goo blog サービス終了のお知らせ 

どうしよんな?写真館

HPに写真をアップするために、このブログを開設しました。
皆様のコメントをお待ちしています。

福の組の記録

2010年05月29日 | 日記
第1回 2005.4.30 @米米(こめこめ) 写真は2次会(ミルキーウエイ)

悦ちゃんの「坂ちゃん!2年9組の同窓会をしてよ!」の一声で始まりました。
よって当然、悦ちゃんが会長となりました。

基喜君の挨拶「日本の空は僕が守ります!」カッコよかったなぁ

この中で2年9組以外は洋子ちゃんと純ちゃん。

第2回 2006.5.6 @明善高校探索 案内は四十三教頭



@日吉丸、この時、基喜君の提案で「福の組」の命名決定、誕生しました。
会長の悦ちゃんは組長となりました。

第3回 2007.5.19・20 @鹿児島・霧島

宗りんと私の車で鹿児島まで行き、恵美ちゃん達と合流して、車3台の珍道中。
霧島さくらさくら温泉の秘蔵写真が参加者の宝物です(公開不可

基喜君も参加予定だったが、病魔が見つかり不参加となりました。

第4回 2008.5.11 @ざうお

基喜君が参加できるように門司港レトロや糸島めぐりを企画したけど、直前に不参加となりツアーは中止。
飲み会だけに変更した。

第5回 2009.5.16・17 @長崎・雲仙

純ちゃんを中心に多くの参加者が集まりました。

これまでの皆勤賞は悦ちゃん、由美ちゃん、洋子ちゃん、宗りん、小生です。
これからも毎年5月のこの時期に開催しますので、2年9組に関わらず、
皆さん、ご参加ください!ガバ楽しかですよ

お疲れさまでした その8

2010年05月28日 | 日記
萩城址の近くで昼食となり、またもやビールに日本酒…よー飲むねぇ
ここでは、もう来年の福の組ツアーの候補地について話が出た。天草、指宿など。
宮崎…三枝子さんの家に押し掛ける?その頃は口蹄疫も解決しているだろう。



お土産を買って店の前に出た。

カメラマン・団長の要求に笑いながらポーズをとる元ギャル達


正面から撮ったもの


ビールを飲んでいるせいか、皆さんノッテます。


萩焼窯元の土塀、埋め込まれた埴輪のポーズ


こちらもビールや酒が入り、くだけています


お腹もいっぱい、程良い疲れ、日差しは暑い…全員爆睡中


トイレ休憩で起こされ、秋吉台で最後の集合写真。

「先に写真を撮るよ~!」
先輩「ちょっと我慢できん…」(さっきの所で日本酒、飲み過ぎやん)
で、皆さんトイレを済ませてスッキリ「ハイ、ポーズ」

この後、帰路に着き、リョージ君から面白い提案が出された。
「博多に到着する時間を皆で当てよう!」

早速、宴会部長から紙が回って来て、到着予想時間と名前を書き、100Pを入れ、投票した。
実際の時間よりオーバーしたらダメ、内輪で一番近い人が総取りというルールとなった。

17時前後だろうと運転手さんは言っていた。

関門海峡大橋を過ぎ、PAで最後のトイレ休憩をした。
(ここでは休憩をするかしないか、もめた)
先輩がなかなか帰って来ない…「煙草を買って来た。」
この時間のロスが到着時間に影響する!と車内で話が盛り上がる。

投票を集計している宴会部長から、予想時間の早い人から読み上げられる。
「ただいま16時30分、一番早い人は16時52分で、坂ちゃんでーーーす!」
小生「運転手さーーん!もっとスピード出してーー!」

「16時52分、坂ちゃん残念!」といったように、脱落していく。
「17時00~22分に○○、○○、○○、がいます。」
時間の経過と共に一人、また一人脱落していく。

運転手さん「責任を感じるなぁ

博多駅到着直前、盛り上がりましたねぇ~。
結局勝ったのは、言い出しっぺのリョージ君だった!17時22分。

そっかー!昨日の縛りカラオケ大会で最高の500Pを払ったのが悔しくて
執念のリベンジだったか~!1800Pゲットン

やはりPAでの休憩、先輩の帰りが遅かった事で、影響した人がいたようですね。

幹事の宗リンがバスの中で最後の挨拶
「お疲れさまでした。今回のツアーは楽しく無事に終わりましたが、
 すでに来年のツアーに向けてカウントダウンが始まっています。
 毎月3,000円を積み立てて、来年のツアーにご参加ください!」

そして博多駅にはツアーの功労者・健ちゃんが迎えに来てくれていました。

久留米組は車窓から乗り出して、別れを惜しんだのでした。

そして久留米組は西鉄で降りて、小さく輪になり、小さな万歳三唱で解散となりました。

皆様、大変お疲れさまでした

松陰神社と萩城址 その7

2010年05月27日 | 日記
昨日の写真は控えめにしていたので、細かい所が鮮明ではなかったですね(反省)

松陰神社でNPO法人の案内係から丁寧な説明を真面目に聞いている我ら。
ここらでは「吉田松陰先生」と先生を付ける。



処刑直前に詠んだ句の説明



親 思う心にまさる親心今日のおとづれ何と聞くらん




中は意外と狭い。


松下村塾の裏から覗くヘンなおじさん


松陰先生が幽閉されていた部屋


萩城址へ向かってます。洋子ちゃん、楽しそう


アナログ君を囲んだ淑女たち


早田松陰と坂杉晋作

志都岐山神社でお参り。

カメラマンの団長に手を合わせているようだ。ご利益がありますように

 次回で最終回となります、フ~

萩・東光寺 その6

2010年05月26日 | 日記
7時に目が覚めたら、すでにか?んじ君とリョージ君は朝風呂も済んで、ビールを飲んでいた。
遅れを取り戻さないと!心地良い二日酔いで、朝風呂に入って目を覚ましてきた。そして
朝風呂と朝からビール!これこそ旅行の楽しみの一つですね。

ホテルの朝食、バイキングです。写真に撮られるからって、少なめに取ってるのかな?
 
10時出発で、萩へ向かった。またもや、すぐに缶ビールが開いた。

車中、添乗員さんが萩の説明をしてくれたが、萩がどうも「HAGE」に聞こえる。
小生だけではなかったようだ。
団長「好きでハゲているんじゃないですけど…!」
リョージ君「…」

東光寺
 


爽やかな二日酔いの面々達

 
天気が良過ぎます。健ちゃん、ありがとう   まこっちゃんとアナログ君

 
毛利家のお墓の台座は亀、亀の顔がそれぞれ違います。怪獣映画「ガメラ」はこれをパクッた?

 
か?んじ君が何かを見つけたようです。     リョージ君、油断しとったネ、腹…

 
この店で健ちゃんへのお土産「ぐい呑」を買ったのです。「お買得品」「掘り出し物」じゃないからね!
店の奥にあったのをか?んじ君が選んで買いました。

 次は松陰神社と萩城跡です…

縛りカラオケ大会 その5

2010年05月25日 | 日記
仕切りのまこっちゃん!「縛りカラオケ大会」を企画していた。
それは「感謝」「ありがとう」「サンキュー」という言葉が歌詞に入っている歌に限る!
違反者は100ポイントをファンドに入れる!というものだった。

えーーっ!かなり難しいんです、これが!
普通に歌わせてくれーーー!!

トップバッターは小生、「感謝知らずの女」を入れたけど、急には歌えない。50P減点

 
アナログ君は井上陽水・奥田民生「ありがとう」、だけどメロディーがイマイチ、
「ありがとう」がしつこい!で400P減点

なんでカミさんはノリノリなんだろう?…歌詞に「ありがとう」が出てきたんだぁ

 
リョージ君はグループサウンズメドレーで勝負したが、感謝もありがとうも出てこなかった…500P減点
高田君は選曲に一生懸命です。

 
ヒラメはアカペラ。             気合の入った大石くんと宗りんは何だっけ?

 
後藤君は諦めて感謝に関係ない歌…100P減点。  

 
採点中のまこっちゃん、もっとギョロギョロ目で見ていたんです 
「黄色いサクランボ」でも歌っていそうな雰囲気…違うね、何だっけ?

 
先輩も歌います。後ろではチェック中のまこっちゃん。    またもやデュエット!いいなぁ

結局、「いい日旅立ち」と「涙そうそう」に「ありがとう」が入っていたかな?
字幕に「ありがとう」が出てきたら、盛りあがりましたねぇ。

まこっちゃんは「なごり雪」…♪汽車を待つ~ を ♪きかんしゃを待つ~と歌っていた…100P減点

この集まったファンドで健ちゃんのお土産を買うことになったのでした。

そして三次会は222号室へ…もう写真を撮る余裕はなかった