Choreographers: Karen and Ed Gloodt
Rhythm/Phase: Slow Two Step IV+1 (triple traveler)
CuesheetLink: http://www.mixed-up.com/cuesheets/Uploads/The%20More%20I%20see%20You%20-%20STS%20IV+1.pdf
Choreographers: Randy & Marie Preskitt
Rhythm/Phase: Cha Phase VI (Soft)
CuesheetLink: http://www.mixed-up.com/cuesheets/Uploads/The%20More%20I%20See%20You.pdf
The more I see you,
The more I want you.
私があなたに会えば会うほど、
私は、もっとあなたが欲しい。
Somehow this feeling
Just grows and grows.
どうもこの感覚は
ただ成長に成長を重ねていくようだ。
With every sigh I become more mad about you,
私がため息をつくたび私はあなたにもっと夢中になったし、
More lost without you,
あなたがいないと何も出来ない。
And so it goes.
Can you imagine
How much I'll love you
The more I see you
想像できますか
どれぐらい私があなたを愛しているかを。
私があなたに会えば会うほど
As years go by?
I know the only one for me can only be you.
My arms won't free you;
My heart won't try.
年月が経つにつれて
私は自分にとってかけがえの無いものはあなたのほかに無いと知っている。
私の腕はあなたを自由にしないでしょう
しかし私の心はそれを試みることは出来ないだろう。
日本語訳 Blog「ラッパ吹きの休日」 さんより
***********************************************************
年末棚卸しスペシャルの最終回です。
(またいつものようにいつ始まったわからないスペシャルですが…)
もう少し待てば、同じ曲がUPされるかなーとか、翻訳が出てくるかなーとか
期待したまま保留になってしまっていた何曲かを出してみました。
この曲も年末まで待ってみたけど、ダンス使用曲のUPがなかったので諦めました。
上の動画のシンガーも、調べてないのでどなたさんなのか私はよくわかりません。 (なんとも無責任な)
ジャズのスタンダードナンバー
The more I see you ザ モア アイ シー ユー
1945年の 「ダイヤモンド・ホースシュー」 という映画の主題歌として
マーク・ゴードンとハリー・ウォーレンが作詞作曲し、
主演のディック・ヘイムスの歌ったということです。
フランクシナトラや、ナット・キング・コールなどの大御所をはじめ、
ほとんどの有名なジャズシンガーにカバーされて歌われているようです。
…けど、ラウンドダンスの曲は両方とも見つかりませんでした。あー残念。
このダンス2曲だけとってみても、同じ歌詞でありながら全く違った雰囲気の
アレンジだったわけですが
この曲は、現代でもロックやラップ風なども含めて、とても様々なアレンジで
同じ曲とは思えないような新しい曲がどんどんと出ているようです。
幅広い世代に長く愛されている曲ということだと思います。
***********************************************************
“あなたを見るたびに思いはつのるばかり”
と歌う、胸いっぱいの恋心の歌です。
あなたをこの腕で抱きしめてもう放したりしないよ。
でも…、ホントはそんなこと出来ないんだ
みたいなっ!! みたいなーーっ!! (/∀\*)
ものすごいピュアな感じの最後の一言が
可愛らしさ満載で…
ラウンドダンス曲のChachaアレンジのほうを歌っている
22歳の英国のジャズシンガーのピーターグランド(Peter Grant)の
甘いボーカルで歌われるとコンサートのお客さんもきっとメロメロですよね。
ダンス曲がなくて残念なので
変わりに全く関係のない別の曲で、ピーターグランドの歌を聴いて終わりにします。(ノ_・。)
お顔も声も、どうも、受け付けそうにありません。
別の曲が出るのを、ぎりぎりまで待っていらした訳がわかる
ような気がします。
RDの二曲が、とても同じ曲だとは信じられないくらい。
アレンジって、すごいことなのだと感心しました!
来年もどうぞよろしくお願い致します。
よいお年をお迎えください!
はいちゃんこんばんはー。丁寧なご挨拶ありがとうございます。
私は、ChaChaのほうのアレンジとボーカルは大好きで
特に最後のほうちよっと止まった後に再開する感じが
なんとかっこ良いのだろうといつも惚れ惚れしてしまいます~。
なので、ギリギリでも誰かにネットUPして欲しかったなぁ~(笑)
来年も新しい曲との出会いが楽しみです。またはいちゃんとの
楽しいお話も楽しみにしています。来年もどうぞよろしお願いいたします。