奥多摩むかし道を紅葉にはまだ少し早い9月27日11名で歩く。
奥多摩駅を9時に出発し、途中青目立不動尊休み処でゆっくりと昼食のそばを食し、奥多摩子バス停に14時30分到着。
峠や橋のたもとには江戸時代の信仰を伝える道祖神や馬頭観音などが往時のままに残り、面影が偲ばれる。
11月中旬頃の紅葉も見事だということなのでこの頃もまたよいかと。
昼食に立ち寄った青目立不動尊休み処は古民家の食事処で、そばの味もさることながら部屋からの眺めも良く、ご主人の人柄も良しで一見の価値あり。
参加者:11名(男性3名 女性8名) CL:SN

(奥多摩湖遠望)

(六段の滝)
奥多摩駅を9時に出発し、途中青目立不動尊休み処でゆっくりと昼食のそばを食し、奥多摩子バス停に14時30分到着。
峠や橋のたもとには江戸時代の信仰を伝える道祖神や馬頭観音などが往時のままに残り、面影が偲ばれる。
11月中旬頃の紅葉も見事だということなのでこの頃もまたよいかと。
昼食に立ち寄った青目立不動尊休み処は古民家の食事処で、そばの味もさることながら部屋からの眺めも良く、ご主人の人柄も良しで一見の価値あり。
参加者:11名(男性3名 女性8名) CL:SN

(奥多摩湖遠望)

(六段の滝)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます