作り目108目を編み出しと抜き糸で作って編み出しました。
本等ではゴム編みから編んでいく方が普通みたいですね!
本で編む方は本の順序で編むと良いと思います。
私はしっかりゴム編み止めをしたいので身頃本体から編みます。
編み出しを使わない時は抜き糸で鎖を編んで鎖の裏をひらって行きます。
抜き糸が無い時はダイソーのリリヤーンで代用できます。夏糸の綿糸でも良いと思います。
先ほど1玉編み終わりました。2玉目に入るのに毛糸を繋がなければなりません。
編地の端で糸を繋ぐのですが、編んでいる途中で毛糸を繋ぐ方が多いのにビックリしました。
近所の方数人とサークルを作って教え合いをしているのですが、私以外毛糸を編んでいる途中で繋いでいました。
それで私の端で糸を繋ぐやり方を投稿します。
一段編むには十分毛糸が残っているときに端の糸始末用に10cm残して残っている毛糸を
2つに折り後で解けやすい用に結びます。上の写真は結んでいる毛糸と糸始末用に残したものです。
それで1段編みました。結び目が編まれていないのでもう1段編むことができます。
1玉編み終えた写真です。段数は必ず印を付けている方が良いです。
いつもマーカーを使用していますが、マーカーを持っていない方は綿糸などで印を付けます。
写真の糸はしつけ糸を2本どりで印に使っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます