初めてインド映画を観た
アカデミー賞を受賞したという
『スラムドッグ$ミリオネア』。
インドと言えば
さくらももこさんのエッセイで
インド旅行記を読んだだけで、
「インド人は嘘つき」
「貧富の差」
「タージマハル」
「犬が道端で寝てる」
くらいの印象しかなかった(最悪)
制作国はイギリスではあるが
なぜにインド映画を観ようと思ったのかというと
相方に誘われたからです
※相方はインドが好きで、
以前インドに行った経験もあるし
いつも「またインドに行きたい」って言ってるし
「前世はインド人だった」と言うくらいの
インド狂いである
この映画を観るまで、恥ずかしながら
『クイズ$ミリオネア』は日本の番組だと
思っていたので、
劇中の番組内のBGMが全く同じで驚いた
ストーリーは好きだし、
笑いどころや感動の場面もあって
なかなか良かったと思います★
・・・
ただ・・・
これはまったく個人的な好みだと思うけど
インド独特の「ドンドコドンドコ・・・」
っていう血圧が上がりそうな音楽と
ものすごい臨場感たっぷりの逃走シーンが
盛りだくさんで、心臓に悪かったです(笑)
PG-12指定と言うだけあってか
目を覆いたくなるシーンもあり
文字通り目を覆いながら見ました(^^;
以上は私の感想ですが、
とにかく相方は絶賛でした(笑)
「楽しかった!楽しかった!」
「“ザ・インド”って感じ!」
「ダンスのシーンがあと3回あってもいいなぁ」
(↑それじゃ違う映画になってしまう)
「今度一緒にインド行こうね♪」
(私「いや、私はヨーロッパに行くので。。。」)
そんな感じです☆
映画はやっぱり楽しいねー☆
アカデミー賞を受賞したという
『スラムドッグ$ミリオネア』。
インドと言えば
さくらももこさんのエッセイで
インド旅行記を読んだだけで、
「インド人は嘘つき」
「貧富の差」
「タージマハル」
「犬が道端で寝てる」
くらいの印象しかなかった(最悪)
制作国はイギリスではあるが
なぜにインド映画を観ようと思ったのかというと
相方に誘われたからです
※相方はインドが好きで、
以前インドに行った経験もあるし
いつも「またインドに行きたい」って言ってるし
「前世はインド人だった」と言うくらいの
インド狂いである
この映画を観るまで、恥ずかしながら
『クイズ$ミリオネア』は日本の番組だと
思っていたので、
劇中の番組内のBGMが全く同じで驚いた
ストーリーは好きだし、
笑いどころや感動の場面もあって
なかなか良かったと思います★
・・・
ただ・・・
これはまったく個人的な好みだと思うけど
インド独特の「ドンドコドンドコ・・・」
っていう血圧が上がりそうな音楽と
ものすごい臨場感たっぷりの逃走シーンが
盛りだくさんで、心臓に悪かったです(笑)
PG-12指定と言うだけあってか
目を覆いたくなるシーンもあり
文字通り目を覆いながら見ました(^^;
以上は私の感想ですが、
とにかく相方は絶賛でした(笑)
「楽しかった!楽しかった!」
「“ザ・インド”って感じ!」
「ダンスのシーンがあと3回あってもいいなぁ」
(↑それじゃ違う映画になってしまう)
「今度一緒にインド行こうね♪」
(私「いや、私はヨーロッパに行くので。。。」)
そんな感じです☆
映画はやっぱり楽しいねー☆