すべての希望への変換です

野菜天国になるように頑張りますが・50円安のままで行くでしょうか?500円安になりました
人生の谷底に近いようです。

萎れたハルサー魂

2023-05-29 05:19:09 | 日記

数日前に4畝有る自前の畝のジャガイモが5本程ヘたっているので掘り上げてみると

M寸サイズが幾つかとS寸サイズが大半でした・・・・当然のことです‥もう10日間

程の成長期間が必要なことだから。

塩煮にして本年初物としていただきました・・・結構美味しかったのですが・・・

次の日には畝の半分くらい、さらに次の日にはほぼ4畝全体に萎れが見られて・・・

慌てて以前、状態が異なるが不出来だった年に従兄が水分が足りなかったのかも?

とのアドバイスをしてくれたことを思い出して・・・・・急遽水道の蛇口にホースを

繋ぎ、距離が足りないのでもう一個ホースを接続してたっぷりと散水しました。

種芋購入畝には遮光ネットを張り巡らしてその日は終了です。

思えば連日の好天で気温も夏日があるくらいにまで上がっていたので無理ないかと・・・。

次の朝にはなんとか持ち直した感じだったんで安心してそれを観測してみると・・・

半分以上の葉っぱが黒点が発生してます・・・・以前から幾度かストチュウ液を散布したり

畝の上や他の箇所にも徹底的に防鳥用のきらきらアルミテープを張り巡らして、畑全体の

半分が一日中きらきらと蠢いている状態であったのに(ご近所に迷惑が掛からぬように、

他人様の目に入る場所は設置せずです・・・女房が親戚に曰く・まるでラスベガスに居る感じ

だから遊びがてらに見に来てくださいと皮肉たっぷりの嫌味を我の前で宣っておりました)

それなりに試行錯誤をおこない・・我ながら今年は最高の出来具合と一人悦に浸っていたのが

・・・やはり例のごとくに間際に来てのどんでん返しが待っていたようです。

紋枯れ病の怖さを初めて経験しました・・・あと幾度を経験できるかわからぬハルサーで

来年の課題が増えました・・・・ウリ科類での被害は何度も経験したが紋枯れ病での

ジャガ芋被害は今回が初めてだったので本当にびっくりでした。

何かいっぱしのハルサー人みたいなことを言っていますが、ど素人の家庭菜園人であることには

変わりはないようです。

キンキラテープを張り巡らしたことでテントウムシダマシは確かに少なくなり、アブラムシも

ほとんど見かけることがなかったので安心していたのが、急展開でした・・・・でもわずか

一日や二日でここまで全体に広がるとは予想もしてなかったです・・・・・

自然界は本当に奥が深いせかいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか恰好が着いてきた我が菜園

2023-05-25 19:19:03 | 日記

足を引きずりながら杖を突いて毎日ハルサーに勤しんでいたら草ぼうぼうで山の神が

ブーブー言っていた菜園も草むらはもう一部となりそれ添え自前で植え付けた苗が根が付き

小さいながらも懸命に伸びようとしております。

それぞれに風除けで囲ってやり二日に一度くらいの割合で散水しています~その散水用の水は

雨水枡で溜めている雨水で何とか凌いでいます・・・今日は保存していたバスタブ二個を

連結して小屋から導入のトイを設置して倍の保水量を確保できるようになりました・・・

ボウフラ対策にそれぞれのタブにはネットを設置してゴミ対策とボウフラ対策を実施・・・。

これで甘えが降ってくれれば保水は完全なものとなるのであるが・・・雨降り待ちです。

 

それにしてウリハムシが今年は早く発生して、自前の小さな胡瓜苗が大分かじられたので

全体を防虫ネットで囲んででいたのが功を奏してずいぶんと成長しているがウリハムシの

被害は免れております

これも自前のかぼちゃ苗はポリで囲っているので焼け付くのか二本程からしました・・・

コンポストの残渣から大量に播種していたので今年は欲しい方にも差し上げているし、

枯れたのもすぐ取り換えが出来るので本当に助かっている。

今年は時間だけはいっぱい有ったので、全体をネットで囲んで害獣対策し、西側には

高さ2メートルの防風ネット張り、めちゃめちゃ厳重に出来上がっているし、昨日・今日と

反射テープを張り巡らして畑中がキラキラと風にそよぐ反射テープで眩く感じるくらいです。

こういったことも従弟が保有していたものを頂き使用させてもらった故です・・・

本当に細かい農業資材がふんだんに使えなきゃできないことなので本当に感謝・感謝です。

あとはどれだけまで各種野菜が我の期待に応えてくれるか・・・・ということになってきました。

神のみぞ知る事なのでしょうね・・・・ハルサーの神よお願いしますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑もなんとなく70%まで野菜でうまってきました

2023-05-14 07:40:25 | 日記

毎日が日曜日で、毎日が無給休暇の我が連日出るところは裏の畑だけみたいなものです。

歩いて30秒で到達する我が菜園(今は杖を突いてびっこで歩くので)は10秒で行けたが

今はしかたがないですね・・・・ 毎日がリハビリを兼ねて物置と何回も往復しております。

ほんのちょこっとずつであるが、少しずつ少しずつ耕して畝を作り播種したり自前の苗を

植え込んだり・・・で全体の70%程までが何らかの作物が埋まっております。

ナスは肥料袋で囲み、キュウリはネットでいつ弦が伸びて巻き付いても良いように完璧に

設置(これは時間がいっぱいあるのとユーチューブや借りてくる図書館の家庭菜園の本等々

の知識を今年は忠実に実施し緩みの無いようにと・・・・ギターの弦のようにビンビンに

張っております・・・きっと胡瓜たちも応えてくれるものと花ない期待を込めております。

ナットを張ったのは、キューリだけでなくゴーヤで一張り、うりずん豆で一張り、

隠元豆とエンドー豆の混合で一張り・・・・全てがいい加減な我にしたらずいぶんと

頑張ったのものです。

各種構成資材が今年は豊富に有るのでケチることなくできたのが理由でないかと思って

いただいた従兄や豊富に有していた亡くなった従弟の親族の方から頂いたものばかりで

もともと持っていた手前の物とで作り上げたので手差しはゼロでした。

これで我が上手く成育上手なら、今夏は献上できるのだが、果たしてどうなるかと

目の前に来てる故にちょこっと心配です。

購入したのが自然育成の養鶏場で購入した鶏糞とホームセンターで購入した貝化石石灰だけで、

これにプラスすること何か所も回っていただいてきた米糠、昨秋に従兄から貰って米殻を

保管していて作成した燻炭、剪定枝の乾燥したものでドラム缶焼きで作る草木灰・・・・

これが自分の使用する菜園に使う肥料です。

燻炭、草木灰の作成には消防署に出向いて説明を受けて、市へのTEL確認し(消防署の方からの

指示)細々と作成したものです・・・・以前はたくさん作り知り合いや従兄弟たちにも

差し上げていたんですが・・・・つらい時代になったものですね。

余談でしたが・・・・

まだまだこれからが害虫との闘いが待っております・・・手前の自然忌避剤で果たして今年は

上手く行くのか試練の年ですね・・・・昨年までは半分くらいは口に入らぬものの

実績でしたがね。

今からまた痛い脚を引きずって我が猫額の菜園に向かいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってはいるが

2023-04-26 21:39:23 | 日記

何ともならぬので杖を突いてびっこを引きながら歩いています。

家庭菜園の夏物用の準備と実子で畑の中を歩くのは僅かの幅と地面自体の凸凹で

往生しながらおこなっております。

畑の凸凹が僅かのことであるが以前だと何の苦労もなく歩けていたが、現在はかなりの

重労働である。やはり五体満足であることのありがたさが今では貴重なことであったのだろう。

この状態が残りの生涯にかんぜんないなるのかと思うと何だか力みがでてくる。

多分自分では完治は困難なんだろうと思い始めているが、どこかでちょこっとでも希望を

持ちたいと自己研鑽の最中です。

整形の先生やリハの療法士さんたちがなんとなく口ごもったのも、今となってはさもありなん

・・・と思わざるを得ませんね。

でも先日出合った自分よりも四つ下の方が足首の骨折で完治に一年かかって今では痛みは

無くなったとおっしゃっていたのも、わずかな救いとも思うし・・・・複雑は心境の日々が

まだまだ継続するので有ろうか?

と朝目覚めた時に思わず足を動かしてみるのが習慣になっているが・・・軽く感じたことは

一度も無いのも・・・・・一度でよいから軽いなと感じてみたい…ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療保険でのリハビリ終了です

2023-02-16 17:10:15 | 日記

本日付けをもって医療保険でのリハビリは終了いたしました。

保険制度では2か月を限度とするとなっているようで、完治しまいがまだであろうが

一応60日でもって医療保険での行為は打ち切りだそうです。

松葉杖(外)と、杖(家の中)で歩行はしてるが、大分力んで使用しないでの歩行も

びっこを引きながら歩けるようにはなってきました・・・・痛いけど我慢我慢です。

これからが自分との本当の戦いが始まります・・・完全歩行が可能か? はたまたびっこに

なっての歩き方となるのかは、我の日々の行動・活動次第であろうし、完全歩行までは

力むつもりです。

諸々の方々にお世話になり、何とかかんとかの誕生月となりました。

さあ、明日からどこまでやれるかの試金石が舞っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする