goo blog サービス終了のお知らせ 

夢みる小さな暮らし

日々の楽しいことをつづります♡

青々と・・・

2017-10-10 09:21:40 | 日記
こんにちは^ ^

今日もご訪問ありがとうございます😊

シマトネリコです。

1か月前、枯れそうになっていたのが、復活しました。

良かったです^ ^

シマトネリコについて少し検索してみたら、シンボルツリーとしては、ふさわしくないのだそうです。

大きくなりすぎる⁈

そうなんです。地植えすると大変大きくなるのだそうです。

うちの方は 下町なので、そんなにたくさんは見ないのですが、それでも流行りなので、見かけますね。

すぐ 近所のお宅は、窓辺の前に40×120㎝くらいの小さな花壇があります。レンガで30㎝くらい高く家と一体化しているようにも思えます。

涼しげなシマトネリコが植えてあり、感心していました。部屋から見えるのは素敵ですよね。

ところが、ですよ。今はすごーく野太くなっているではありませんか。
シマトネリコ?という感じです。

下がコンクリートで固めてあれば、大きな鉢の代わりで良いのですが、地面だったら、家や配管に影響しそうです。

桜然り、近くにある神社通りは桜並木がステキ!
春、自転車で走り抜けるのが、楽しみでした。ところが ここも、桜が大きくなりすぎています。

幹が子どもでは 手が回らないほど、太くなっています。それでも葉や枝は剪定すればいいのですが、問題は根。歩道の一部が植え込みになっているのですが、アスファルトが盛り上がっています。地面の上から見て大変なのが、わかるので、地面の下はどうなっているのかしら? 心配です。

わが家のシンボルツリーはベニカナメ。
鉢植えなので、全然大きくなりません。鉢を大きくすると、水道メーターに乗ってしまいます(笑)
葉もなかなか紅くならず、栄養不足ですかね? でもこれで満足です。

ルーフバルコニーにレモンマートルがありますが、そんなにまだ大きくなってません。

かげになって、きちんと撮れませんでした。わかりづらいですね。高さ60㎝くらいです。

あの桜の木を見ると、森や公園でなければ、ほどほどがいいです。


ではまた( ^_^)/~~~