ははは、副会長さんお二方と開会式に向かいます
今回、高針学区からは2チームの出場です。
北島チームと新屋敷チーム。
両方とも第二試合からです。
北島チームは初戦で終了。
新屋敷は、順調に2試合目。
2試合目、1-0でからくも勝利。
何ということでしょう
3試合目も、1-0。
ドキドキする試合がつづきます。
そして、迎える決勝戦
新屋敷チームの対戦相手は、北島の相手チームです。
意気があがります
相手チームのピッチャーは女の子ですが、
初戦から投げているようです。
かなり疲れがたまっているようで
暴投による押し出しに・・・。
相手チームのこととはいえかわいそうです。
そこで、監督(=子ども)がタイムのサイン。
ピッチャーマウンドで涙をぬぐうピッチャー。
監督は守備位置の交代を申し出ます。
ピッチャーを一塁に、
それから4,5人の選手をかえます。
監督がピッチャーマウンドに立ちました。
どうやら あまり慣れていない様子。
それでも 何とかその回をおさえたメンバー。
しつこいようですが、
相手チームとはいえ ドキドキです。
次の回、
再度ピッチャーは女の子に。
疲れはそう簡単にとれないから
コントロールは 決してよいとはいえませんが、
今度は大丈夫
緊張の糸は切れません。
ああ、よかった
最終的には、新屋敷チームの2連覇
完封勝利です。
ピッチャーは6年生、
たいそう忘れらない大会だったことでしょう。
閉会式では、
全員にメダルをいただきました。
優秀投手は完封した6年生。
敢闘賞は相手チームの投手。
それからMVPは新屋敷の選手ですが、
自分の名前が呼ばれても びっくりした様子。
というのも、
彼は、2,3回戦あたりで痛恨のミスをしているからでしょう。
決勝戦で、そのミスを挽回したんだね。
よかったね
朝早くから夕方の閉会式まで、
終始冷静に頑張った選手のみなさん、
(初めからよく焼けているのに)さらに一日で真っ黒になった監督・コーチ、
子ども達のお世話をしたり
来賓のお世話をしてくれた子ども会役員のみなさま、
保護者のみなさま、
おめでとうございます
Pバレー大会でも、区長がなでしこJAPAN優勝の話題と名東区の花「なでしこ」の話をされ「皆さんは、なでしこ名東として頑張ってください。」と。。。
このソフトボール大会でも、なでしこ名東が誕生ですね。おめでとう!