goo blog サービス終了のお知らせ 

西風~年がら年中真っ黒け~!

2649/~ふたりだけのクーペ♬(Evening) ※昭和回顧:車編

~~~~~~~~~~~~~~
ふたりだけのクーペ♬※スズキCMキャッチコピーより
~~~~~~~~~~~~~~

※1971 スズキフロンテクーペ 1/64scale
~~~~~~~~~~~~~
昭和回顧:スズキ自働車フロンテクーペTVCM
👉「ふたりだけのクーペ」1971年 1min ※「ふたりだけのクーペ」作詞:山崎コージ 作曲:川口真 歌唱: 尾藤イサオ/スリーグレイセス 1971年リリース『スズキ フロンテクーペ』の販促用レコード『ふたりだけのクーペ』
~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~
👉Maroon 5 - Memories 3min15  ※マルーン5 アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスで結成されたポップ・ロック・バンド。全世界トータルセールスは1億1000万枚を記録。
~~~~~~~~~~~~~~
軽自動車規格がまだ360ccだった時代、1967(S42)年3月にホンダからN360が発売された事をきっかけに軽自動車のパワー競争が勃発。これに対抗すべく各メーカーからもスポーティーでハイパワーなモデルが次々と投入された。
スズキは4年後の1971(S46)年9月に3代目フロンテ(LC10W型・フロンテ71W)の派生モデルとして"スズキフロンテクーペ”を発売した。】 
~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~
 【フロンテクーペ(LC10W型)】1971(S46)年製造/発売
全長:2995mm 全幅:1295mm 全高:1200mm 車両重量:480kg ホイルベース:2010mm 輪距(前):1120mm
Eg排気量:356cc、最高出力:37PS/6,500rpm 最大トルク:4.2kgm/4,500rpm 変速機:4速MT。当時の新車価格:43万3,000円
~~~~~~~~~~~~~~
このフロンテクーペ発売時のイメージボディカラーはマル―ン。 茶色を基調とした濃い赤色で、赤と黒の中間に位置する色。因みに時を同じくしてあの”ニッサン240Z-G”のデビュー時のイメージカラーもマル―ンでした。※ボルドーカラーに似ていますが微妙に違うそうです。
~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~
ノーズを低く構え、フロントガラスを深く傾斜させ、三角窓を廃した事により全体的に伸びやかなデザインとなり、車高も1,200 mm(グレードにより1,190 mm)と当時の軽自動車の中では最も低かった。発売当初は2シーターでデビュー。その後車検証には「定員4名」と記載された。※物理的に大人4名の乗車は不可能だったらしい。
~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~
因みにエクステリアデザインは当初ジョルジェット・ジウジアーロに依頼していたが、ジウジアーロが制作したのは、スズキの意に反した車高の高いベルリーナ2ポルテ(2ドアセダン)であった。そのスタイリングを原案として、スズキ社内の若手デザイナー、内藤安弘がデザインし直したものが最終的なデザインとして採用されている。
~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~

~ちゃんちゃん~♪


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

西風
さわやかさん~^^
おつかれさまです~♪

いえいえ!ワタシもそう言われて
思い出したんですよ~確か免許制
度が少し変わって、普通免許で8
トン迄の貨物車輛の運転ができる
事を。でもまぁ~運転する事は先
ずないとは思いますが・・(笑)

はい~本日も有難うございました。
それではまた!宜しくです~(´艸`*)
さわやか♪
おはようございます

私にとっては、ホット情報です
ありがとうございます!(^^)!

人数書いてくださったのでイメージしやすいです。
どうも、トンとなると「とんとわからなくなるのです」(シャレ)
だから、ホームセンターの小さなトラック、お貸ししますと書いてあるのですね。
あれも考えてみればトラックですよね えへ♪

お忙しい中、教えてくださってありがとうございます。

今日は春分の日、旗日ですし、卒業式も終わった頃ですから、
人出多いと思います。

元気にスパート、最高です♪
今日も笑顔ハートに磨きをかけて、頭スッキリ体元気で過ごしましょうね~☆

ほのかちゃ~ん、桜はもうすぐですよ~
元気に遊んでいてね チャオ♫
返信は、省略で! よろしく!(矢沢永吉風に??)
※あまり矢沢永吉って知らないのですが えへ♪
!(^^)!
西風
さわやかさん~^^
おはようございます~♪
今朝は晴天の爽やかな朝を向かえ
ました~♪少し寒いけど・・

あっ!今日は20日の春分の日だっ
た・・知らんかった・・うへへ~(-_-;)

そうそう、今思い出したけど、現在
普通免許でも8トントラックまでなら
運転できすよ。
勿論8トン限定されますが、それでも
乗車定員10人以下のワゴンやバンは
OKです~^^
8トンって意外に大きいでしょう。

因みにマイクロバスは定員11人からに
なりますのでマイクロバスは運転でき
ませんね~無免許限定違反はダメです
よ~あっははは~♪

と、言う事で今日も一日宜しくです♪
それでは充実の春分の祝日をお過ごし
下さいね~宜しくです~(´艸`*)
さわやか♪
お疲れさまです

そう言えば、免許取りたての頃は丈夫なバスがいいかななどと
ふざけて思っていたのですが、
専用の免許が必要だと知りました、なので普通乗用車にしました。

こちら雪は消えたのですが、空気は冷たいです。
外に出るときは、寒暖差に気を付けてくださいね。
暖かい部屋で、うたた寝は厳禁・・・自分に言ってます(*^-^*)

疲れをためないように、笑顔ハートで夜のリフレッシュで♪
待たれる春は、心ときめいて元気出ます~ヽ(^o^)丿
ほのかちゃんも楽しみだよね
ありがとうございます
また明日~
!(^^)!
西風
@pmr8559goo さわやかさん~^^
お疲れさまです~♪
遅くなりました・・m(_ _)m

はい~当時の軽自動車規格は360㏄
の小さなエンジン搭載でした。
あのスバル360とおなじですね。
当時、ワタシガキでしたが、その
ガキのワタシでもこの車はカッケ
ーと思ってました。

後で知ったのですが、当時の軽の
ボディはペラペラで、衝突したら、
間違いなく死亡事故に繋がってた
と言います・・

ですのでそんな軽は走る棺桶と揶
揄されてたそうですよ。
まぁ~確かに衝突すれば、車は大
破だったでしょうね・・

はい~今日は晴れましたがとても
冷たい気温でした・・
多分そちらも同じだった事でしょう。
くれぐれもお気を付け下さいね。

本日も御訪問コメント頂き感謝♩
有難うございました~(´艸`*)

それでは明日も宜しくです~♪
pmr8559goo
こんにちは

「二人だけのクーペ」TVCMは、この頃もリクライニングだったんだ~と変なところで感心しましたよ(*^-^*)
場面の選び方も工夫したのでしょうね~と(^^♪

Maroon 5 - Memories・・・大切な人との思い出
分ちあった思い出、思い出ってとても大切だな~と思います(*^-^*)
さり気なく心が元気になる思い出がいいな~☆
思い出の宝箱、色々詰っていますよヽ(^o^)丿
素敵な歌声です♪

「マルーン色」赤よりも深みのある暖かさを感じます。
ニッサン240Z-Gも、なんと!このマルーン色だったのですか!
時代がマルーン色を選んだのかしら? うふ♪

デートコースは春模様ですね♪
桜、春の海、夜景どれも来る春が楽しみになります(*^-^*)

こちら! なんと雪ですよ!!
屋根に薄っすら積もっています。ときどき雪も降ってきます。
今は雨になっていますが、庭の土の上も薄っすら白です(@_@)
雪降っていないところは、冷蔵庫状態でしょうね?

寒さにめげないで今日も元気に過ごしましょうね~☆
もちろん笑顔ハートをお供にですよ♪

ほのかちゃ~ん 本当に待ち遠しいね~~
風邪ひかないように遊んでいてね
今日も元気にスタート
ありがとうございます
!(^^)!
西風
@suisuimedaka クリンさん~^^
おはようございます~♪
この時代にスバル360がありましたね。
懐かしい「軽規格」ですね。

規格変更は360㏄→550㏄→そして今の
660㏄と変更されて来ました。

「4人乗りなのに、4人乗れないって・・」
はい、簡単に言うとリアシートなんて形
だけで、とてもあの狭さに、後に大人二
人は乗れませんよ。飽く迄も緊急用のリ
アシートですから。

万が一「二人乗り」に三人目を乗せたら
違法になりますが、定員4人車検証に記載
されてたら違法にはなりませんからね(爆笑)

と、言う事で今日も一日明るく元気にスタ
ートしましょう~宜しくです~♫
~ありがとうございました~(´艸`*)
西風
@xxkaminosizukuxx オトシガミさん~^^
おはようございます~♪

はい、昔の軽規格は「360㏄」だった
のですが1975年(昭和50)に550㏄へ・・
因みに今の軽規格の660㏄は1989年(平
成元年)に変わりましたね。

はい~本日も明るく元気にスタート
しましょう~宜しくです~♫
西風
@towani towani さん~^^
おはようございます~♪

ええ、マル―ン5はワタシも好きで、
時どき流してますよ~♪(´艸`*)

はい~それでは今日も一日宜しくです~♪
suisuimedaka
画像の色で年代を感じますね😅
この時代の車は、わかりませんが聞いたことはあります😊
4人乗りなのに、4人乗れないって・・どういう事🤔
嘘の表示?
xxkaminosizukuxx
360ccって想像つかないですが、競って企業は成長してたんだとあらためて思いました〜
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
ヽ(*´∀`)ノイェーイ♪
towani
マルーン5、私も息子も大好きで、一緒によく聴いています🎵毎日素敵な曲をありがとうございます❗🌸
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おもちゃ ミニカー 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事