8/16,ちちとはははヤマダ電機に行きました
なぜだか ちちが「冷蔵庫」と連呼しているのです
また購買意欲に目覚めたのでしょうか?
聞いてみますと、電化製品は10年で寿命がくると思っており、
次は冷蔵庫が壊れそうな予感がするのだそうです
見てみますと、冷蔵庫には94年度製造と書いてありますね
まあ、新しくて大きくて良いものを買ってくださるというのを
拒むいわれはありませんな
まだ買うと決まったわけではありませんが、
とりあえず、目下のところ、
冷蔵庫&冷凍庫内の一掃キャンペーン中であります。
給湯器は21年目、エアコンは旧いのは23年目、すごいでしょ!
この旧いエアコン君は頑張っているのよ、その後に買ったエアコンは2台とも
すでに修理したり、壊れたり。
旧いと電気代がかかるといいますが、我慢、我慢、頑張ってもらっています。
その上、パソコンが風前の灯、なにかと熱い夏を過ごしています。
我が家のパソコンも、こなつさんのコメントに反応して(?)
プルプル申しております(^^;)
エアコン君、頑張っていらっしゃいますねっ!
我が家の電化製品寿命ベスト3は
ミシン、洗濯機、エアコンでしょうか。
昭和50年代、昭和60年代、平成のはじめだったと思います。
冷蔵庫は入ってないんです。
主人はなぜ冷蔵庫を買いたいのでせう???