MEMOONO

Experiment Evolution

CirculationDistributionCurrency/contents

2018-08-26 18:09:43 | Weblog
新潟Books f3での展示が始まった
CirculationDistributionCurrency/contents

トークイベント
なにも包み隠すことはなかった

来ていただいた方、全てと話すことができなかったのは心残りだった

展示は9/17まで続く

店主の提案でインスタレーションの全景の
SNSへアップは会期終了まで禁止となった


f3のTwitterやinstaアカウントには、
部分的な画像や言葉が増えて行くだろう

もし興味を抱いたら、足を運んでほしい












adieu

2017-10-31 01:03:00 | Weblog
周囲の手の届く範囲に安心していると
霧が私を包む


上海の雨 新幹線で寧波に行った
ピアノが流れている

JIAZAZHIは心に沁みた


二階のライブラリ 至る所で、THE SIGN、adieu
思いがけず 沢山話した三冊




ぶつけて

2017-09-04 21:20:16 | Weblog
aura galleryでのトーク、2人の作家との会話。

個別に自分自身が持つ「嵐」に巻き込まれているということ。

オーナーのYajiさんに通訳をしてもらう。


http://artemperor.tw/focus/1758
悲しいくらいあっという間。

喧騒は、もやもや。

ただ大切なことだけ触れたい。

私は誰よりもこの場所。8/26が好きだった。

3つの展示

2017-07-12 23:19:44 | Weblog
しばらく記入していなかった。

今、3つの展示が控えている。

7月21日から台湾 台北にある朋丁(Ponding)、 23日にトークショーをする。

東京からはShe Talks Silenceも来てくれる。

トークの相手は、Amanda。まだ何を話すかは、決めていない。

たくさんの人とのやりとり、国を超えて

今、本当に楽しみにしている。


8月25日から9月16日は同じく台湾 AURA ギャラリー。


ここは、もう説明する言葉が出ない。
自分にとってはスペシャル、中平卓馬やロジャーバレンなど、最高な作家が揃っている。

思い入れがある場所。中平の展示に誘われるように、客で行ったのが事の始まりだった。
同じ壁面にプリントを掲げる、その思いは強い。
個展という扱いだが、違うフロアには台湾の女性写真家、Peggyがいる。

才能を感じる、そして彼女は友達になったけど、アーティストになりたいわけじゃないって言った。

画家も交えた3者でのShow Case(個展x3人)とのこと。
やはり、対談イベントがある。

話すってことが、作品の成立のサポートにならないようにしたい。
写真は、自分より先に行っててしかるべきだから





10月15からは中国 寧波(ニンポー) にあるPHOTO BOOK LIBRARY
世界中の写真集を集めている、図書館。その併設されるギャラリースペース。
先日、亡くなったレンハンの作品を出していた、中国の写真集出版社に誘っていただいた、

少し滞在することになる。
港町だから海があって、船が行き交う。
そういう景色を見て、また特に静かな時間に投げ出されたい。












4月の台北

2017-04-17 02:34:04 | Weblog
まず一つ
台湾のアートフェアに来て、4月15にスライドショーを行った。
そのためこれまでの生物についての作品全体を、俯瞰して思考した。

近年の作品一枚一枚には意図があるのだが
ふりかえるとその一枚一枚には矛盾する要素を入れ込んである。ということ

肯定否定が入り混じっていて、観賞に対して、いやがらせのように
わかられたり、意図が結実しないようになっている。

これは写真メディアの特性を考えて、利用するべき長所、「強み」として行っているということ。



夜には、台湾の写真家、中国の写真家、一回りも年下の中に誘われて、五人で朝まで夜をブラついた。
言葉はよくわからなかった。ただ缶の酒を入れ、夜遊びして、明け方道端に座って、広い道路の静かな未明、自分以外のみんながおもいおもいの好きな唄をうたいだしたから、アッこれはどこかで体験したのだけど、でももう戻ってこない時間を、なぜか少しだけタイムトンネルが現れて、戻った。そんな気がして、でも誰かに話すと割れて消えてしまうだろうと。だから、みんなの知らない言語の響きにそっと耳を傾けた。私は唄わなかった。その時、胸を熱くしたし、もう話さなかった。