こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

吹奏楽部父母会inマクドナルド

2014年04月26日 | 
4/26、あらかたの年度は新しくなっておりますが、
こどもの部活父母会は、これから総会がおこなわれ、
新年度になる予定。


この日は、総会前の、臨時父母会役員会(らしい)。


ははは、こどもが1年生の時に役員-書記をさせていただきましたが、
この時、つまり2年生の時は相談役という係でして。


この日、もう一人の相談役もご一緒に
父母会役員会にお邪魔します。


何を話し合うかと申しますと、
平成25年度の部活の収支が赤字だったという点についてです。


ちょっと まぎらわしいのですが、

先生方が管理されている部活=部費会計

父母会役員が管理している父母会費=父母会会計

の2本立てになっておりまして、

父母会の方は、合宿の食費や野球部の応援などが主な内容です。



その、先生から部費が赤字だというお話を受けて
マクドナルドに集まったわけです。


赤字になったのは、イベントやコンクールの参加の際のバス移動。

バス代などが予想以上にかかったせい。

部員がその前の年度と比べて

かなり少なかったという収入面の理由もあるようです。



先生方からは管理不十分だった原因は自分たちにあるので

自腹で当てます。

とお話があったそうです。



父母会役員といたしましては、

上述の父母会会計の積立が十分あるので

そちらから補填しても大丈夫だったりします。



話し合いの結果として、

誰も先生に自腹を切ってほしいとは思っていなかったので

父母会費から払わせていただくことになりました。



まあ もちろん、次年度はこういう対策はいかがですか?


と父母会から いくつか提案させていただきつつ。



Dsc_3876
のんびり相談役の もうお一方(父母懇という団体の代表さんをH26年度務められるそう)と ははは
爽やかにコールドドリンクをいただきつつ
(おもに ははが)こういうのは?と ズケズケお話させていただきました。


めでたしめでたし



ところで、何度か登場している「相談役」というのは
大体2名おりまして、
通常、前年度会長・副会長だった方が務められます。


もうお一方とははは いずれも
会長でも副会長であったことも ありません。
1年⇒2年の時には、前会長のお子様が部活にもうおられないため
前副会長と前書記=ははが相談役に、なったのでした。


そして今回は、会長が次年度も継続されるため、
ははも留任になりました。


高校三年生の親がどんなものなのか よくわかりませんが、
できることを がんばります