食べたい . . . 本文を読む
8月北欧が入った。タイムリーにテレビでサンタ会議の事やってた。_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
グリーンランド国際サンタクロース協会認定
公認サンタの条件
結婚して子供がいる。 離婚したらどうなるのか?北欧の離婚率は大体50%らしいんだが。
子供の頃「サンタになりたい」とお願いしたことがある。
サンタ会議に毎年出席できる。(自腹で)
「ホゥホゥホゥ」の笑い方がうまい。
サンタらし . . . 本文を読む
おばあちゃんちにもあった。テレビでやってたが大正10年に徳川義親公爵がスイスに新婚旅行に行ったときに持ち帰った木彫りの熊が元になったらしい。
木彫りの熊といえばアイヌのお土産とばっかり思ってたが最近アイヌの木彫りは動物(生き物だったかな?)をモチーフにしないというのを見たのでなんかおかしいと思ってた。アイヌではなくジャガイモを作っていた開拓民が第一次世界大戦後ジャガイモの需要ががたっと減ったので . . . 本文を読む
国際サンタクロース協会から公認された日本唯一というかアジアで唯一のサンタさんがいる。
グリーンランドの国際サンタクロース協会は「サンタクロース」が暇な7月にデンマークで、国際サンタクロース会議を毎年開いている。
サンタさんはそのときおうちを出るからずっとサンタの格好をしてないといけないらしい。
電車の中とか、飛行機の中で暑いさなかサンタに出くわした人はびっくりするだろうね。
ある意味ラッキ . . . 本文を読む