みりかのDIARY

鈴 みりかのブログです。
楽しかったこと、幸せの発見、おいしかったもの、
感動したこと・・・とかとか。

横浜ストリート

2008-11-30 04:10:49 | Weblog
今日は、横浜でストリートライブをやってきましたっ

ずーっとやってみたかったのですが、なんせ機材も何にも無くて決行するのに時間がかかってしまったのですっ。

でもでも、みんながライブに来てくれたり、CDを買ってくれたりしたお陰で、ストリート機材を買い揃えることができましたっ

本当にありがとうございますっ

この機材一式をもって、もっともっと色んな場所に歌を歌いに行きますっ




今日、横浜で鈴みりかの歌を聴いてくれた方々。

本当にありがとうございましたっ。

外は寒くて、ずっと立って聴いているのは寒かったと思います。

風邪とかひいてないですかっ??

大丈夫ですかっ????


私は、気を抜くと鼻水がたらたらしてくるので、この時期は

「風邪、鼻から来る人に。黄色のベンザ。」

っていうやつが手放せませんっ

あれ、めっちゃ効きますねっ


でも、薬に頼らないのが一番です

私は勝手に、気持ちが元気ならどんな病気にだって負けないと思ってますっ

・・・・っていっても、相変わらずお鼻はたらたらなのですがっ。

これは、あれかなっ。

ブタクサ花粉かなっ。

じゃあ、黄色のベンザは無意味・・・・っ

でも、効いてる・・・・

ふっしぎ~っ







そういえば、今日の帰り「普通」についてちょっと考えてたのです。

最近、色々と気づかされる事があります。

それは考えてみれば全て「当たり前のこと」だったりするのですっ。

「当たり前」ってつまり「普通のこと」です。

でも、その当たり前のことに気づけない事が、多すぎるのです。

いっつも何かに気づいたとき、「・・・どうしてこんな当たり前のことが分からなかったんだろう・・・」って思います。

そして、考えついたのが、「普通のことを当たり前に出来る人は人間的に優れているのだっ」ってことでしたっ。

「普通」でいられるのは、もしかしたら理想の形なのかもしれません。

突拍子もなくなくていいっ!!

過度な何かはいらないっ。

普通の優しさと愛情、思いやりを持てるという事が、どれほど大切なことかっ。

「人が嫌がる事はしないっ」

例えばこれって当たりまえっ。

でも、果たしてこの「当たり前」が出来ているのかって考えたら、
私は100%、「いいえ」と答える。

どんなに善意のつもりでやっても、そうとはとられない事もあるだろうし、

自分がすーーーんごくいやな目に会ったら、それを全くおくびにも出さずニコニコいていられるほど、私は神じゃないっ。

だから、どんなに努力しても足りる事は無いんだと思うのですっ。

だから、つねに周りの人や環境とか全てに感謝して、精一杯愛情と思いやりを持ちたいと思うのです。

でもきっと、それじゃあ全然足りないのですっ




私は、きっとすっごく恵まれてるのです。

優しい家族、愛してくれる沢山の人。

ずっとずっともらってきたのです。

そして、みんなはそんなあったかいものを、これからも惜しみなくくれるのですっ。

だから、私は絶対に、そのたーっくさんもらった愛情と同じ分かそれ以上を、他の誰かに注がなくちゃって思いますっ

なぜか使命感ですっ(笑)




とにかく、私は沢山の人に支えられてますっ。

一人じゃ今こうして立っていることもままならないはずっ

本当に「ありがとうっ」って思いますっ。




私は、そのお返しが歌で出来たらどんなに良いかって考えてますっ。

この力は大きいのかなっ。

もしかしたら、自分で思っているよりもずいぶん小さいのかもしれないっ


でも、この想いが何かの形になると信じますっ

25歳になりましたっ

2008-11-27 03:15:23 | Weblog
ちょっとすぎちゃったけどっ。



11月24日に、無事誕生日を迎える事ができましたっ


我が家は、バースデーというと盛大にパーティーをするので、もう料理系準備係の女性陣は大いそがしっ

しかも、今年は私が実家を出て初めてのお誕生日という事もあってか、近辺の親戚は一人残らず大集合でしたっ


さぁ、ハッピーバースデーの歌を歌うという時に、妹が「おねーちんっ目ぇつぶってっ」っていうので、しっかりと両手で目を隠していると、なにやら目の前にバースデーケーキが置かれた様子っ



「・・・いーよっ・・・・せーのっ





じゃーーーーんっ

↓↓↓↓↓






わぁーーーーーーーーっ
すっごいっっっっ
ちょーーーーーかわいいっっっっ



ついでに喜ぶ私

↓↓↓↓↓↓









なんか、本当に感動してしまったっ・・・

私、ドキンちゃん大好きで、しかもちょっと私に似てるらしくて、そんでケーキ屋さんに頼んでくれたんだって

本当に心のこもったパーティーで、すーーーーっごい幸せだった

もくもくもくもくと、心が満たされて、「ありがとうっありがとうっちょー幸せだっ」としか言えてなかったっ

プレゼントは、何故か妹のセレクトで

・ハンドタオル×2枚
・スポーツタオル×1枚
・バスタオル×1枚
・エプロン

と、なんとも実用的なものたちっ

あれかな、妹が前に我が家に遊びに来たときに、なんかぶっかぶかのエプロンでバスタオルをせこせこお洗濯していた私の姿を想ってくれたのでしょうかっ??

・・・だって、タオル毎日洗わないとどんどんなくなっちゃうでしょっ??

エプロンもサイズがあってなくて、よく肩からずり落ちてるしっ。。


だから、ありがたいのだけどねっ

自分じゃ、買い物としての優先順位が大分下のほうになってしまうからっ。



そして、従姉妹達からは紫芋のスイートポテト(手作り)をもらったのだけど、それがめっちゃおいしいっびっくらこいたわっ



あと、本当に切ないのだけど、


ドキンさんはちゃんと頂かなければならなかったので、私は“とんがり”をもらいましたっ








ところで、お誕生日ってどうしてお祝いをするのだろうって改めて考えてみたっ

お誕生日を祝われるということは、この世にぽこんっと生まれでた事がとても特別な意味を持っていて、それを祝福されてるんだよねっ。

言ってしまえば、この宇宙の中の地球という星に、人として生まれた事が奇跡ってことだっ。だからめでたいっ。


私、思うに、人は絶対にこの世に生を受けた瞬間から、何かしら人の為に存在出来ている気がするっ。

なーんにも出来ない赤ちゃんでさえ、むちむちした笑顔を向けられるだけで大人たちは和んでしまうっ。それだって、“心にほんわかあったかいもの”を与えてるんだっ

人の為に何かをするって、すごいと思う。
でも、この世に存在する全てのものは、何かしらの形でこの世界に貢献しているのだっ

動物も植物も虫も魚も、太陽も星も海も空もですっ。

“この世”ってう漠然としたものが確かに存在していて、私たちはその中で色んな感情を揺り動かして生きているのだけど、はたして“この世”の外側って一体どうなっているんだろうっ??

当たり前のように私は今、おうちのパソコンに向かってる。
仕事が詰まればちょっとイラっとする。
歌を歌っていると、たのしくなる。
友達とどことなくおしゃべり散歩をする。
水があるからシャワーをあびる。
地面があるから歩いてる。
考える力があるから、夢や目標に向かえる。
声があるからしゃべれるし、カラダがあるから触れ合えるっ。


全部当たり前なんだけど、ちょっと想像を膨らますと、この当たり前のことが出来ている事にすーんごい不思議を感じてしまうっ。

指、指、私の指っ。
・・・どーして五本なのっ??

あれだね、おんなじ文字をじーっと見てると分けわかんなくなってくることで有名な「ゲシュタルト崩壊」ってやつに陥るわけですっ。


・・・・なんか、そんなことばっかり考えていると、どこか変な世界に行ってしまいそうなのだけど、とにかく今の現状を支える全ての根源を考えていくと、宇宙の果てを見ようとするようにどこまでもどこまでもたどり着けない何かに向かってしまう。

だから、あれだ。
極端だけど、こうして生まれてこれた事には一生感謝し続けなきゃいけない気がする。親だけじゃない。親戚や友人や出会ってきた人々だけじゃない。
この世まるまるに感謝をしなきゃいけない気がするっ。

ってことは、毎年お誕生日には感謝をしなきゃいけないって事なんだろうけど、「感謝する」って結構意識してないと出来ない。それよりも、不平・不満とかネガティブな事の方が遥かに強く感情を引っ張るから。

ただ、「お誕生日には感謝しましょう。」ってなると、たぶん無視する人が増えてくる気がするっ。
だから「みんなでお祝い」ってなると、嬉しいから忘れないっ。

お誕生日の裏には色々な秘密が隠されているようで、ちょっと不思議ですっ。

でも、「この世に生まれてきてくれてありがとう」っていう周りからの感謝も同時にあると思うっ。

絶対あるよねっ。

だって私いなかったら困る人たっくさんいるもんね。

生きていけないよねっ。


・・・・・っとまぁ、こんなことを深々と考えてる辺りが「どんだけ暇なんだよっ」って感じなんだけど、時間ってゆーのは無いようであったりするものなのでねっ


思考のスパイラスに二歩くらい足を踏み入れたあたりで、やめにしましょうかっ

日記が永遠に続いてしまうっ




ちょっと、せっかくだからお誕生日に撮った写真をばしばしのせますっ




↓みりかと妹。ケーキの横についてた顔つきのイチゴを持って。妹はもっとかわいい。↓



↓従姉妹がくれた紫芋のスイートポテト。焼きりんごが入ってて、美味しすぎる。↓



↓みりか’s 家族と親戚。こうしてみると、なんかすごい。↓



↓みりか’s 家族と親戚2。こうしてみても、なんかすごい。そして、私はバッチリお誕生日席。↓



↓本日の女性陣。母、祖母、妹、従姉妹×2、叔母×2、わたし。↓



↓上機嫌な私、ラストいっちょうっ




家族、親戚、そしてメッセージをくれた大好きな友達たちっ
本当に、本当に、本当に、本当に、どうもありがとーーーーーーっ

気持ちがいい

2008-11-22 01:51:13 | Weblog
「気持ちがいい」っていうのは最高だと思いますっ

最近は、天気がめためた良くって、上向きながら歩いてるだけで

気持ちがよろしいですっ


最近、ちょっとジムに行き始めたけど、

たっぷり汗をかくのも気持ちがよいですっ


「気持ちがいい」時っていうのは、大体ニコニコしてて、

ニコニコしてると、ほぼ間違いなく楽しい雰囲気になりますっ。

楽しい雰囲気になると、一緒にいる人からも明るい話題がもらえて

さらに会話が盛り上がりますっ


ちょっと怒られても、すぐ前向きにとらえられるし、

お仕事だって、楽しく出来ますっ


そうすると、気持ちよく頑張れて、

頑張れるとその日一日が気持ちよく終われます。



「気持ちがいい」で始まる一日は、

「気持ちがいい」一日で終わる気がしますっ



気持ちがいい毎日を送るためには、色んな心がけが必要で、

すぐには全てを変えられないし、

毎日が真っ黒黒などん底生活を送っている場合は、

そんな明るい日々なんて一生来ないんじゃないかって思っちゃうけど、

泣きながらでも、ノートに「楽しいこと、私が幸せだと思うこと」を

書きまくって、いつかはこんな日が来るって信じて、

悲しくて辛い毎日の中の、ほんのちょっとの「気持ちのいい」出来事に

精一杯幸せを感じて、感謝して、

口からこぼれまくる不平不満とか愚痴を、

息を止めてまでも言わないようにして、

夜寝るときには、本当は散々だった一日のどれか一つでも

「気持ちが良かった」ことを思って、

「明日もいい日でありますように」ってお願いして一日を終えて、

そんな風に少しずつでも前向きに過ごせれば、

いーのかなって思いますっ


そうすれば、ぜーーーーーーったいに、

「気持ちがいい」ことの割合の方が多くなって、

笑っていられる事の方が多くなりますっ



「笑う門には福来る」っていうのは、間違いないねっ

楽しいから笑うのではなく、

笑っているから、楽しいこととか、

幸せなこととがいっぱい起こるような気がしますっ。




泣いたり、怒ったり、もちろんするけど、

今日は、いっぱい笑ってた日でしたっ

だから、本当は人形町の有名な洋食屋さんに行く予定が、
(人形町にはめっちゃめっちゃ美味しい老舗洋食屋さんが沢山あるのです)

時間が中途半端でどーーーーっこもやってなくって、

結局マクドナルドになってしまったのに、

何だかすごく楽しかったですっ


ジムに行く前に、3年ぶりくらいにレバニラ炒め定食を食べて、

すーーーーっごい気持ち悪くなっちゃって、

しょんぼりしながら、超スローペースで歩いて

色んな人に追い越されながら帰宅したけど、

次からは気をつけるから大丈夫ってことで、

すがすがしい気分ですっ




明日はアー写を撮ってくれるお友達に会いますっ

明日も楽しい日になりますようにーっ

なんのために歌うかっ

2008-11-20 11:35:50 | Weblog
やぁやぁやぁ。
みなさん、おはようっ


さて、今日は「なんのために歌うか」についてのコーナーですっ


しかしなんで、急にこんな調子かって言うと、なんか最近エネルギーが有り余りすぎてテンション高しっ


そして、実は昨日は凹むことがあったのだけど、反動で今日はなおさら元気っ・・・みたいなっ。


まず、昨日は何があったかというとっ・・・。

えー、私始めて「友人のお見舞い」っていうのをしたっ。

私はほとんど病気知らずの完全健康児(いや、別に私は児童ではない)ので、入院とかしたこと無い。
妹が大腸炎で入院したときと、パパが目が良くなる手術で入院した時くらいかな。
記憶に新しいのは。

でも、どちらも最初はズキっと来たけど、すぐ退院できるっぽかったし、あっという間に「けろっ」と二人は元気になっていたっ


で、昨日お見舞いに行った子は、私すごく大好きな子で、声が高くってアニメ声みたいで、顔ちっちゃくて、スタイル良くって、素直でたまに毒舌で、笑顔がものすっごくキュートで、旦那さんは素晴らしいし、優しいし、絵もうまいし、ほんっとうに可愛い子なのですっ

だけどちょっと体調をくずしちゃって、急に入院って聞いて、びっくりして。
そんで昨日行ってきたんだけどねっ。旦那さんと、友達と4人で。

みんなは「思ったより元気そうじゃーんっ」って言ってたんだけど、私はあんなに痩せた彼女を見たことが無くて、笑顔もやっぱりいつもと違って、「みんなに会えて嬉しい」って言ってくれる彼女の細い足に私は手を乗せながら、笑顔を向けることしか出来なかったのですっ。

今日はめっちゃいい天気だし、こんな場所から連れ出して、私がいっぱい楽しいお話してあげるっ
って思ったんだけど、もちろんそんなことしたら、旦那さんにも先生にも足かけられてビッタンってなってしまうから、出来なかったっ。

帰りはずーっと、しょんぼりしてしまった。

助けてあげられたらどんなにいーかっ


そういえば、入院する前に私のCDをあげたら、すっごい感動メール(長文)をハイテンションで送ってくれたっけ(笑)
今度、お家で歌ってあげる約束もしてたしっ。

で、ずーっと何が出来るかなって考えてたっ。

いや、考えてないっ。

もう、彼女を元気にする歌を作るって決まってるっ。





この前のライブで、つくづく思ったっ。

私は、誰かのために歌が歌えるのだーっ

って。


そして、それは以外にもたっくさんの人に共通する「感謝の気持ち」とかだった。


私は、大切な人一人の為に、全身全霊(←ちょっと使うの照れるっ)で曲を作るっ

それがもしかしたら、聴いてくれた沢山の人々の、大切な人一人を想える歌になるかもしれないっ

私は、大好きで大好きで、大切すぎる人の為に、歌を歌うっ。

そんだけ想いを込めれば、ただの「ありがとうソング」「元気がでちゃうよソング」にはならないっしょっ


爆発しそうな想いを形にして、それがみんなに感動を与えられるなら、こーんなに幸せなことってないべいしっ

しかも、それがまた私の目標達成への歩みを進めてくれるっ





ぶっちゃけですねっ、「人の為に歌いたいっ」って豪語している人の意味が分からなかったのでっす。
なんか、ミュージシャンを目指すっていういわば“青春夢物語”みたいなものをいつまでの追い続けるためには、それなりの大義名分って言うのが必要で、だからなんか身の丈に合ってない様な、中身が無いようなそんな「世のため人のため」って銘打っているんだ、っていう雰囲気がしゃらくさいって思ってたっ。





でも、ごめんなさいですっ。

そう思っていたことを、いま悔い改めますっ。




私も、「世のため、人のため」に歌うのだーっ




あー。

あっつ、あっつ。

私、熱い。


パソコン打つ手は相変わらずひえひえですが、ハートがぼーぼーですよっ。

ふーっふーっと少し冷静にならねばねっ。

でも、本気っ。



ショートにしたら、ちょっと人変わったかなっ




あっ

炊飯器が「ゴハンが炊けたよコール」をしているっ

もー、おなかぺっこぺこー。

はらごしらえ~っ


応援したい子

2008-11-19 10:47:05 | Weblog
昨日(あ、もう一昨日かっ)大学時代の友達の櫻井麻美ちゃんに会いましたっ

実は、彼女

2006 ミスインターナショナル
 日本大会グランプリ
2006 ミスインターナショナル
 世界大会第4位

(↑コピペ)

なんてゆー、すっごい経歴を持っている美女ったら美女っ

最近なんと「日本生命」のCMに出演してるそうっ

http://www.nissay.co.jp/okofficial/kojin/present/cm/kakunin_aki08/index.html

このCMのベージュのスーツ着てる「日本生命の人」がマミちんで~っす

スタイル抜群で、ほんっとうにめちゃめちゃ綺麗なんだよ~っ

美しさをあやかりたいっ(笑)

すっごい頑張ってて、熱い子だから、しゃべってるとどんどん前向きな話ができるっ

こんな友達をもっている私は贅沢だ~っ


みんなも、CMでマミちんを見かけたら、

「あっこの子、私の友達の友達なんだよ~っ

って、自慢していーよっ(笑)



めっちゃ応援するよ~っ

切り捨てるっ!!

2008-11-18 00:32:14 | Weblog
約6年間延ばし続けてきた髪の毛を、本日ばっさりと切り落としましたっ


何度か切ろうと思ったんだけど、いっつも長い髪に未練があってすんごい中途半端にビミョ~に切ってたりしたっ


だけど最近、ここまで髪が伸びる間にあった出来事を振り返ったのですっ

そしたら、弱っちくて、優柔不断で、泣いてばっかで、へぼい自分を思い出しましたっ


「もう、そんな自分に未練なぞないっ

って思って、切りましたっ。

ばっさりーっ



じゃーんっ




どアップ

見せたかった

この勇気をっ



私は負けないのですっ

たとえ、台所に積み重ねたお皿が落下して、チヂミのタレごと床にぶちまけようともっ

たとえ、飛び散ったタレを一生懸命掃除した直後に、台所に置いてあった生ゴミが落下して内容物が全部ぶちまけられようともっ

悪態つきながらでも掃除してやるんだーーーーっ

渋谷「多作」LIVE 

2008-11-17 03:57:39 | Weblog
もう日付が変わってしまいましたが、昨日16日は渋谷『多作』でLIVEでした。

今回も沢山の人が会場に来てくれて、本当に嬉しかったです。
感謝しています。

今日もって行ったCDも、ほぼ完売しましたっ。

多作に来てくださったみなさん、CDを買ってくれたみなさん、本当にありがとうございましたっ!!



いつもは、ライブの後ってテンション上がってて、ちょー出し切った感じで、気持ちよく寝てしまうんだけど、今日はどうやらそうではない。

今、私のライブに遊びに来てくれる人たちは、家族や友人だったり、そのまた友達であったりがほとんどです。一生懸命声をかけて、それでもこれだけの人が来てくれるっていうのはすごいと思う。友達が友達を呼び、広がっていく。そういうのもあるのかもしれない。

でも、これじゃいけないってわかってるんですっ。
わかってたけど、今までずっと「声をかければこれだけの人が集まってくれるから」っていう安心感で避けてきた。
あまかったです。

私は自分の歌を広げて行きたい。
そのためには、私の歌にはなから興味の無い人たちを振り向かせなければならないです。それって、たぶん想像以上に難しくて、リアルな反応を受け入れるのも耐えるのも、すごく過酷なはずなんです。

それがわかているから、一生懸命声をかけてお客さんを呼ぶんです。そっちの方が100万倍楽なんです。

私が声をかけなければ、もしかしたら誰も来ないかもしれない。それが恐いからやらない。

今までの動員数を減らしたくないから、もっと大事な、根底を作る活動が出来ない。

それって、明らかに逃げてるっ(゜c_゜`)



0から、本当に0から始める勇気が必要なんだと思う。

私は今まで沢山の人に助けられて音楽をやってきました。

たった一人で立ちたいなんて、これっぽっちも思えなかった。

みんなで音楽をやっているのが楽しかったし、それでも上を目指せると思った。



実は、今日すごい寝坊をしたんです。

10時半入りだったのに、私はそのころにはまだ地元の駅にいました。
たまたま全体が押していたので、リハに遅れるという事態は避けられたけど、もう心のソコから自分が情けなくなった・・・。
私が寝坊なんてした理由に、「私は一人じゃないし、何かあったときには助けてもらえる」っていう考えが心のどこかに潜んでいたんだと思います。
だって、ほんっとうに誰も頼る人がいない時とか、私が責任のある立場にいたりするときは、絶対にそんなことないんだもん。

駅に向かって走っているとき、「(私はあまったれだっ!!!!)」って唇かみしめてました。こんなんでは、この世界で強く生きていくなんてできっこない。
すごくすごく反省しました。


ライブも、見に来てくれた人たちはすごく感動してくれたようでした。
それは素直に嬉しいです。涙を流してくれた人も、沢山いました。
私は「涙を流せるような歌が歌いたい」ってずっと思ってたから、今回はある意味達成したのかもしれない。涙は嘘では流せないからね。
次のステップは、私を全く知らない人が、私の歌を聴いて涙を流してもらえるかって事だと思います。
それに、今回は私も歌いながら泣きそうになってしまった。
声が震えて涙で目もかすんでしまった。歌うたいなら、そこはきちんと歌いきって伝えるべきだった。私がこみ上げるのではなくて、聴いてくれる人がこみ上げてくるような歌を聞かせるのが私の仕事なのに、こっちがそうなってしまったのではいけないのだと思った。
決して、自分の感情を殺す事ではなくて、そこは強さだと思った。


初めて聴いてくれる人が、いつのライブにも必ず存在する。
そういう人たちがグッとひきつけられるようなライブがしたいっ!!!

むしろそういうライブこそ、何度も足を運んでくれているお客さんにも喜んでもらえるんじゃないかって、あるシンガーの子が教えてくれた。

今日も、ライブのあとまた別のシンガーの子のライブを見に行った。
私は、まだまだ学ばなくちゃいけないことが山ほどあるっ。
今更気づいた事を自分でも恥ずかしく思うけど、今気づいてよかったとも思う。

沢山の人に喜んでもらえるようなライブをするっ!!!!!

絶対にっ!!!!!!



今日来てくれた人たちが、次のライブではもっと楽しめるように。

次のライブで初めて出会う人々が、最後まで聞き入ってしまうような。

そんなステージ作りに向けてがんばるっ!!!!

元気と勇気をわけてね~っ!!

2008-11-16 23:04:05 | Weblog
明日はライブですっ

@渋谷「多作」でございますっ

11月16日(日) ★『「鈴みりか と 上田寛」アコースティックライブ♪♪♪』

@渋谷「多作」
開場:12:15
開演:12:30
出演時間:15:05~
チケット:1500+1Drink/500




ライブの前日は、メールが殺到します

そんな中、ある女の子からこんなコメントがっ↓

「明日は元気と勇気をわけてね~


ふんふんっ。

そーなのですっ。

こんな風に思って、わざわざライブに足を運んでくれるわけですっ。



日常とは、喜怒哀楽の中にあり、嫌な事や哀しい事、楽しい事や幸せな事も全部ぜ~んぶ含まれているものだと思います。



私達の音楽も、もちろんそんな日常の中にあるわけですが、日常にも善・悪があるとすれば間違いなく「善」に属したいっ
それも、だい~ぶ良質な「善」にっ


私は、私が歌う事によってその空間・時間を少し特別なものにしたいっ

聴いてくれた人が、日常に散乱する「悪」っぽい出来事とまた戦えるようにっファイトーッ



私もたくさんのものに元気や勇気をもらっていますっ

それは音楽だったり、人の心の温かさだったり、喜んでくれる笑顔だったり、頼ってくれる人だったり、空だったり、絵だったり、人の生き様だったり、真っ直ぐな姿勢だったり、とにかくたーくさんっ

そんな、私の日常の『悪』を滅多切りにしてくれる『善』の多くは、人だったり人が作っているもののようですねっ。こうして今よくよく考えてみると。

私は、自分の音楽も含め、人としてそんな『善』をたくさん生み出していけるような人間になりたいですっ


文句を言う事も、「・・・いやだなぁーっ・・・」って思うこともしばしばですが、まぁ、私は仏になりたいわけではないしねっ。
あんまり「すてきなセリフ」ばかりを吐いていると、なんだか自分を見失いないそうだしっ。

時には一緒になって「バカちんがっ」とか騒ぐのも、それまた『悪』と戦うためのいわゆる「ストレス発散」になるわけですものねんっ。


「また会いたいっ

そう思ってもらえる人間になりたしっ







歌への心構え

2008-11-13 04:28:30 | Weblog
昨日、2年ぶりくらいにシンガーソングライターの友達に会いました。

彼女はインディーズデビューをして、かれこれ2年。

インディーズチャートでも1位、そしてメジャー・インディーズ総合オリコンチャート(ウィークリー)でもベスト25位以上を取るほどの実力の持ち主ですっ。

めちゃめちゃ強い女の子です。

だが、見た目はめっちゃちっちゃいっ

本当にかわいらしい女の子ですっ


私が2年間も迷走している間、彼女はずっと全力で駆け抜けていました。

だから私は、うじうじしてた自分が情けなくてずーっと連絡が取れなかったのです。

でも、ふとしたことがきっかけで、再会する事が出来ました。



今まで、どんな風に頑張ってきたのか、自分の歌に対する信念・確信。
エンターテイメントとしての歌を追求する熱心な姿勢。
わがまますぎるほどの素直な性格。
音楽の話をする時の、真剣な目っ。
自己プロディース的思考の的を得た発言。

もー、関心しまくりでしたっ
可愛いだけではないっ

しーっかり計算しているのですっ

「知恵が本当に大事だと思うっ

そーですねっ
彼女の話を聞いて、納得納得っ。


今更こんな事を言っていると、怒られるかもしれませんが、私はいい歌詞、いい曲を作る、そしていい歌を歌うということには真摯に取り組んでいたつもりけれど、どうやって大きくなっていくかということ(まぁ、つまり動員数を増やすとか)については、ほぼ対策をしていませんでしたっ


いいものを発信してさえいれば、お客さんは自然に増えていく・・・・なんて、甘え考えは持っていなくとも、どう動くか、どうすれば効果的か、などに脳みそをあーんまり使っていなかったのですっ

作ってたり、歌ってたり、たのしーことしてたりっ。


だから、彼女の取り組み方はめちゃめちゃ参考になりましたっ

私は、『マネ』させていただきますっ。

昨日の約4時間にも及ぶおしゃべりで、私の音楽活動に対する心構えが“ぺろりっ”と一皮剥けたようなかんじですっ。



だが、歌に対する構え方は今までのスタイルを変えないつもりですっ。

彼女は、歌詞を書くときは自分の体験ではなくても、想像でストーリーを作っているそうです。

私も、何度かそうして書いてきました。
そして、歌詞について方々から指摘を受けるときも、「想像想像!!」と言われましたっ。

でも、今私はまだまだ自分の生活・周りの人々に向かってダイレクトに書ける歌詞が山っっほどありますっ
そうやって、いくつもいくつも作品を作って、昇華していくうちに、もしかしたら私自身に寄り添った「想像の詞」が書けるのかもしれないですっ

その時は、その時っ。



とにかく、大事なのは自分を信じる事ですねっ。

だーいぶ周りの意見に翻弄されている時期もありましたが、人が違えは意見はちがうものっす。

自分を信じてやる強さが、たーんとたーんと必要なのですっ

彼女は、その強さがぶっとく中心に居座っていますっ。

私の中の「じしん(自信)さん」は、本来いるべき理想である腹の中心にずっしりと構えているはずの場所から、時折頭の上とかに出かけてしまうので、重心がずれてぐらついてしまったりするのですっ。

ただ、最近はあんまり外出しなくなったようなきがしますがっ



とにかく、何者にも屈しない頑丈な軸がほしいのですっ。

私のは現在、完成に向けて建設中です。

ってゆーか、多分一生かけて工事してゆくのでしょうっ。

向上心がある間は、きっと完成なんてしないのでは。。。




まぁまぁ、人には人のペースがあるからねっ。

あせっても仕方ないけど、前を走っている人はしっかりと見据えていきたいっ。

だからわたしも、がーんばろっ

ホームページを更新しましたっ☆

2008-11-11 20:57:22 | Weblog
ところで、足がすっごい冷えますね~っ。

昨日はカラダの末端が冷えて眠れなかったので、
湯船で足と手だけ浸かってから寝ました~っ。

変な体勢で浸かってたので、腰をやられましたっ。


あと、前から言ってるんだけど、

すっす

って、顔に見えるんですよねー。

(すっす)

ほら。





まぁ、それはさておき、久々にサイト更新しましたっ

ここんとこ、お家にお絵かき用のパソコンが出張中なので、
ずっとらくがきコーナーも追加できなかったしっ。

今回は、ライブで頂いたアンケートやWEBから投稿して頂いたアンケートに寄せられたみんなからのメッセージを載せましたっ

ライブ会場でアンケートを手渡しするならまだしも、WEB投稿では私が読んでいるのかどうかさえ分からないような気がしたし、せっかく投稿してくれたのだから、なんかしらの形でレスポンスしたいなぁ~と思っていたのですっ。

ただ、迷っていたのは、基本的に応援メッセージが多いので、自分で公開するのはちょっと抵抗があったのですが、こういったメッセージに励まされている事は事実なので、思い切ってupしましたっ


「鈴みりかWEB SITE【みんなからのメッセージ】」

http://rinmirika.qee.jp/index.html

左上のこんな画像のところをクリックしてくださ~いっ








ライブももうすぐだしーっ

楽しみーっ



それにしても、足が冷えるーっ。