいますけど、美味しいんです。
是非お試しあれ。
ぶらっとさんへ (メッシー)
2007-08-20 23:39:45
そうそう、四賀に行った時、ぶらっとさんは福寿草見に来たんだと、うらやましくなりました。
私は初めての四賀なのに、恐竜展でした。

冬晴れの空は澄んでいて美しいですが、夏空と雲の踊る松本城は、また素晴らしいですよね。

山が恋しいと思えるだけ、私もまだまだ手遅れではないのかな?
そろそろ登りたいです!
昨年雨に降られた西鎌辺りを、青空の下で歩きたいです!!
komakoさんへ (メッシー)
2007-08-20 23:46:36
繩手通り、ブラブラ歩くのは楽しいですよ。
ここだけだとあっという間に終わってしまいますが、松本の古い町並みも合わせて散策してみると、
新たな魅力に気が付きます。
私は縄ブラには、年に数回訪れます。
困った時の縄ブラです。(笑)

私はお城が大好きなんですが、松本城の凛とした姿には心惹かれます。
ジッと眺めていても飽きませんが、なんせ相棒が・・・。
「白線流し」、私も全部見ましたよ。
連ドラだけでなく、スペシャルも全部見ました。
一緒に成長している気がして、見ちゃうんですよね。

!!!!!!!
秋、来てますか・・・。
大丈夫、まだぶり返しそうですから。
そろそろかな。
ご無沙汰でした。 (弱足ママ)
2007-08-21 20:22:55
残暑お見舞い申し上げます。

遅くなりました。
埼玉に戻ってすぐに 皆さんのブログチェックしてたのですが
全然コメ入れできる時間がなくてすみませんでした。
今日もまとめてのコメントで失礼します。
なにしろ富士山からそのまま実家だったので
早く帰った副隊長が山道具の整理をやってくれるはずもなく・・・
ホコリだらけの山グッズが山積みされてました。汗。
やっとこさ山の道具と1週間分の荷物の整理が終わったとこです。(レポはまだまだ・・・)

ひまわり畑での女王様との対面記事は
すぐにでもコメ入れたかったんですけど
グッとガマンして帰りました。(笑)
状況があまり詳しく書かれてないのでわかりませんが
メッシーさんの記事を読めば
感動が伝わってくるようです。
女王様は本当に元気ハツラツ~で素敵な人ですもんね!
女王様のレポも今から楽しみです。

それにしても本当にKタ君のいいパパしてますね。
感心してました。
連日我が子とこんな風に一緒に過ごすパパは
そうそういないと思いますよ。
ほんとパパの鑑ですね。
それに ささのはさんも書いてたけど
Kタ君、本当に大きくなりましたね。
きっとパパとママの愛情をいっぱいもらってるんだろうな。
やっぱり子供は自然の中で育てなくちゃ!

今日もお受験のためのスパルタ教育を
ニュースの特集でやってましたが
私はああいうのは好きじゃないので
全然共感できませんでした。
お勉強も大切かもしれないけれど
まず人間として基本的な優しさや気配りができてこそって思います。
Kタ君はすごく環境に恵まれているし
どうか大らかに育ててあげてくださいね。
・・・って言われなくてもそうしてるか。(笑)

なんかちょっとおばあちゃんが孫を見るような
気持ちになっちゃいました。(笑)

少しずつペースを取り戻し 復活しますので またよろしく。
まだまだ暑い日が続きますのでどうかご自愛くださいね。
・・ってそっちは涼しいのかな。(羨)
弱足ママさんへ (メッシー)
2007-08-21 22:59:45
残暑お見舞い、承りました。
厳しい暑さが続きますね。

弱足ママさんはお顔が広いので、皆さんのブログチェックするだけでも大変だと思います。
コメントまで頂けて、いつもながら嬉しく思います。
ありがとうございます。

ヒマワリ畑での出来事は、いざ書こうと思ったらどうしていいか分かりませんでした。
感動が大きすぎて、書きたいことが多すぎて、でもそれは、ブログで表明する事なのか?と。
あまりにも短い時間で、話したいことが多すぎて、でも大した会話が出来なくて。
弱足ママさんなら分かりますよね?
時間の長さじゃなくて、同じ場所で同じ時間を過ごしたという事実から、
大きな刺激を受ける事ってあるんですよね。
パワーを貰ってきましたよ。

私も、ここまで毎日一緒に過ごす事にあるとは思っていませんでした。
別に全部記事にしなくてもいいのにね。
そろそろ、お山の歩き方を忘れてしまいそうです。(苦笑)
カテゴリーも、思い切って「親バカ日誌」にしてしまいました。

Kタは、どんな人になっていくんだろう?
私も不安になることありますよ。
でも考えても仕方ない。
私に出来ることは、自分の意思で自分の足で歩いていく事の大切さを教える事です。
楽しいだけでなく、厳しい事もあるという事を。
苦労はきっと報われると、スグに結果が出なくても、自信が次につながるのだと。
私が楽しんで、Kタを引き込んでいければいいかな。

例のレポ、慌てずじっくり書き上げて下さい。
出るタイミングによっては、私が見るのは随分先になってしまうかもしれません。
私もそろそろ禁断症状が出てきそうですので、リハビリに行かないと。
なので徐々に徐々に、ペースをつかんで下さいネ。
伊那も暑いです。
残念ながら、涼しいのは朝晩だけです。
それでもマシかもね。

色々と、ありがとうございました。