goo blog サービス終了のお知らせ 

マックスパパの人生トレッキング

還暦迎えても、「かっこよく老けていきたい」ですね

横浜・・・

2016年09月30日 | 家族
9月ラストの週末。

妻と2人、横浜の日帰り温泉、万葉倶楽部へ行ってきました。
一年ぶりです・・・

過去最高の混雑日でした。



帰りに、お隣ワールドポーターで働く娘と合流。


そういえばみなとみらい駅のホールには


引退した三浦選手のポスターが・・・

今年の夏は

7月、8月、何処にも出かけなかった・・・
日帰り温泉で勘弁してもらいました(笑)

秋の彼岸

2016年09月21日 | 家族
お彼岸の入りの日、朝早くに我が家のご先祖様をお参りして・・・

妻の母方(私たちの結婚披露宴に出席して頂いた、妻のお母さんのご両親)
が祭られているお寺さんへ行ってきました。

場所は浅草の田原町です。



東本願寺が見えます・・・


お参りを済ませてから昼食に・・・天ぷらと日本酒二合頂きました。

浅草寺へお参り・・・


最近、レンタルの和服が流行っているらしく外人さんがたくさんいました!

TVでよく流れているレトロな地下街・・・やっと見つけました。






しかし、中は暑くて・・・長居はできませんでした。



前日に行われたママさんバレー大会。

昨年同様、私が監督しているチームは・・・

予選で敗退する結果に!


でも、元気はいっぱい(笑)




お彼岸に合わせた妻のアレンジ・・・




そして庭で咲いているブーゲンビレアの間から・・・

ピンクノウゼンカズラが・・・





ラストに我が家の愛犬サリーちゃん。






愛犬サリー2歳の誕生日

2016年09月03日 | 家族
私たち夫婦を癒してくれるサリーちゃんも、2歳になりました。
早いものですね・・・


我が家の愛犬の話から~学校の飼育ウサギの話!

数ヶ月前に近所の学校から頂いたウサギ(ラビット)3匹?3羽?
オスが1人いたので、女性二人と関係を結んでしまった(笑)

おかがで、8つの子どもに恵まれて・・・1人は亡くなり・・・

そろそろ獣医へ行って、去勢してもらわなくちゃ~なんて話をしていたら?

いつの間にか、更に4人の子どもが生まれていた。


こちらも1人お亡くなりになり、残りは三人。

現在、飼育小屋にはお父さん、お母さん2人。

七つ子がいて、その下に三つ子・・・





とても可愛いです。




今年の夏休みは各教室のペンキ、廊下やトイレの剥離清掃がメインだった。







そんな学校の近くに、行列ができるとんかつやがある。

とんかつ丸一

もちろん、レアの肉である極上ロースを頂きました・・・

ママに「少しだけ持ち帰り」と相談し、アルミホイルと袋を?

「並ぶ時間が無いけど、食べたい」と話している学校の女性教員へプレゼント。

俺って優しいね?




そのとんかつや近くにドコモショップがある。

学校で仕事中に、トイレの洗面にスマホを落として水に漬けてしまった。
直ぐに拾ったが・・・不具合が・・・

水の災害は「保障適用外」らしいが、機種変更の手続きで翌日受け取る予約をした。

しかし時間と共に、機能が直ってきた・・・

翌日、お店で「17時に予約していますがキャンセルを」と話すと「お待ちください」

結局、しばらくはこのまま使用してみます。と店員に説明して了解をいただいた。

このようにキャンセルを申請したが、これだけでも店内に2時間ほどかかりました。

ドコモさん、待ち時間長すぎです。




オリンピックも終わり、先日24時間テレビが行っていた。

妻のエアロビ仲間が出演すると聞き、一緒に観ていた・・・

目が見えない娘さんが、耳の弱いご主人と知り合い結婚。

息子が生まれ、パラリンピックで頑張る!

しかし、いまだに結婚式を行っていないので、番組最中に武道館ホールで式を挙げる!

そこに、新婦の母親である妻の友人が、TVに映っていたという話です(笑)














センター街

2016年06月12日 | 家族
娘が10年近く働いていたお店・・・渋谷センター街の帽子専門店。

6月3日(金)に渋谷のホテルに、労働組合の会議で出かけたから帰りに寄ってみた。
現在はこの写真の帽子屋が、何か?明るい店内の・・・

串焼き?お肉や?になっていた。

それを確認しに出かけたのではなく・・・右の小さなシャッター

このシャッターの二階に、娘が何度もお世話になったお店があると聞いていたので・・・

90歳のママの居酒屋で、娘は一度もお金を払ったことが無く

そのママのお気に入りだったらしいので・・・

ご挨拶を~そう思って店の中に入ってみた。




小さなお店で、カウンターに先客が2人、良い雰囲気の感じ・・・

私の事を「一見さん」と思い、誰かの知り合いですか?と聞かれ・・・

「隣の帽子屋で働いていた○○の父親です」と応えた・・・

すると

カウンターで飲んでいた2人は、一緒に吹き出して笑い出した・・・

それからは意気投合し・・・終電ギリギリで帰宅。

志村けんのコントのようなお店で、楽しく飲ませていただいた。


しかし、渋谷はすごい・・・夜中なのに人口密度の物凄さ・・・

還暦近いおじさんが、遊ぶ場所じゃないと実感しました(笑)

人生~いろいろ

2016年04月29日 | 家族
先日出かけたお台場に、ブルースが居たので一緒に(笑)

さて、4月はじめに帽子専門店をやめた娘・・・
新しい仕事での研修に出て、そして勤め先のお店に出勤!

ところが2日で辞めてしまったらしい・・・
今度は靴屋の店員で面接を受けてきたとか???

私には娘の考えていることが良くわかりません???

新しい仕事が見つかるまで、頑張って働き続けるとか・・・無いのかねぇ?


玄関に飾ってある妻の作品



私の勤める学校も、副校長を含めて数名が人事異動。

昨日は離任式で夜は歓送迎会でした。

そして妻の勤める病院も・・・

ドクターが20人以上も入れ替わったそうで???

妻も私も、4月からGWが待ち遠しかった(笑)

何故って? ゆっくり休めるからです!



娘が飼いたいと新しい家族になったサリーちゃん。

今では私と妻の「癒しに」なっています。







息子は息子で、GWを利用して今の彼女の実家(九州)へ・・・

結婚を前提にと、あちらのご両親へ話しに行くそうです。



先日、妻の弟が仕事帰りに来ました。

妻のお父さんが体調を崩し、長女と長男で話し合いです。

けっこうベロベロに酔ってきて、私と妻に奥さんの愚痴を話し始めて・・・

今年度、義理の弟は管理職に昇進したらしく、いつもよりベロベロに(笑)



私は高卒の現場の作業員ですが・・・

知り合い、同僚、運動部の後輩など・・・出世して管理職になり・・・

体調を崩した人も多くいます。

学校の副校長も同様に、毎朝6時半に出勤。
毎晩10時まで学校に残り・・・
休日も半分は出勤し・・・

自分の家族は・・・?どうなっているんでしょうね?

私は労働組合の役員も行っていますから、それなりに理解していますが・・・

「労使」つまり使う側と使われる側!

誰かが雇用する側の人間でないと組織は成り立たない。

一見、高給取りで羨ましく思えるが・・・

中身は大変なものだと想像できます。


学校の現場、その末端で働く私でもストレスはありますからね(笑)



そんな私のストレス発散は買い物・・・(ドルチェ&ガッバーナのパーカー)

30年ぶり?六本木

2016年01月24日 | 家族
画像は六本木ヒルズ。

東京湾をボートで走っていると良く見えていたビル。
真下から撮りました。

何故、数十年ぶりに出かけたかと言うと・・・
ママが「行きたいけど遠い」と話している出雲大社。

その「東京分嗣」が六本木にあるからです。
寒くて曇り空の1月17日に出かけてきました。



何か?パワーをもらえるなら頂きたいと・・・

私も前厄ですから・・・



せっかくだから・・・と六本木を調べました。
勿論、美味しいランチ。

ところが、妻の知り合いに詳しい方がいて、私の意見は無視(笑)
確かに、妻の知り合いが勧めるその店を検索すれば・・・行ってみたい!

焼肉「清左エ門 六本木」
ネットの写真を見ると・・・うまそう~と思い予約をするが???
何と、17時」からの営業で断念!

妻の知り合いの方のもう一つの情報・・・

ラーメン「竹虎 六本木」

休日の昼、1時過ぎで空いていた。
店内はラーメン屋じゃなく「中華」って感じで個室が幾つもあった。

妻は味噌らーめん、私は裏竹虎を・・・
その前に、おつまみを2つに梅酒とハイボールを注文。
合計3千ちょっと・・・安いし美味しいし!

身体が温まったところでヒルズへ・・・

ディーゼル六本木店へ行きたかったのです。

川崎のラゾーナでお世話になっていた店員さん2人が、こちらに異動しているから・・・・

1人は休みでしたが、もう1人は出勤していました(笑)

話をしていたら・・・
何と、まもなく川崎店に店長として戻るとのこと!

六本木でも買わされましたが・・・これからも川崎店で買わされるでしょうね!



妻の声帯結節

2015年12月13日 | 家族
2015年も師走になってしまった・・・

年々、時間が経つのが早く感じる。

トップの写真は妻のアレンジ作品だと言いたいが・・・
先週末から風邪気味で体調不良の妻

ピンチヒッターで私の作品(笑)


1週間、声が出なくて仕事を休んだ。


「声帯結節」だと診断された。

某病院の受付兼電話交換が妻の仕事。

声が出なければ仕事にならない・・・

一応、正規職員だけど???

今週も休むらしく・・・2週間続けて休んで大丈夫なのか?

何がって?

妻の健康と・・・雇用が心配!


耳鼻咽喉科のドクターは、扁桃腺の腫れが引いて、声帯結節だとはっきりした診断。

しかし、その1週間後にもう一度来てくれって?

そこで摘出手術なんて話になったら・・・さらに休業をしなくちゃ・・・?



正規社員は妻1人、その他パートが二人の三人でローテーション勤務。

その妻が3週間も休んでしまったら・・・

所得減の心配もあるけど、雇用が心配・・・

解雇なんてないよね?

とにかく、」早く治って欲しいし!






天気の良かった昨日、タイヤ交換をした。


スタッドレスに履き替えました。

そして、こちらは・・・


その日の、晩酌のおつまみ!

私の好きなセロリを酢味噌で・・・

半額だった、普段は高くて買えないチーズ・・・

生ハムも高かったので、豚バラの塩漬け・・・

水で戻したワカメと、オニオンをポン酢で・・・

これでハイボール4杯は大丈夫・・・


年末に向けて・・・

2015年11月21日 | 家族
写真は10月25日に撮った、サリーちゃんとのツーショット。


10月31日は、以前勤めていた小学校の60周年行事に出席してきました。


式典はパスして・・・(笑) 祝賀会からの参加でした。

懐かしい方々との再会、二次会はPTAと一緒に深夜まで・・・




そして11月。

11月10日は妻と妻のお父さん、二人の誕生日。
毎年一緒に、妻の実家で飲み会である。

その前に、11月8日は銀座へ出かけた。

ラコステ日比谷店から招待である。
私はパンツ一つだが・・・妻は爆買い(笑)

昼飯をどこで食べようかと・・・
私が「天ぷら食べたい」と「安い店を知っている」と二人で雨の中を歩く。

「がんこ」銀座一丁目店であった。
これが意外と安くて上手い・・・じっくり、お酒を飲みながら天ぷらを・・・楽しみたい!


誕生日会の当日


だいぶ飲んで、できあがっている様子の写真(笑)


つづいて11月の14日。

33回目の結婚記念日である。



近所のプチレストランに予約を入れて・・・二人だけで・・・どしゃ降りの雨でした!







さてさて、話は変わって・・・







このバイクはヤマハの700cc。息子が購入したものである。
雨の中、世田谷まで連れて行った・・・

じゃぁ・・・


このトライアンフは?     売却してしまった。

よくわからないけど、バイクの買い替えです(笑)
息子の考えていることが・・・理解に苦しむ・・・


今日は、中学校の同窓会。

来週は学校の展覧会。

PTAバレーの忘年会と続きます・・・

そして、師走を迎えることに・・・






神無月

2015年10月17日 | 家族
ハロウィン、妻の作品が玄関に飾ってある。

今日は運動会の予定だったが・・・雨天順延である。
昨日の昼に決断し、夕方から若い女性教員と飲んで帰った(笑)
明日の運動会は無事に終わりますように・・・

先週末は労働組合の定期大会。
今回は、組合で勤務する書記の不祥事で大変だった。
組合のお金を二千万円以上も着服していたから・・・
人事ながら、これから返せるのか?心配してしまう。


この黄色いバラとオンシジュームは、大会の壇上を飾っていたお花のあまりを頂いたもの。

録画していた映画「インターステラ」は2度観ましたが・・・よくわからない?

次の自宅映画鑑賞の楽しみは「8月の家族たち」である。
メリルストリープとジュリアロバーツの演技合戦が楽しみ・・・


今年は2015年。
覚えているだろうか、ヒット映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー Part2

未来へタイムスリップした年が2015年の今年である。
日時は10月21日であり、もう直ぐ(笑)



さてさて、私の妻は某病院で勤務しいながら某化粧品メーカーの美容部員もこなしている。
その影響で・・・美容と健康にはうるさい。
そんな妻が、現在落ち込んである。

血糖値が高く、HbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)の数値が高いらしい・・・
糖尿病や合併症に注意である。

妻の機嫌が悪い・・・(笑)


パパが遺した物語

2015年10月11日 | 家族
9月下旬は小学校PTAのママさんバレーの大会でした。

そして10月になり・・・

最初の週末、妻が「何か映画でも観に行こうか?」と
ネットで検索し、選んだのがこの作品。

「パパ遺した物語」

今は死語に近い「大草原の小さな家」
この中でお父さん(チャールズ・インガルス)が私の理想である。

その父親とちょっと似ている感じがする今回の作品の「パパ」である。



交通事故で妻を亡くし、自分も後遺症に犯されている。

後悔する中、焦る・・・



様々な問題の中で、必死に娘を守ろうとする父親。

結局、娘は一人ぼっち・・・

愛する人は死んでしまうトラウマのおかげで、20年経っても人を愛せない。

多少、「う~ん」と疑問を感じる場面があったり、父の葬儀後の展開があまりに飛びすぎ
な感じもあって、号泣きまで行かなかったが・・・観て良かった作品である。



マンマミーアの主人公を演じた彼女は、現在来日中だとか・・・
レ・ミゼラブルで共演したラッセルクロウとは、撮影現場で一度も会わなかったと(笑)

子役の少女の次回作が楽しみ・・・



映画ついでにもう一つ。

自宅で「ホビット」の3作品を観た。

ロード・オブ・ザ・リングシリーズの続編だが、話は昔の話。
つまり・・・
スターウォーズと同じようなシリーズ。

続けてみると意外と面白かった。

今日の夜は、録画した「インターステラ」でも・・・