ペルソナ5Rの主人公初期ペルソナ『アルセーヌ』、かっこいいですよね!
しかし、初期ペルソナという立場上ストーリーで最後まで使うにはあまりに弱い…
そのため、世間ではアルセーヌを最強にするための育成論が出回っています。
例えばこちらです! ペルソナ5のアルセーヌを最強にする作り方【強化してラスボス撃破】
実際私もこの育成論でアルセーヌを最強育成できたので、是非見てみてください! しかし私は、こういった育成論には改善点があると思ってます!
その改善点とは…
①育成難度高すぎて、ストーリーじゃほぼ使えない
ほとんどの育成論は、ステータスもレベルもカンストさせた前提の強さになっています。
しかし、カンストなんてストーリー中どころかクリア後も結構頑張らないと無理です。
このサイトを見てくださっている方のほとんどはそうではなく、「かっこよくて強いアルセーヌと共にストーリーを楽しみたい!」と思っているはずです!
②ドーピングで強くなってるだけで、結論アルセーヌじゃなくてもいい
強いスキルを覚えさせ、全ての能力をカンストさせれば確かに最強になるでしょう。
しかし私は言いたい、「それアルセーヌじゃなくて良くね?」と!
どのペルソナにもできるようなことを無理やりアルセーヌにやらせるのは悲しくないですか?
私はせめて一つでも、アルセーヌらしさを出したいんです!
以上を解決した私の育成論を紹介します!
<完成形>
point1:耐性の確保
<手順>
氷結耐性&祝福耐性→ベルベットルームで独房送り(特訓)を行うと自動で覚える
物理反射→カグヤ(レベル16)、カグヤ・賊神(25)、ギリメカラ(43)で取得するので、絞首刑でアルセーヌにスキル継承
※絞首刑はベルベットルームで行えて、強化先のために生贄にするペルソナのスキルをランダムで一つ継承します。
そのため、目的のスキルが継承されるまではリセットを繰り返しましょう!
<採用理由>
ご存じの通りペルソナというゲームは、弱点をつかれると敵の行動回数が増え、そのまま一気に全滅しかねません。
そこでまずは、弱点を消していきます!
アルセーヌの弱点は、氷結、祝福の二つですが、それに対する耐性(もしくは無効、反射、吸収)をつけることで弱点が上書きされます。
次に物理反射です。アルセーヌはそこまで耐久がある方ではない+SPではなくHPを消費して放つ銃撃属性の攻撃メインの型のため、攻撃後にやられないためにも必須だと考えます。
カグヤのお陰で物理吸収よりも手に入れやすいのもポイントですね!
point2:攻撃スキルとそのサポート
<手順>
ワンショットキル(敵一体にクリティカル率、命中率高の銃撃属性特大ダメージ)→ヤマタノオロチ(64)を警報中に電気椅子処刑でスキルカード入手
※愚者のペルソナは、銃撃系のスキルを継承できないのでワンショットキルに関しては絞首刑ではなく電気椅子でスキルカードを作るしかありません。
銃撃ハイブースタ(銃撃属性攻撃のダメージ+50%)→セト(51)からのスキル継承orホワイトライダー(38)の警報中電気椅子
銃撃ブースタ(銃撃属性攻撃のダメージ+25%)→ホワイトライダーの通常時電気椅子
アドバイス(敵へのクリティカル率二倍)→アンドラス(27)との交渉でスキルカード入手
<採用理由>
アルセーヌのイメージに合っている+弱点のない敵(特にボス)でもクリティカルをつけばダウンさせられる+point3にも繋がるという理由で銃撃特化型です。
単体に対する銃撃属性攻撃で最強のワンショットキル、火力の上がるブースタ、ハイブースタは言わずもがなですし、クリティカル率二倍という破格の性能のアドバイスも必須です。
そしてこちらが私の育成論の目玉
point3:アルセーヌの(ほぼ)専用特性「背水のアンカー」
<手順>
特性「背水のアンカー」(バトンタッチを受けた時の行動で包囲されたとき用のスキルが使える)→アルセーヌの初期特性
逆境の覚悟(包囲されているときのみクリティカル率20%上昇)→アルセーヌがレベル7で自力習得
<解説>
「包囲される」とは普通の敵に後ろから襲われた時になりますが、ボーっとしてない限りなかなかそんな状況にはなりません。それに、ボス戦で包囲されることもないので包囲時限定のスキルは単体でははっきり言って死にスキルです。
しかし、アルセーヌ以外に数体しか持たない希少特性の「背水のアンカー」なら味方がダウンをとったときにできる、バトンタッチをするだけで包囲時スキルが発動できます。
ほとんど起こらない包囲と違い、ペルソナ5rは基本的に弱点つくかクリティカル出して、ダウンとってバトンタッチしながら戦うゲームですから、背水のアンカーの発動タイミングは非常に多いです!
<採用理由>
ステータスを無理にカンストさせずに銃撃クリティカル特化するには、運が低いためアドバイスだけではクリティカル率が100%にだいぶ足りなくなるのがネックでした。
しかし、逆境の覚悟が発動すれば20%、アドバイス込みで40%と一気にクリティカル率を上げられます。
加えて、「背水のアンカー」「逆境の覚悟」のアルセーヌ&主人公ペアのイメージへのマッチ感がエモすぎると思いませんか?(限界オタク)
その他のおすすめスキル
・至高の魔弾(敵全体に銃撃属性特大ダメージ):全体銃撃だが、クリティカル率は高くないことに注意
・トリガーハッピー(銃撃属性のクリティカル率15%アップ):バトンタッチ無しでもクリティカル率高まるが、バトンタッチありトリガーハッピーなしで既に体感100%クリティカル出たので過剰かも、でも一番おすすめです。
・武道の心得(スキル使用時の消費HPを半分にする)
・大天使の加護(魔法攻撃の回避率が二倍になる):氷結・祝福耐性をこのスキルと入れ替えて空いた枠にトリガーハッピー入れても強いと思います。
・アリダンス(敵の命中が半分になる):大天使の加護の上位互換にも見えますが、強い敵ほど命中率が100%超えるので半分にしても結局100%近いことがあり効果薄いです。さらに物理は元々反射するのでなんなら当ててほしいです。銃撃属性を回避できるのはプラスポイントですね。
・テルモピュライ(包囲時のみ味方全体の全能力上昇):雑に強いですが、DLCでオルフェウスを手に入れている場合、上位互換のネオ・カデンツァが打てるため優先度は低いです。
いかがだったでしょうか?皆さんもこれを参考に、超絶かっこいいアルセーヌと最後まで一緒に旅してみてくださいね!
参考になったよという方、いいねボタンや、コメント頂けると筆者が次の記事書く励みになります!!!