信州の空の下で ~仮店舗営業中~

良い景色・良い空気・良い出逢い
やっぱり山は止められない。
「信州の空の下で」が閉店中につき、仮店舗での営業です。

涸沢特別編 自転車操業のキミへ

2007-05-29 23:58:17 | 登山報告
涸沢1泊2日の最終章をお届けする予定でしたが・・・。

今回は急遽予定を変更して、涸沢の特別編です。

特別編に差し替える事を決めたのは、ある方のブログの記事を見てからです。

自転車操業を続けながら頑張っている彼女 に捧げます。




アナタの分身は、私と共に涸沢にお出掛けしましたよ。

アナタの代わりに、大自然の中で活き活きと。


【涸沢ヒュッテまであとわずか、奥穂をバックに】




【涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐にて 北穂高岳・涸沢岳が見えます】



【同じく分岐にて 奥穂高岳・涸沢岳が見えます】



【2日目の朝 涸沢カールにて 奥穂高岳・涸沢岳をバックに】



【涸沢カールと吊尾根】



【涸沢岳 涸沢槍がトンガってます】



【涸沢槍が2つ・・・】



【涸沢岳・北穂高岳と涸沢小屋】



【北穂高岳と涸沢小屋】



【涸沢小屋にて 前穂高岳・吊尾根・奥穂高岳】



【下山直前 涸沢ヒュッテ・パノラマテラスにて 北穂高岳と】


みそじさん、頑張れーーっ!!!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (FTrek)
2007-05-30 21:54:05
ああっ、気付かなかった!
こちらで仮店舗営業していたのですね!
しかもブックマークしてもらえているし…スイマセン。

私も当初はgooで作ったのですが、どうも勝手が解らず、容量のこともあってexciteにしたんです。
ただ、exciteではexcite以外のサイトをブックマークできないようで。ちょっと不便です。

それはさておき。

北ア!いいですねぇ…あまりウズウズさせないでくださいよ。行きたくなってしまうじゃないですか。
特に登山口となる上高地は昔からの憧れの地でありながら、未だ未踏の地。
高山植物の時期に行くか、風渡る夏に行くか、紅葉の時期に行くか。ああっもうっっ!!

こんな記事を見せられたらまた悩みが増えるじゃないですか!
感動っ!! (みそじ)
2007-05-30 22:09:30
信じられないくらい美しい雪山の景色です。
その素晴らしい景色の中に
カンタは連れて行ってもらったのですねっ
何度見ても、素晴らしいっ
おたまが雪の涸沢にっ!!
そんじょそこらのおたまオーナーでは、
絶対に撮影不可能な美しい写真です
嗚呼、またいいもの見せていただきました
メッシーさん、ありがとうございますっ
みそじの自転車にバッテリーがつくまで(笑)、
あと少しもう少し、がんばれそうなパワーを
いただきました
FTrekさんへ (メッシー)
2007-05-30 23:24:00
いらっしゃいませ。
こちらの仮店舗のテーマは、「コソコソと、細々と」ですので、
なかなかお気づきにならなくて当然でしょう。
私もハッキリとお誘いにいかないタイプの恥ずかしがりやさんなので。(笑)

ブックマークの件は、お断りも無く勝手にさせて頂いております。
好日さんが復活するまでは、私の分かる範囲で消息をつかみ、
何かしらの橋渡しが出来ればと・・・。
なんて言うほど気合も入っておらず、大それたことを考えている訳でもありませんが・・・。(苦笑)

北アは、FTrekさんにとっては、これからの地域なんですよね?
実際には私も北アの南部しか行った事はありませんが、
私の知っている範囲で、私の大好きな場所を皆様に気に入って頂けたらウレシイので、
コソコソ・コツコツ、地道に布教活動していきます。

上高地は未体験なんですね。
6月の梅雨の合間にいけば、徳沢で素晴らしいニリンソウの群落が見られますよ。
夏は私も未体験です。
秋は・・・スッゴイですよ~。
それに、冬がまたイイんです。
是非是非全ての季節に、欲張っちゃって下さいね。

>こんな記事を見せられたらまた悩みが増えるじゃないですか!

またまた~♪
ウレシイ悩みでしょ?
みそじさんへ (メッシー)
2007-05-30 23:37:19
カンタが私のところに来る時のお約束でしたから。
必ず私の山行のお供をさせるって。
涸沢に出かけたおたまは、カンタが第一号かも知れませんね。
みそじさんを連れて行ってあげられれば一番良いのでしょうけど、
なかなかそうもいきませんからね。
カンタと涸沢、みそじさんには特に感情移入出来るでしょうね。
一緒に行った気になりましたか?
頑張りすぎるみそじさん、笑顔だけは忘れちゃいけませんよ。
元気になって何よりでした。