goo blog サービス終了のお知らせ 

時の破片パズル gooブログ版

このブログは私高倉麻耶が日常のあれこれをつぶやき気楽に記録するところです。

ファビナスドリンク

2025-04-03 20:42:45 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日は朝ちゃんと起きたのですが、食欲がなく、朝ごはんも昼ごはんも食べませんでした。
なんでかといえば、昨夜の遅くまで眠れず、お腹が空いて夜食をたくさん食べたからです。
お腹が満たされたあとは眠れました。
よくない習慣だな、、
まあ仕方ないので、今日は買い物をしたり用事をいろいろ済ませて、ふとヤマザキパンの黒糖まんじゅうを買ってみました。
ヤマザキパンの春のパンまつりのシールが欲しくて買ったんですが、ちょうどいいから久しぶりにお抹茶を点てて一服。


美味しかった〜!
これからは、抹茶も古くなるの嫌だし、たびたび機会を作って和菓子購入、お抹茶を点てて飲むということをやろうと思います。
晩ごはんは三田屋のハンバーグ、トマト、ポテトサラダ、漬物、十六穀米ごはん、お味噌汁だったのですが、写真を撮り忘れてパクパク食べちゃいました!
美味しかったなあ(笑)
お腹が空いていたから、ペロリと食べちゃいました。
さてファビナスドリンクですが、いつも行っている薬局で15パーセント引きをやっていたので、よっしゃー!と3本セットを買ってきました。
1本300円もします。
本当は箱買いしたいけど、今は、無理。
お金ができるまでは、ちびちび買うしかない、、
でもこのドリンク、本当に、ご褒美なんですよね。
すごく肌がきれいになります。
飲み続けていると、荒れません。
ただ、高い(笑)
どんなタイミングで飲もうかなあって、思案しています。
お風呂上がり、寝る前に飲むのがいいのか、朝起きたときがいいのか。
肌が整うのは寝ている間だから、お風呂上がりがベストかな?
最近は、生活の木のハンドクリームも塗って、アトピーから治りつつある手肌の保護もしています。
あとは、朝晩お散歩をして歩く距離増やして、運動不足をなんとかしようと。
夜食をやめて眠れるようにもしたいですし。
夜食は肌を荒らす原因ですし太りますからね。
美味しいごはんをきちっと決まった時間に食べるのが良くて、朝昼抜いたりするのは最悪です、とほほ。
食べるもののチョイスも考えなければ。
ついついラーメンにチャーシューたっぷりとかやってしまうので、、
夫婦してマクドナルドとか大好きだし。
薬膳の実践をもっと学ばなければ、、
今日は、生活の木の「私の30日茶 女性の味方ブレンド」を飲んでいます。
更年期の体に効く、黒豆を中心としたブレンドハーブティーです。
体が温まり、寝やすくなるし、美味しいし、毒出しにもなるので、重宝しています。
明日は、絵を描く予定があるので、まあ朝なんとか9時までに起きられたらいいかなと思っていて、今から漢詩のテキスト読みながらNHKラジオ聴こうかなと思っています。
頑張ろう。
それではおやすみなさい。


着付のお稽古

2025-04-03 00:17:20 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日は着付のお稽古があって、寝坊して朝ごはんも食べずに、5分ほど遅刻して行きました。
お稽古はめちゃくちゃ楽しく、袋帯の変わり結び「つづれ扇面」を練習しました。
とても素敵な帯結びで、振袖や訪問着に使えるミセスよりはミス向けの可愛い帯です。
横から見るとこんな感じ。




文庫にもちょっと似ています。
はこひだを作るのに目盛りクリップを使いました。
後半は自分の名古屋帯のお太鼓を自装。
しばらく練習してなかったのでへたくそになってました、、
ちゃんと着ないといけないな!
さてお稽古の日に必ず行くのは、松坂屋南館のアフタヌーンティー・ティールーム。
美味しいランチいただきました!
季節メニューの「明太子とイカのクリームソースパスタ」です。
ドリンクはホットのピーチアールグレイにしました。
パンもついてます。
めっちゃ豪華で美味しいスパゲッティでした!




ちょっとゆっくり漢詩の勉強してから帰宅しました。
漢詩のテキストはNHKラジオのです。
去年のラジオなんですが、過去分はスマホで聴けるので、夜に聴きながら勉強しようかなと思ってます。
その前にテキストを読み込むために、ノートを書き始めました。
ラジオを聴くのは明日からにしようかな。
三歳児がいるので、子どもが寝てからイヤホンで聴きます。
帰宅後はコーヒーを飲んでゆったりしたあと、お風呂の
晩ごはんは夫が買い物ついでに回転寿司へ連れてってくれました!
やったー!
久しぶりのお寿司だー!!
お腹ペコペコだったので、めちゃくちゃ嬉しかったです。


遠慮なくいろいろ食べちゃいました。
お腹いっぱい。
しかし帰宅後にお風呂入って髪を洗って、お風呂掃除して、明日の計画を立てて、などやっていたらお腹空いてきて、夜食にお菓子やバナナやシリアルなど食べてしまいました。
絶対太る生活やないか!
夜食は控えようとは思っているのですが、なかなか、やめられません。
ハーブティーにはちみつ入れて飲んでいると、何か食べたい欲がむくむくと、、
明日からはフルーツゼリーとかにしておこう。
明日の用意を済ませて、とりあえず、寝ます。
それではおやすみなさい。

珈琲館麗でゆったり

2025-04-01 20:29:16 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今朝は珍しく5時に起きたので、朝ごはんを作って食べました!


冷蔵庫の残り物だけで作ったごはんですが、朝からこれだけ食べたら立派なもんです。
夫も遅れてのそのそ起きてきたので、お味噌汁とごはんと漬物を食べてもらいました。
こんな風に朝から起きてちゃんとごはんを食べるのなんて、何年ぶりだろう、、
結婚してから1回か2回くらいしかないんじゃないかしら!
それくらい私朝に弱いのです。
お散歩に行こうよと夫を誘ってみたのですが、夫は眠いらしくて、朝ごはんを食べたあと、二度寝してしまいました(笑)
しょうがないので私はコーヒーを飲んでから買い物へ。
買い物の前に思い立って、喫茶店の「珈琲館麗」へ行き、ゆったり過ごしました。
コーヒーは飲んだばっかりだったので、アールグレイにしました。
まあ本は持っていったんですが、あまり読みませんでしたね(笑)
そのあとお肉屋さんに行き、牛肉の小間切れ100グラム150円の品を200グラム。
パン屋さんに行き、380円の食パン一斤と250円のアンパンをひとつ。
ドラッグストアに行き、20パーセント引きのサプリメントとファビナスドリンクを3本で2千円くらい。
スーパーに行き、食材を4千円くらい。
算数の宿題みたいですね(笑)
けっこう使ったなあ、、
お昼ごはんは、買ってきた食パンを焼いて、昨日作ったマーマレードを塗って食べました。
美味しくできてる!
アンパンは夫の昼食に。
あと、みたらし団子を二人で分け合って食べました。
それから少しお昼寝して、実家へ顔出しに行きました。
マーマレードを半分持っていったのです。
実家でおやつにどら焼を食べさせてもらいました。
母としばらく二人でおしゃべりしていたら、父が帰ってきて、車で送ってくれました。
車の中で父とまたおしゃべり。
あと何年、こうして両親と会話ができるかわかりません。
今のうちに、たくさん話しておこうと思っています。
まあ話すネタがそんなにたくさんあるわけじゃないですけどね(笑)
でも両親は子育ての先輩なので、いろいろ参考になります。
爪切りは何才ぐらいで自分でさせるかとか、鼻づまりをどうやって出すかとか、耳かきをどうしていたかとか、、
ともあれ帰宅後、晩ごはんを作りました。


今日買った牛肉の小間切れをビーフシチューに。
あれ?なんか朝ごはんのほうが豪華っぽくない?(笑)
でもビーフシチュー美味しかったしまあいいか。
冷蔵庫の残り物をざっくり処分。
レタスを使い切りました。
美味しかったしまたレタス買ってこようかな。
本当はチャーハンのためにレタス買ったんですが、チャーハンにレタス入れていい?と娘に尋ねたら、嫌がられたので、、
まあ私も子どもの頃は葉物の野菜は苦手でした。
ちなみにたまごとチャーシューも嫌がられたので、チャーハンは焼き飯になりました。
レタスもたまごもチャーシューも抜いたら、既にそれはチャーハンではない(笑)
難しいよ、子どもの好き嫌い。
でも頑張って明日も美味しいごはん作ります。
今日のビーフシチューは美味しかった!
やはり肉は肉屋だなー。
娘が肉嫌いなので、冷凍してあるお肉はどうやって使おうか悩んでます。
親子で食べるものを分けて料理するのはしち面倒ですし。
しかし捨てるのはもったいないし、かと言って使わないまま冷凍していると悪くなるし、、
今日は実家向かう途中で名古屋駅にも寄ったので、生活の木のラベンダーオイル買ってきました。
これがあると気分良く眠れます。
それではおやすみなさい。

シノアドア

2025-03-31 17:58:43 | 日記
こんばんは、麻耶です。
最近バタバタと忙しかったのですが、今日はのんびりお昼まで寝ました。
なんか夢をみたような気がするけど全部忘れましたね(笑)
昨日の記憶もあやふや。
今日はお昼ごはんが入らなくてサラダだけ食べました。
まずはたまったお洗濯。
3回洗濯機をまわしたので、その間に掃除できるところは掃除して、買い物や、マッサージや、用事をいろいろと済ませました。
月曜日は生涯学習センターも図書館もパン屋も近所の喫茶店も休みで、あんまり気晴らしできるところもなかったので、そうだこの機会に、と思い、ドラッグストアでヤマザキ春のパン祭りのサラダボウルをもらってきました。
ついにたまった30点!
やったあ!
これをもらうのが毎年すごく嬉しいんですよね〜
そしてシノアドアもついでに買いました。
資生堂のお茶風味ゼリーサーキュリスト「シノアドア」は、美肌効果が高く、一時期私も飲んでなかったのですが、その間に肌荒れしちゃったので、また飲み始めたのです。
そしたらスーッと肌がきれいになって、やっぱ効果すごいな!と実感しました。
今日はそのシノアドアをまとめ買いしたのですが、すると店員さんが「いつもありがとうございます。ほんの気持ちです」と、1本プレゼントしてくれました!
やったー!!
嬉しいな〜。
そしてお肉屋さんに行って、今日は奮発して「イベリコ豚」のばら肉を買ってみました。
これをカレーに入れるというとんでもなくもったいないことを今からやります(笑)
だって100グラム150円なんですよ!
330グラムのパックを買って、半分冷凍しました。
楽しみだなー、イベリコ豚のカレー。
カツカレーにしようと思って、ヒレカツも2枚、買ってきました。
美味しいんですよ、お肉屋さんのヒレカツ。
めちゃくちゃ楽しみ〜
今日は新しいごはんを炊くし、ワクワクです。
シノアドアは6本+1本のセットで1000円くらいで買えます。
1週間で1000円なら、まあ良いのではないかと思います。
お金があるときは、ドラッグストアでファビナスドリンクというのを買うんですが、これは10本セットで3000円で、ご褒美的な感じですね。
余裕がないと買えません。
でもファビナスドリンクをしばらく飲んでると、お肌がすごーいウルウルしてきます。
だから飲みたいんですが、今はまだガマン。
今日はあとカビキラーも買ってきました。
長い間放置してきたお風呂のカビを根絶。
すっきり!
まだ取れてないところもあるので、また明日もカビキラーやろうと思います。
季節の変わり目は、お掃除したくなるんですよね。
まあ普段からやればいいだけの話なんですが、毎日きちんとお掃除はできなくて、ためて一気に、が多いです。
やらないよりはマシかなってレベルです。
働いてるときはもっと何も家事やらなかったので、週に1回しか掃除もしませんでした。
あの頃は家中ホコリだらけだったな、、
今はちゃんと掃除するようになったので、家の中も快適に過ごせています。
あと近いうちにやりたいことは、ダウンコートをクリーニングに出したり、毛布をコインランドリーで洗濯したりしたいですね。
掃除が終わったので、今はハーブティーを飲んで一休みしています。
加湿器にお水入れたりしたいし、NHK俳句の動画を観たりしたいですけど、とりあえずそれは晩ごはんのあとにしようかな。
やはり、のんびりゆったりする時間って必要です。
昨日は疲れていて日記も書かずに寝ちゃったし。
日常生活の中で、いかに休みをとるかって重要ですよね。
そうそう、ドラッグストアで珍しいハーブキャンディが売ってたので、試しに買ってみたんですけど、けっこう美味しかったです。
リコラっていうスイスのキャンディです。
私はいつも寝る前に飴をなめる習慣なので、しばらくこれをなめて暮らそうかなと思います。
それではおやすみなさい。

毎日飲んでいる漢方薬

2025-03-29 23:43:30 | 日記
こんばんは、麻耶です。
昨日は、ヘトヘトになっていてそのまま日記書かずに寝てしまいました。
お昼寝もしているんですが、疲れ具合がハンパないです。
とはいえ、以前より調子は良くなってきているので、免疫力は高くキープされており、風邪も花粉症もありません。
花粉症の症状がないのは、皮膚科で処方されている抗アレルギー薬を飲んでいるからだと思いますが、風邪をひかないのは、R1ヨーグルトドリンクを飲み続けているからだと思います。
そして、精神的ストレスが今あまりかかっていないのと、夫婦間や親子間の心の交流がうまくいっているというのは大きいと思います。
たいへんなのは、ごはんを一生懸命作っても、子どもの好き嫌いでなかなか食べてもらえないこと、、
でも、少しずつ工夫してうまく食べてもらえるようになってきています。
たとえば、今日はお昼ごはんにチャーハンを作ったのですが、具をにんじんとたまねぎとベーコンだけにして、バター醤油味にしてごはん臭さを消し、さらにマヨネーズをオンしてなんとか食べてもらえました。
子どもに笑顔で食べてもらえるとすごく嬉しいです。
まあ忙しくてごはんの写真を撮る余裕もなかったんですけど(笑)
子どもの相手をしながら炊事掃除片付け洗濯お風呂と、家事をしていると、自分の髪も全然洗えないしお化粧する余裕もないです、、
これでは女が廃ると思うので、明日はきちんとメイクしようと思って、今日はしっかり自分のシャンプー・髪のお手入れをしました。
ついでにブラシのお手入れも入念にして、気分転換になりました。
明日は朝のシートマスク久しぶりに、やろうかなー。
いつも飲んでいる漢方薬があって、今日はそれを整理整頓し、1日分の薬ケースを作って明日の夜に飲めるようにセットしました。
箱は100均で買っているもので、とても便利です。
毎日たくさんの薬やサプリを飲まなくてはならないので、飲み忘れがないように、仕分けできるケースを買って使っています。
漢方薬は漢方クリニックで処方してもらっていますが、忙しすぎて薬が飲めなくて大量に余ってしまうので、通院は不定期にしています。
漢方薬を飲めばすぐ健康になれるというわけではないし、西洋薬をやめられるわけでもないのですが、西洋薬では得られない効果があります。
特に、私の偏頭痛は、西洋薬ではまったく治らず、対症療法的にロキソニンを飲んでいたのですが、漢方薬の呉茱萸湯で体質改善を図ったところ、呉茱萸湯さえ飲んでいれば予防できることがわかりました。
もう最近は忙しくてもほぼ頭痛は起きません。
あとは睡眠不足による体調不良が起こらなければ普通の生活ができるようになれそうです。
睡眠のコントロールも難しいのですが、今は酸棗仁湯を飲んでいるので、かなり通常通りに睡眠できるようになりました。
すごくありがたい、、
副作用がないのがいいですね。
あと四物湯というのがわりと自律神経不調系に効くので、最近調子が良くなってきています。
漢方薬はずっと飲み続けるというわけではなくて、調子が悪いときに飲み続けて、調子が良くなれば、やめてもいいのです。
そこが西洋薬と違いますね。
頭痛が起こらなくなったら、呉茱萸湯を手放すことができます。
言うなれば、体調が小舟の揺れであるとすれば、漢方薬は波を鎮めることによって小舟を安全にし、西洋薬は小舟をコントロールして荒波に対抗するといった具合です。
波が鎮まれば、小舟は揺れなくなりますから、そちらのほうがいいです。
ストレスは荒波を起こすので、なるべくストレスをかけない生活をすることが養生になるというわけですね。
なので私は食養生をしようと思って薬膳を学んでいますが、三歳児の好き嫌いにはほとほと頭を悩ませています(笑)
私はママ友がいないので、相談できる人が義母と母だけなんですよね、、
お箸の使い方をいつから教えようかとか、挨拶をどうやって身に付けさせるかとか、抹茶はいつから飲ませようかとか、どんな風にトイレットトレーニングをしたらいいだろうかとか、悩みはいくつもあります。
まあ少しずつ頑張ってみよう。
あー、同じ年頃の子どもがいるママと仲良くなりたいよ、、
育児難しいよ、、
ま、幼稚園行けば自然とできるかも。
どうかこの先いろんなことがうまくいきますように。
それではおやすみなさい。